今回の愛車はレッドバロンで購入していないので、経費節減のため、基本的なメンテを自分で行うことが多そうです。
サービスマニュアルは、「HYNES SEVICE AND REPAIR MANUAL」を持っているので、当初購入予定ではありませんでした。
が、それにはASモデル、2016年モデルについての記載がありませんでした。
2013年に購入したので当然ですね。。。
ということで、消費税アップの前にポチッとしてしまいました。

サービスマニュアルを見ていて改めて「えっ!」と思ったことが2点ありました。
ひとつは最小回転半径です。
Aモデルは3.1m、ASモデルは3.2mでした。
我が家の駐輪事情からすると、小さいほど良いのですが、ASモデルはAよりも僅かですが大きかったのです。
気付きませんでした。
もう一点はタイヤの銘柄です。
タイヤ銘柄の最後の記号が、AモデルはF、ASモデルはEとなっていました。
ネットで違いを調べましたが、当方は調べることが出来ませんでした。
何なんでしょうね。
僅かな違いなのですが、気になります。

サービスマニュアルは、「HYNES SEVICE AND REPAIR MANUAL」を持っているので、当初購入予定ではありませんでした。
が、それにはASモデル、2016年モデルについての記載がありませんでした。
2013年に購入したので当然ですね。。。
ということで、消費税アップの前にポチッとしてしまいました。

サービスマニュアルを見ていて改めて「えっ!」と思ったことが2点ありました。
ひとつは最小回転半径です。
Aモデルは3.1m、ASモデルは3.2mでした。
我が家の駐輪事情からすると、小さいほど良いのですが、ASモデルはAよりも僅かですが大きかったのです。
気付きませんでした。
もう一点はタイヤの銘柄です。
タイヤ銘柄の最後の記号が、AモデルはF、ASモデルはEとなっていました。
ネットで違いを調べましたが、当方は調べることが出来ませんでした。
何なんでしょうね。
僅かな違いなのですが、気になります。
