新しく装着したBT-023の皮むきに行きました。
くねくね道を選択し、西湘バイパス~旧道で湯河原、そして椿ラインから大観山に上りました。
根府川から旧道に入った頃から風が強くなりました。
大観山に着いた時点で、走る気力が無くなり、帰宅しました。
風は強かったのですが、富士山は綺麗に見えていました。
大観山にはバイクが多かったですよ。

前後しますが、オレンジラインに入ってすぐ、新幹線と併走となります。
バイクと新幹線を同時に納めたいと以前から思っていました。
チャレンジしましたが、望遠側がもっと無いと難しそうです。
本日は最大105mmでした。
テクニックの問題かも知れませんが。。。

ところで、BT-023の印象です。
おろし立てなのでまだよく判りません。
ただ言えるのは、新しいタイヤだからでしょうか、楽に曲がります。
滑ると嫌なのでスピードは控えめにしましたが、コーナーで安定しています。
新しいタイヤは良いですね。
くねくね道を選択し、西湘バイパス~旧道で湯河原、そして椿ラインから大観山に上りました。
根府川から旧道に入った頃から風が強くなりました。
大観山に着いた時点で、走る気力が無くなり、帰宅しました。
風は強かったのですが、富士山は綺麗に見えていました。
大観山にはバイクが多かったですよ。

前後しますが、オレンジラインに入ってすぐ、新幹線と併走となります。
バイクと新幹線を同時に納めたいと以前から思っていました。
チャレンジしましたが、望遠側がもっと無いと難しそうです。
本日は最大105mmでした。
テクニックの問題かも知れませんが。。。

ところで、BT-023の印象です。
おろし立てなのでまだよく判りません。
ただ言えるのは、新しいタイヤだからでしょうか、楽に曲がります。
滑ると嫌なのでスピードは控えめにしましたが、コーナーで安定しています。
新しいタイヤは良いですね。
頑張ってますね
大観山。モチベーションの低下か強風のせいですか
可及的速やかに旧ターンパイクを走りたいと思っています。でも、そろそろ凍結の時期ですか?躊躇しますが..
BT-023ですね。
もう少し辛抱致しましょう
皮剥き完璧で威力発揮。
冬将軍到来には、まだ時間がありますです
また、ライフも021の様に4000キロでアウトにならないとのメーカー発表ですが、私は021で痛い目に合っているので、当分ブリジストンは履かないつもりです。
ライフさえ良ければ凄く良いタイヤだと思うのですが・・・
私は昨日4月にgoichiさんが来てくれたオフミがあり、定峰峠で集合し、小鹿野へツーリングへ行って来ました。小鹿野から土坂峠と志賀坂峠一周で約60㎞ありますが、2周超ハイペースツーリングをしたら筋肉痛になりました。周りは20~30台の年齢が多数占めるツーリング・・・やはり歳には勝てません
次週の週末は仕事なので、12月11日(土)に箱根方面に行こうと思います。
またupしますので、お時間の都合が合えばお茶でも如何ですか?
ターンパイクは比較的日が当たるので、冬は箱根新道よりお奨めです。
箱根新道は日陰が多いです。
今日は、強風により走りに影響を受けて嫌気がさしました。
重要があっても駄目ですね。
あみさん
12月11日は当方もご一緒させてください。
実は、PR2が欲しかったのですが、セール対象外なので、価格優先で選択しました。
11日晴れてお逢いできるのを、楽しみにしています。
また書き込みいたします。
コメント、お待ちしてます。