利用者の方から将来についての不安や要望をお聞きし、一緒に勉強するヒアリング会を開きました。5月におこなった第1回目に続き、2回目の試みです。
学校を卒業後の行き先について、行くところがない、あってもうちの子に合わない、障害が重度だと受け入れが難しい、医療的ケアがあるとますます難しい・・・切実な意見がたくさん上がりました。また、通所で通えるのも親が元気なうち、将来はねがいのいえで過ごす仲のよい友達と一緒に暮らせたら、という希望も出ました。
もしもねがいのいえで就労支援や生活介護をおこなうとしたら、他のところでやってないことをしたい、そうでないとみなさまの選択肢が増えることにならない、また、下請けではない一般企業と同じ仕事がしたい、仕事量は健常者の10分の1でもいいから、仕事内容は普通の仕事がいい、そして、高齢者などの役に立つ地域に貢献する仕事にしたい、など目指す理想をお伝えました。
暮らす場については今日の時間ではお話できませんでしたが、今後、第3回、第4回と重ねる中で、思いをどんどん出していただき、その中から実現可能なアイデアとして練り上げていきたいと思います。
みなさまの思いをじかにお聞きできるのはとても貴重です。これからもたくさんの意見をお聞かせください。
学校を卒業後の行き先について、行くところがない、あってもうちの子に合わない、障害が重度だと受け入れが難しい、医療的ケアがあるとますます難しい・・・切実な意見がたくさん上がりました。また、通所で通えるのも親が元気なうち、将来はねがいのいえで過ごす仲のよい友達と一緒に暮らせたら、という希望も出ました。
もしもねがいのいえで就労支援や生活介護をおこなうとしたら、他のところでやってないことをしたい、そうでないとみなさまの選択肢が増えることにならない、また、下請けではない一般企業と同じ仕事がしたい、仕事量は健常者の10分の1でもいいから、仕事内容は普通の仕事がいい、そして、高齢者などの役に立つ地域に貢献する仕事にしたい、など目指す理想をお伝えました。
暮らす場については今日の時間ではお話できませんでしたが、今後、第3回、第4回と重ねる中で、思いをどんどん出していただき、その中から実現可能なアイデアとして練り上げていきたいと思います。
みなさまの思いをじかにお聞きできるのはとても貴重です。これからもたくさんの意見をお聞かせください。