goo blog サービス終了のお知らせ 

パンと焼き菓子 粉工房ピクニッカ

埼玉県伊奈町の子供連れで通える自宅パン教室。金曜日のみ自宅の一部につくった工房でパンと焼き菓子の製造販売をしています。

Wチョコとオレンジピールのベーグル、ちょっと小さめ

2010-02-20 17:58:21 | ベーグル
レッスンの試食用にWチョコとオレンジピールのベーグルを少し小さめ100gサイズで作りました。
粉の量は250gにチョコやピールがたっぷり入りますので、4つに分割すると120グラム前後になります。
ほかのパンも試食していただきたかったので、小さめサイズで。

ココアとチョコシロップ両方はいるのでちょっと濃厚なおいしさ♪
オレンジピールもチョコもたっぷりなのでそのまま、がぶっとおやつにいきたい組み合わせ。

このベーグルはシーズンメニューなので、いよいよ3月でレッスンは修了します。
そろそろ春休みの親子レッスンのメニューを考えなきゃ~っておもって、思案中です。
お子さんもの作業ができて、それで楽しいものをと考えています。



レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ





今日は久しぶりに予定がキャンセルになり、子供たちとおうちで過ごしました。
夕方の寒くなる頃になると「お庭で自転車のるよ」と出かけていく長男!
暖かい時間はいくら薦めても家の中で遊んでいました。
思わず「もうちょっと、時間かんがえて何で遊ぶか決めれば?」といってしまいました。
よく考えたらぽかぽか日中は、お遊戯会の練習でちょっとお疲れ気味の次男が珍しく昼寝をしていたので、夕方二人そろって寒い中、外遊び...ん~~しかたないか。


私も今日はパンを焼こうと張り切っていたけれど
なんかエンジンのかかりがわるく、今頃になってあれこれ。
子供のこといえないなあ。

久しぶりのホシノベーグル

2010-02-02 22:43:01 | ベーグル
今日は久しぶりに、ホシノ酵母でプレーンベーグルを焼きました。
ホシノ、先週、酵母おこししていましたが、ついつい焼かずにいたのですが、今日は少し時間があったので。
久しぶりの酵母ベーグル。独特の香りと、食感、甘みがおいしいですね。



昨日の雪も、大きな通りは溶けたので
子供たちが帰ってくるまでの時間に自転車で出かけました。
気になっていた雑貨屋さんへ。

自宅の一角を改装した小さな雑貨店。
ハンドメイドものや、スタジオMの食器、リネンなどがおいてありました。

ほしいなと思っていた飴色のカップを二つ買ってきました。



ぽってりとした厚みが、保温にも一役かいそうです。


レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ






消費するためのプレーンベーグルとプレゼント企画

2010-01-28 08:56:04 | ベーグル
一番人気のプレーンベーグル。
そのまま焼きたてをがぶり、朝食に蜂蜜をかけて、細かく切ってフレンチトースト
パパのお弁当に、ジャムをサンドしておやつに...と守備範囲が広いし、家族みんなが好きなので一番個数をつくります。
作るときはまとめて、8~16個。
でも8個だとあっという間、1日でなくなっちゃうときもあります。



うちにとっては、塩むすびみたいなパン。
白いご飯みたい、できれは冷凍庫に大量ストックしたい!

ふとベーグルのカテゴリをみたら90をこえていました。
私は一度にベーグルを最低でも8個焼きます。
単純計算しても8×100回で800個!
ブログに載せない日もあるので、きっと軽く1000個は焼いたかと!!
これってすごくないですか?

ちょっとこれは記念かも、当ブログ初めてのプレゼント企画をしたいと考えています。
今まで、読んでくださっていた方へのお礼もかねて、プレゼントの内容はもちろんベーグルのお味見です。

詳細はベーグルカテゴリが100に到達する記事で発表したいと思っています。
果たしてお味見に立候補してくださる方がいるかどうか、ちょっと不安です。


レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ




プレーン&チーズベーグル

2010-01-22 21:53:34 | ベーグル
家族のためにプレーンベーグルを焼きました。
一度に焼くのはだいたい8個。

この日は母がお友達のお家に伺う時ベーグルとパンをお土産にしたいというのでおしりパンも焼きました。





子供たちに人気なのはチーズトップベーグル。



半分はプレーンベーグルに!
プレーンベーグルもやっぱり人気。
真ん中をスライスして、イチゴジャムやはちみつ、チーズを挟んで食べるのが子供たちのお気に入りです。

8個のベーグルは3個は母のお友達のお宅にお嫁入り。
のこり5個は学校、幼稚園、会社からそれぞれ帰宅した家族のお腹の中にあっという間に消えていきました。
消費はやっ!

レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ



オーダーベーグル

2009-12-22 22:40:50 | ベーグル
毎日寒い日が続いていますね。
朝晩の冷え込みが本当に辛いです。
手荒れのひどい私の手はもうがさがさです。

レッスンのない日や、パンを焼かない日は豆にクリームを塗っていますがなかなか追いつきません。

ここのところ数人の方から、パンやベーグルのオーダーをいただきました。
レッスンの合間に、焼かせていただいています。
本当にうれしいです。
パンを焼き初めて8年、途中中断しつつも、細々自分なりにあれやこれや焼いてきました。
ここ2年くらいは主にベーグルを焼いてきたので、ベーグルは一番のオススメです。

いつかはパン教室をしたい、そう思いながら具体的な構想はないにせよ、家を建てるときにわがままをいって教室も出来るような仕様にキッチンをどどーんと家の中心にしてもらいました。
家族が、友達が、人が集うキッチンにしたかったのです。

夢が叶って今年は天然酵母の勉強を始めたり、教室をオープンしたり、私にとっては大きな一歩を踏み出しました。




最近焼いたオーダーベーグルの一部です。

ライ麦無花果
ライ麦の香り、無花果のプチプチした食感がおいしい。




チーズトップベーグル
のりチーズ醤油ベーグル




自分も作ったものが認められる...何よりうれしいことです。
パンを焼き続けてきてよかった、心からそう思います。
そんな方の気持ちにお答えできるように少しずつお受けしていこうと思っています。

これからも楽しくおいしいお家パンづくり普及活動を続けたいと思っています。
ベーグル普及活動も積極的に続けます。


レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ




オレオのベーグル

2009-12-16 17:44:26 | ベーグル
久しぶりにオレオを巻き込んだベーグルを焼きました。
母がお友達に差し上げたいということでずっと頼まれていたものなので、冷めたらすぐに個包してしまいましたので、こんな画像です。



有り難いことに最近、パンを焼いてほしいとか分けてほしいというお話をいただくことが増えてきました。
私一人で、自宅のキッチンで焼いていますので作る量にはやはり限界があります。
少し待っていただいたり、内容をある程度お任せしていただいたりして、焼かせていただいています。
ベーグルって嫌いとか苦手って思っていた方が「これなら食べられるから焼いてほしい」と言ってくださるとやっぱりうれしいです。
せっかくのお気持ちを大事にしたいので、のんびり待っていただいて本当に心苦しいのですがおうけしています。
お家で焼くパンやベーグルがおいしいということを少しでも知ってもらいたいなあと思っています。

今年は私はスタートの年でした。
私の生活が劇的に変わりました。
長男は一年生、次男は年少。長男を出産してから初めての自分だけの時間ができました。
引っ越してきて2年、なかなか行き来するようなお友達は増えなかったけれど
次男の幼稚園は行事が沢山、お母さんのサークルもあるので、行事やサークル、お互いの家への行き来、ランチ、どっぷり幼稚園ママを楽しんでいます。
長男の以前からの友達、そのママたち、家族ぐるみでおつきあいしている方も多いのでお休みにはバーベキューをしたり、お泊まりに行ったり来たり、夏はみんなで花火もやりました。

自分の時間が出来ましたので、以前より勉強したいと思っていた天然酵母の教室に夏から通い始めました。
ちょうどこの12月に半分終了、今日から残り半分のレッスンが始まりました。
そんなこともきっかけでずいぶん頻繁にパンを焼くようになり、以前からいつかはと夢というか目標にしていた自宅パン教室を始めることが出来ました。

なかなか前に踏み出せない私を教室オープンに背中を押してくれたのは
私のパン作りを理解し、喜んで試食してくれる家族と敷地内にすむ父母、それから友達のお陰です。
レッスンに通ってくれる方、お友達を連れてきてくれる方、パンをおいしいといってくれる方...
みんなに支えられ励まされ、それが私のパワーになっていくのだなって思っています。
本当にありがたいです。


レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ





ベーコンチーズベーグル

2009-12-13 13:40:38 | ベーグル
子供たちのリクエストで「ベーコンチーズベーグル」を焼きました。
10月に教室を初めて、レッスン用の試食パンを焼いたり
有り難いことに、ちょこちょこパンやベーグルを焼いてほしいというお話をいただき、
子供たちが食べるのは、それにあわせて私の都合で焼いたパンばかり。
なかなかリクエストを聞いてあげることが出来ませんでした。

よくご家庭でパンを焼く方が「消費が追いつかない」「余ってしまう」といってらっしゃるのですが
家族全員パン好きに我が家ではあまりないことです。
敷地内に住む母も今や無類のベーグル好きです。
「パンに飽きる」ということはないらしいのです。

これはうれしいことですね。

この前、何気なくテーブルの上に置いてあった雑誌を持って長男がやってきました。
「ママさあ、ぼくこのパンが食べたい。こういうパン好きなんだよね」指を指している先には自家製酵母のカンパーニュの写真。長男は堅くて素朴なかみしめ系のパンが大好きです。

その会話を聞いていた次男はベーグルの本を持ってきて「あれもいい、これもいい」と種類を選び始めました。
さすが「僕は小麦粉で出来ている」といっているだけある。




ぱりっとしたクラストとしっとりした食感が魅力のおしりパン。
これは、次男のお弁当の定番です。
教室でレッスンもしているのですが「おしりパンは何度も家で焼いて、子供たちに好評」っていう話をこの前聞いて、とってもうれしいです。
シンプルだけれど、飽きないパン。毎日食べたいパン。ご飯みたいなパンですね。

ちいさなアルミのお弁当箱に入るようにちょっと小さめ、35g~40gに分割します。


この前、「お弁当にパンもっと沢山入れて」っていわれたけれど
これでもふたが浮いちゃってて...
次男の食欲からするときっとご飯の方がいいんだけれど、パンがすきなんですよね。
彼の胃を満たす量のパンをおれるとなると...大人用のアルミ弁当ばこ?さすがにねえ。

レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ




那須高原のベーグル屋さん「ベーグル・クーボー」

2009-10-26 18:05:57 | ベーグル
週末に那須高原に行ってきました。
那須は母のふるさとなので、小さなころから何度もいっているのですが
ここ数年は、秋の紅葉の頃、父母と行くのが恒例になっています。

今回はパパは仕事で、お留守番。
父母と子供たちと5人での旅行です。

那須高原はここ数年な、パン屋さんが次々オープンするのでパン屋さん巡りも楽しみの一つです。
今回は春に那須にオープンしたベーグル屋さん「べーぐるくーぽー」に行ってきました。



可愛らしい外観。
見た途端に長男は走り出しました。




看板もかわいい。
開店直後に行きましたが、駐車場には何台も車がいて、私たちのあとにも次々入ってきます。

小道を歩いて小さな引き戸を開けると所狭しときちんとお行儀よく、ベーグルたちが並んでいます。
店内は、大人が3~4人でいっぱいになってしまうほどの小さなスペース。
形よく丁寧に作られた、ちょっと楕円形のベーグルが可愛らしく並んでディスプレイの一部のよう。
ベーグルはちいさめだけれど、一つ100円~160円。
色々かって食べ比べしたくなります。





奥の方にはイートインスペースかな?
絵本や雑貨などがディスプレイされ、気のおままごとセットなんかがあってすごくかわいかったです。

味もすこし柔らかめのベーグルですがもっちりしています。
ベーグル自体が細めで穴も大きめ。
サンドにしたりするよりは、ベーグル一つ一つを味わって食べる感じかな。
フィリングの量はあまり多すぎず、上品な分量なので、生地自体のもっちり柔らかい感じを楽しめます。
それにフィリングの甘さが甘すぎずちょうどいいの。


お店パンを買う機会が限られているので
とても楽しい食べ比べでした。

レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ



ぺろっとベーコンベーグル

2009-09-20 10:26:37 | ベーグル
プレーンベーグルを仕込んでいたときのこと。
さて成型というときに次男が
「ぺろっとハムがでたベーグルにして」
はむ???ぺろ????
「ベーコン?」
「そう!べーこん!!」

ということで半量をベーコン巻き込み、つなぎ目はぺとっとベーコンをだしました。

ぺろっとでた部分がかりかりになっておいしいんですよね~
一目でベーコンとわかるし。



本日酵母はホシノ丹沢酵母。
ホシノ酵母のベーグルは2次発酵に時間がかかりますので全体でかかる時間はながいけれど
家事の合間に生地をこねて、成型して....一日おうちにいられる日に焼くことが多いです。
焼き上がりはもっちり、きめ細かな、甘い生地。






レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ








シルバーウイーク
道路は混雑しているのかな?

我が家はほぼ毎日来客予定があるけれど、とくに旅行などにはいきません。

今朝から庭のギンモクセイが香りだしてとてもいい香り。
お彼岸頃になると毎年香り出します。

来週からは小学校、幼稚園のそれぞれの運動会
バサーや遠足、忙しくなりそうなので、ちょっと小休止のシルバーウイークになりそうです。

ふかふかベーグル

2009-09-04 21:23:41 | ベーグル
「高橋雅子さん」の本を参考にふかふかベーグルを。
水分少なめなったので、成型でなんだかちょっと気を抜いたら、こんな仕上がりに。
夏休みの疲れかしら?もう眠くって。

これはこれでなんだか表情があってカワイイ♪




やっぱり、ベーグルやバゲットのような粉の味がダイレクトにするようなパンが好きです。


レシピブログに参加しています↓



にほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ ベーグルへ