Bass and camp

Slow fishing slow life
家族と趣味の記録

21アルファスのベストセッティングはコレで決まりだ!

2021-12-04 17:23:00 | リール道
 21アルファスですが、キャストした時の異音を抑えるためにパーツ交換を繰り返していたのですが、やっと納得できるセッティングが見つかったのでご紹介します。

 サイドカバーとスプールに付いているボールベアリングをヘッジホッグ製に交換。因みにIXA製のベアリングに交換しても効果ありませんでした。

 ラインは下巻きに高比重のPEライン0.8号を巻き、リーダーにフロロ7lbを20m巻きます。スプールのサイドに巻き量確認のための溝があるので、目一杯まかずスプールエッジから3ミリ程少なく巻きます。


 このセッティングでマグダイヤル4でキャストすると3.5gのルアーを30m以上飛ばすことができました。また、ピッチングも低弾道でスパッと投げることができます。

 もちろん無音でスーッと飛んでいきます!

6代目 モラムSXハイスピード メンテナンス

2021-12-04 16:13:00 | リール道

 皆さんも購入したらメンテナンスしますよね(笑)さて、チャチャッとやってしまいましょう!

記録しながら分解

外したパーツはウエスに並べます。
このモラムは開けた形跡がなく、グリスは変色して真っ茶色でした。

転がる物や軽いものはトレーに入れておきます。

ブレーキクリーナーで古いグリスを流し、乾いてから逆の手順で組付けます。


グリスが茶色く変色していたのがキレイになりました!

はい、完了!
30分くらい掛かってしまいましたが、グリスが新しくなり巻心地が改善しました。



20211204 昼過ぎからドブ川へ

2021-12-04 15:57:00 | ドブ川パトロール
 本日はシンキングPEの試投と、新規ポイント開拓に行ってきました!


 シンキングPEの使い心地は、ヘッジホッグのベアリングの相乗効果もありとても良かったので、これはまた別記事で詳しくお伝えします。黄金律を見つけた感じかも(笑)

 それでもう今日の釣行は半分以上満足したのですが、この時期にしか出来ない新規開拓も行いました。


 あたりが少ないこの時期は、ワームだけでは飽きてしまうので巻きながら開拓していきます。そして釣れたら嬉しさ倍増のハンドメイドクランクを結びました。

 小河川を数カ所パトロールしてきましたが、どのポイントも先行者の足跡があります。私にとっては新規開拓ですが、釣り人密度の高い埼玉にシークレットポイントは無いということですよ。

 タイミングで釣るしかないので、水がクリアーになったこの時期に底を記録しておきました。


 来シーズンのプラはすでに始まっています。