NT1100 とのバイクライフ

NT1100に関する出来事をメモ代わりにアップします。

2013年式 FJR1300のグリップヒーター

2013-10-20 17:56:56 | FJR1300
グリップヒーターの調整方法を紹介します。

ハンドル左のスイッチで調整できるようになっています。
まず、メニュースイッチを押して、ファンクションディスプレーにグリップを表示します。
赤い部分がメニュースイッチです。




メニュースイッチを1回押すごとにディスプレーの表示が変わるようになっています。




これがグリップを表示した状態です。
この状態では通電していません。




次に、黄色い部分のスイッチの左側(UP)を押します。
強さは3段階(Low、Mdle、High)に調整できるようになっていて1回UP側を押せばLowとなり、グリップに線が1本表示されます。
Mdleで2本、Highで3本となります。
因みに、黄色い部分でスクリーンも上下させるようになっています。
その場合はディスプレーにスクリーンをスライドさせる絵を表示させます。




Low、Mdle、High各々について、10段階で強さを設定できるようになっています。
メニュースイッチを長押しすると設定画面が表示されます。




赤い枠の部分を選択するとこの画面が表示されます。
この画面で、Low、Mdle、High各々について強さを設定します。
今のところ、Lowは2、Mdleは4、Highは6の強さに設定しています。
気温によって設定しなおす必要があるかもしれません。




概略は以上のとおりです。
ハンドルから手を離さなくてもグリップヒーターは使用可能となっています。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイ料理を食べに城ヶ崎へ

2013-10-20 17:39:47 | FJR1300
生憎の雨ですが、家内と一緒にタイ料理を食べに城ヶ崎へ行ってきました。
当然?ながら車です。

行先はレッドバロンのカイザーベルク城ヶ崎です。
タイ料理をバイキング形式で食べることができます。

FJR1300購入時にもらった利用券1000円×5枚を使用しました。
予約制で一番早い時間帯、11:00~12:30だったこともあり、利用したのは合計3組でした。

落ち着いた雰囲気の中でおいしく頂きました。


館内のタイ料理の入口と室内の様子です。








デザートを含めて22種類が用意されていました。
少しずつ取って食べましたが、それでも量が多すぎました。
バイキング形式だとついつい食べ過ぎてしまいますね。
少し奥さん孝行ができました。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする