毎日あれこれNewDiary

毎日の生活の中から、あれこれのカテゴリでダイアリー
画像を入れての楽しいプログを目指します。
旧プログも含まれます。

コキアの草取り

2012-08-20 10:00:00 | 休耕田お花畑作戦
 コキアの草取りをしているでしょう。  8/20(月)午前記録

 8/16日のコキアの草取りは、中途半端で止めたので・・・。 
 今日、8/20日は、コキアの草取りと、お花畑の周りの草刈りと、E区画に8月のコスモスの種まき目標で、一泊の管理訪問です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 前回、8/16日のコキアの草取りの記録ダイアリーです。
60cm間隔で6/1日に植え付けた「コキア」です。
 一度、畝の中をきれいに草刈りしたのですが、もう草が出てきています。
 この雑草は極めてとりやすい種類の草てすが、ご覧の通りの畝の中となると、すぐにはきれいに草取りできません。
 前回、8/16日の涼しい早朝から一仕事と、しばらく頑張ったのですが、三分の一を残して、ヤーメタでした。

草だらけのコキア区画

 画像で見ても、手前の草だらけをもう少しで、終わるのですが、猛暑の夏の午前中の仕事でも、手作業では嫌になります。
 次回の課題にして、草取りはヤーメタでした。
 コキアの株の間の草取りは、草刈り機は使えないので、草取りレーキで削りとりますが、最後はコキアの株の中に潜って手で撮るのが一番と、モグラのように畝の中を移動して草取りです。
 こんな仕事は、一人舞台の一人芝居のお花畑の作業なので、大変です。
 それでも、苦労して草取りした畝の間を見ると、きれいになっているので、途中で止めた自分をしかりたくなります。
 8/20日は、まずはコキアの草取り完了です。

やり残しのコキア畑

 来年度のコキアの苗の植え付けは、80~85cmにします。 
 今年は昨年のコキア栽培で反省して、70cmは離そうと頭に入れておいたのに、何と結果は一昨年と同じ60cmにしてしまいました。
 草取りやら、コキアの生長具合から考えて、かなり離して植えなくては、草取り管理と成長してからの景観からも、80cm以上離して植え付ける方がいいのです。
 こんなことは、栽培してしてみて初めて分かることなのです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
  天気予報は、夏日和の予報ですが・・・。
 私の今回の目標は・・・
① コキア区画の草取り完了。
② E区画の枯れ草片付けと燃やし。
③ E区画の耕運機作業
④ E区画に8月のコスモスの種まき
⑤ 黄花コスモス二種類の種採り
⑥ 各区画の周りの草刈り、F区画の草刈りと耕運機
⑦ 道路斜面のコスモスばら撒きの発芽の確認、車道斜面の草刈り
⑧ 天気次第で夜はアジ釣りへ出かけるかも・・・。
⑨ 妻はその後の野菜の収穫、マリーゴールドの苗の植え付け、庭地の草刈りと草取り
 ※ こんな目標のうち、どれくらい達成できるかは、その時次第です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿