毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

冬場の管理仕事①

2020-02-14 10:00:00 | ノンジャンル
 別荘管理訪問の冬場の仕事です。①    2/14(金)

 こんな具合の別荘の環境ですが、結構色々な仕事があります。
 ほとんど作業だらけですが、それも季節の色々な楽しみとして捉えています。

 冬場は草刈りが無いだけ楽ですが、冬場ならではのやらねばならぬ管理仕事があります。


 今回の私の目標は、納屋の後ろの裏山斜面からの、雑木の出っ張り枝の切り落としです。
① まずは、作業の足場の整理で、地面の草刈りをして環境を整えます。
② 電動高枝切りチェンソーで、少しずつ、出っ張りの枝切りです。
③ 歳も歳だし作業中のアクシデントも予想されるので、マダムに下で観ていてもらいます。



 高枝切りチェンソーは肩掛けのベルトで支えますが、これは結構重いので、長時間の枝切り作業は疲れます。
 何度も休みながら、体調と体力を整えてから、出っ張り枝を切り落としました。

↓ 次回は、ここから斜めに上って、納屋の後ろに被さる木を根元から切ります。
 今度は、リョウビの電動チェンソーの出番です。
 こんな具合での、冬場ならではの管理仕事でございます。



 こんな仕事で貯まった枝切りの残骸は、前庭広場に集めています。
 次回の管理訪問時に燃やして片付けます。
 当初は芝生だった前庭の広いところで、燃やして自然に帰します。
 ↓ 次回の管理訪問は、19日を予定しているので、訪問時に天候安定ならば、燃やします。

 燃やしの作業は、管理訪問の一日目の仕事にしています。
 別荘撤退の日の燃やし作業は火の管理上、厳禁です。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿