夏休み北斗星で北海道に行ってきました。
台風直撃など
あまり動けなかったけど
涼しく湿度も低い北海道は気持ちよかった。
帰りは新幹線だったので
函館の朝市でどんぶりを。
1400円でこのボリューム。
おなかいっぱい。
夏休み北斗星で北海道に行ってきました。
台風直撃など
あまり動けなかったけど
涼しく湿度も低い北海道は気持ちよかった。
帰りは新幹線だったので
函館の朝市でどんぶりを。
1400円でこのボリューム。
おなかいっぱい。
先週の金曜日になりますが、伊奈町のおいしいおそば屋さん
蕎麦切りさいとうさんで女子会プランを楽しんできました。
自転車でいける範囲に美味しい食べ物屋さんがあるって本当に幸せ。
普段のランチもいいけれど、13時から時間を気にせずのんびりできるなんて、女子にはたまりません。
穴子のにこごり、南蛮漬け、鴨....少しずつ出してくれてなんともうれしい。
揚げ蕎麦の塩麹サラダ。スナップエンドウとソラマメも。
茶わん蒸し。フルフル具合が最高!お出汁と卵がおいしい。
揚げたてのサクサクのてんぷら。
おそばもたっぷり一人前。
デザートにアイスクリームもついています。
でも、さいとうさんではクリームあんみつ食べなきゃーということで、300円+でアップグレード。
ご存知のとおり、さいとうさんは私の古くからの友人。
だから応援しているの?っておもわれそうですよね。
もちろん友人として、応援はしています。
でも、平日に教室をやっていることの多い私は、ランチの機会は貴重なのです。しかもうちの家族には「たべられればいいみたいな決め方するとママの機嫌がわるくなる」といわれています。
だからおつきあいではお店はきめません。
「おいしいから行くのです!」
そしてこの女子会プラン、内容充実でかなりお得で大満足です。
3名様~で要予約、一日限定1組ですので、もし「いってみようかな」って思っている方は、前日までにご予約してくださいね!
先週のことあれこれ。
友人たちと、「丸の内ツアー」へ。
なぜ弾丸かというと、幼稚園~小学生の子を持つ私たちの持ち時間は限られています。
子供たちが登校・登園したのち電車に飛び乗り東京駅へ。
電車の中ではおしゃべりを満喫。
青空にまぶしい新駅舎。写真を撮る人でいっぱいでした。
まずは丸の内ブリックスクエアへ。
エシレやパスザバトンなどを眺め、予約を入れておいたVIRONへ。
このロゴ、何度見てもかっこいいなーと思う。
肉大好きな私たち。4人そろってお肉料理を注文。
もう一つの目的はデザート。
ガトーショコラ
昨年たべてとっても美味しかったミラベルのタルト。
レストランとテイクアウトではタルトの大きさも味も違います。
レストラン内のタルトが好きです。
みんなでシェアして満足、おなかいっぱい。
子供たちにお土産にパンを購入して、またまた電車に飛び乗りました。
帰りの電車では
次の相談♪
美味しくて楽しいひとときでした。
iinaの創刊が近づいてきました。
各種打ち合わせや、チェックであちこち出没しています。
私はレッスンのある平日は、基本自宅で仕事中なので、全く出ないときは月に一度もランチやお茶に行かないことすらあります。
次男が入学して1ヶ月。参観日や懇談会も終わりちょっとひといき。
給食も食べて帰ってくるので、ずいぶん時間にゆとりができました。
レッスン日も組みやすくなったので、ちょっと外出もできそう。
母と子供たちと、珈琲とタイヤキのカラクさんにも行きました。
お兄ちゃんが注文したラテ。
生意気だ。でもラテアートのものが飲みたかったんだって。
カウンター越しにその言葉をちゃんと聞いていてくれていたカラクさん。「みてみる?葉っぱにしようか?」と声をかけてくださり、ミルクを注ぐのをみせてくれました。
目を輝かせて見る息子二人。
単純な息子たちは、すっかりカラクさんファン。タイヤキやさんになりたくなっちゃったそうです。
そういう「心のこもった」接客をしていただくと、本当にうれしいなって思います。
今はインターネットがあって、ツイッターもあって携帯もあって便利な世の中だけれど
ネット上のつながりにはない、従来通りのつながり。
時代はかわったかもしれないけれど、変わらないものってあるのかも。
足を運んだり
目で見たり
香りをかいだり
ネットでは五感を働かせることがすくないのかもね。
今日は友人たちと、菖蒲のカフェクウワさんへいってきました。
遠方からGWをつかったカフェ巡りに来ている方も多いのかな?クウワさんとっても混んでいて、ランチは断念。
雑貨のコーナでは、iinaの手仕事担当、Plus:Mさんの展示が今日から始まりました。
もともと知ってはいたけれど iinaの活動をいっしょにするようになってから個人的に色々お話するようになったPlus:Mのmayuちゃん。
よく自分のことをマイナス思考なんていっているけれど
しっかり前を向いて進んでいるからこその発言かなと最近思います。
自分のことや作品を客観的に見ようとしていて、そんなしっかりとした筋の通ったところが作品にも表れるんだろうな。細かいところにまで、その気持ちが現れているんですよね。
素材やクオリティに対するこだわりはものすごくあるに、それが押しつけがましくなく、作品として提案されるとしっくりと納得。
そして、もっともっとと
デザインや技術やいろんなこと、先に進もうとしているのが分かる。
私もそんな風でありたいなって思う。刺激を受けて帰ってきました。
今できる最大限の力は使いつつ前を見て、上を向き、もっともっととどん欲であっていいと思う。
そして、ふっと振り返ったときに緩やかな坂を登ってきていることを確かめたい。
どんな環境になっても
忙しくても
素敵なことに、気持ちをキラキラさせられたらいいな。
私もがんばろう。
くうわさんではジャムと焼き菓子を購入。
GWは自分のパンに、これつけてゆっくり珈琲を飲むぞ。
記事のUPが滞っています。
今月初めHDがこわれ、パソコン自体は大丈夫でしたが、OSを入れ替えたことで使えなくなったソフト多数!画像管理のソフトが使えず、不便です。
リサイズ方法考えなきゃ。
さて22日、「ボン・マルシェ」終了しました。
以前、レッスンにお越しくださっていた生徒さんが、赤ちゃんをつれて来てくださったり、差し入れを持ってきてくださったりしました。
数名のかたにブログやHPをみて、教室に関心をもっていただいていてうれしい限りです。
iinaは素敵な小屋前。
会場のhotwater2さんのお庭は本当に素敵!クリスマスローズがきれいに咲いていました。
当日は、あいにくのお天気。今にも泣き出しそうな曇り空でした。
途中ぽつぽつ雨が降ったものの、お天気はかろうじて15時過ぎまで持ってくれました。
ああ、写真が下手....全ブースとっていないし。
きれいな写真はこちら「iina」のブログでどうぞ!
みなさまこんばんは
こんな遅い時間にですが明日のボンマルシェのお知らせです。
明日、北本のHot Water2ndさんでのイベント Bon Marcheにiinaの一員として参加します。
iinaからは、
Plus:M 春のお洋服・ヴィンテージファブリックの布小物
mameritsuko 布の小物・木の小物・紙の小物
mira アクセサリー
picnikka 天然酵母のパンとお菓子・ベーグル・クグロフ・ビスコッティ
special thanks:
berry bouquet ミニブーケ・ドライフラワー・リース
参加予定でしたヘアアクセサリーのkanonnさん、手づくり石鹸のsavon de erieriさん、YUME+Pさんは、今回残念ながら不参加となりました。
週末の天気予報は芳しくなく、無理に参加し天候悪化した場合の作品へのダメージリスクを考え、iina自体の不参加も検討していましたが
なんとかお天気がもちそうです。
Hot Waterさんも開催のよていですし本日も開催されていましたので、明日は参加できるメンバーのみでの出店となりました。
foodは雨でマルシェが中止でも、アンティーク館の中で販売させていただけます。
今回出店するパンもお菓子も、みんなレッスン可能なものです。
パンが好きなかた、またはちょっとレッスンのことを聞きたいんだけれどというかた、お気軽にお声掛けくださいね。
kanonnさん、savon de erieriさん YUME+Pさんの作品を楽しみにされていた方には大変申し訳なく思っておりますが、来月にまたお手にとれるイベントがありますので、楽しみにしていてください!(こちらのイベントはのちほどまた詳しく紹介させてくださいね^^)
明日も、お天気が微妙で寒くなりそうです。あたたかい格好でいらしてくださいね!
さて!私はこれから仮眠をとって、朝焼き立てのベーグルを持って会場にいきます。
皆さまにお会いできるのを楽しみにしております。
ハワイ旅行記、続きです。
前日、た~っぷり海で遊びすぎた子供たち。案の定、背中ひりひり。
治療中^_^;
動けるようになったところで、ワードセンターに行ってみました。
アラモアナショッピングセンターまでピンクのトロリーで行き、そこから徒歩。
ぶらぶらと進むと
ありました!
おいしいと評判のカカアコキッチンでご飯を食べました。
ショッピングに興味のない、じいじと子供たち3人はアラモアナ公園を散歩。
母と主人と私はウインドウショッピング。
家庭用品のお店はやっぱり、クイジナート天国。日本にはないモデルですね。
日本の炊飯器うっています。
ちょこちょこ、クッキーの型など購入しました。
今度は海岸沿いをとおってアラモアナショッピングセンターへ。
きれいな景色!
どうしてこんなに空が青いのかなあ。黄色い車がいかにも外国!
ハワイ旅行記です。
子供たちはまずは海!ということで、お部屋でしっかり朝食。
こんなシンプルな炊飯器があるので、お米も炊けちゃう。
まちのあちこち、数十メートルおきにあるABCマートはコンビニみたいなものですが、簡単な食材やサラダなどもおいてあります。マンゴードレッシングのサラダ。
じいじ、パパ、子供たちは海へ!
母と私は、街にぷらぷらでかけました。
私がアサイボウルが食べたいとおねだりして、お昼ご飯は二人でシェアしたアサイボウル。
サイズが大きいのでボリューム満点。
夕方までたっぷり海で遊んだ(波打ち際を漂っただけだけれど)こどもたちは、おつかれでぐっすりねてしまいました。
その間に夕食の準備です。
厚さ2センチ以上ある骨付きのステーキ肉!
マーケットで購入したマンゴーも!
子供たちは結局寝てしまったので、夜は買い物に行きました。
翌日の朝のパンを買うためにその名も「PANYA」
しばらくぶりの更新です。
次男の卒園式、長男の終業式を終えてすぐに、家族旅行に行ってきました。
実に約2年ぶりの家族旅行。行き先はオアフ島です。
じいじ、ばあば、私たち家族4人、+甥っ子1人
甥っ子は、ママが仕事のため一人で参加。
久しぶりの旅行を子供たちも私たちも楽しみにしていました。
コンドミニアムに宿泊したので、キッチンもこの設備。
家電はほとんどGEかCuisinart
荷物を部屋においてすぐにワイキキトロリーに乗り、ウォルマートへ子供たちの水着を買いに行きました。
帰りにロイヤルハワイアンセンターの屋上で毎週火曜の夕方開催されている、マーケットに。
土曜日に行われるKCCファーマーズマーケットに行ったことにある、じいじ、ばあばに言わせると
何十分の一だということですが、何店かおお店でお買い物。
大きなパン!
ふわふわ、甘い柔かパンでした。
マサラダの種類が豊富。
おなかいっぱいだったので、朝に食べる大きなパンだけ購入。
ジンジャードリンク
ジンジャーシロップにジュースや、ミント、ハーブなどを入れてくれます。
水か炭酸かチョイスできます。
子供たちはパイナップルソーダ
私は、ライム、バジルが入ったものを注文。
クッキーや、ジャムの店。
丁度クロックスがみんな小さくなっちゃっていたので、クロックス専門店でクロックスを購入。
色も豊富で種類もいっぱいでした。