なんでも日記

出かけた時気付いた事や、身の回りのニュース等をとりとめも無く書きます。

朝来市の大町藤公園

2010年05月16日 | お出かけ
 テレビで見かけて、山陰随一と言うことで行って来ました
 大阪からは、ずっと高速道路で行けるのでとても便利です

 阪神高速、中国道、舞鶴道、北近畿豊岡自動車道(春日から和田山まで)
 途中、何時ものように、サービスエリアに寄りながらなので
 中々、目的地には着きません

 先ず、中国道では、名塩SA 通るたびに入るので目新しい物は有りません

 舞鶴道では、西紀SA レンガでの表示が面白いと思いました
 珍しいところでは、ドッグランが有りました
 誰も使っていなかったですが、又マリンを連れて来た時には走らせようと思います

  


 北近畿豊岡自動車道の山東を過ぎ、和田山との間に道の駅「但馬のまほろば」が有ります
 山東ICで降りるのを、行き過ぎてしまいましたが、縄文の感じがして良かったです
 ここで、ちょうどお昼になり、折角だからレストランに入り
 見本に、美味しそうな名物「但馬牛の丼」が有ったので注文
 あ~あ、見本と大分違う、お肉も少し硬かったです 
 味も今ひとつ 側に置いてあった味噌だれをかけると美味しかったです

  


 ここから大町藤公園へ行くのですが、その近くに、道の駅「農匠の郷やくの」が有り
 ちょっと覗いてみる事にしました  花の苗を買いました

 いよいよ藤ですが、途中、ヒノキの森が有り
 ちょっと車を降り、写真をパチリ 寄り道が多いです



  


 大町藤公園にやっと到着です
 車が沢山止まっています 無料駐車場で地元の人達が誘導してくれます
 
 藤の花は、ちょうど身ごろでした
 白い花の藤の木も有りました

  

 まだ房の先には、つぼみが有り4~5日は充分見れると思います
 谷に沢山の鯉のぼりが泳いでいました

  

 見事な房が長く垂れ下がっています
 人も多いですが、これだけの人に観賞して貰えたら、地元の人達も
 丹精込めた甲斐があるでしょうね

  


  


 珍しいピンクの藤の花が有りました 何箇所か有り、綺麗でした

  


 芝桜や水仙の花の後が有りました
 その頃も、綺麗でしょうね
 ちなみに入場料は300円でした
 地元の手作りのお漬物やおこわ、お餅などお土産物も有ります
 見事な花を見せて頂きありがとうがざいました

坂本龍馬のミステリー

2010年05月15日 | テレビ・新聞
 坂本龍馬、一人の人間が、これほど色々な顔を持つ人はいないでしょう 
 剣豪、政治家、交渉人、革命家、経営者、軍人・・・

 大名から町人、外国人にまで交流のある一個人
 一つの藩にとらわれず、あの時代で、日本全体を考えていた人
 今の国会議員さん達にも、見習って欲しい人です

 江戸に出て、千葉道場で修業、免許皆伝の腕前
 ここで知り合った千葉佐那は、龍馬を心の夫とし、生涯独身を貫き、
 甲府市に有るお墓には「坂本龍馬 室」と記されているそうです

 江戸に居る時に、黒船と出会い、人生観が変わります
 土佐に帰っても、自分の思いとのギャップに迷います

 143年前、明治維新の原動力となった人
 28歳で人生最大の決断、脱藩をしてからわずか5年の出来ごと
 疾風のように駆け抜けた33年の生涯でした

 二度目の江戸で、運命を変えた人 勝海舟に会い
 外国に学び、国力を付け、外国と対等に付き合えるようにすると言う海舟の考えに感銘
 
 日本で始めての会社、亀山社中の社長となり
 9万2千両(46億円)の大取引を成功させます
 これは、英国商人トーマス・グラバーから武器を買い
 長州に売ることだったようです

 ゲベール銃、7300挺
 禁断のビジネスを命がけで成功させました

 出来すぎた人、謎だらけの人
 暗殺の4秒間、先ず眉間 次に背中を斜め(床の刀を取りに振り向いた所?)
 向かってきた所を再び眉間に(脳まで達する致命傷!)

 実行犯は二人・黒幕は誰か、最大のミステリーです
 誰に狙われたか判らない程、難しい人、ネットワークの広い人
 土佐藩か、薩摩藩、長州、紀州、新撰組、京都見回り、英国?

 今なお、この謎を解くことに興味を持つ人が多いようです
 東方西走した龍馬は、いたる所に足跡を残しています
 よって、多くの所で、龍馬ブームをつくりだしています

我が家のポメラニアン「マリン」ちゃん

2010年05月14日 | 気まぐれ
 我が家に来て間もない頃、生後3ヶ月のマリンです
 まだ一生懸命 躾け中の頃で 懐かしい写真です
 と言っても、去年の話です
 まだ生まれて一度も刈っていない頃です



 10月頃 初めてそろえる程度にカットしました
 顔つきも 大分しっかりしてきました
 やんちゃ盛りです



 今年4月始めににカットしたのが伸びるのが早くて
 この5月 カットする前の 暑そうなマリンです
 綿のような、ふさふさの毛が密集して生えています 



 暑くなる季節に備えて 極短めにカットしました
 洗っている時は 小さいと思っていましたが 
 とても小さく感じて 赤ちゃんに戻ったみたいです

 短くカットしたところが、又寒くなってしまって
 このところ、ずっと服を着せています


(株)エーワン精密の利益率の秘密

2010年05月13日 | テレビ・新聞
 加工する物をつかむコレクトチャックを作る(株)エーワン精密
 利益を追求する会社の最大の目標、利益率の高さ35~40%

 トヨタ自動車 9.2%
 パナソニック 4.7%
 に比べると、いかに高いかと言うことが分かります

 1970年創業の梅原勝彦社長の戦略は、短納期
 高品質、短納期、適正価格が三大目標だと言います

 知名度、資金力、技術力の大手を相手に打ち勝つには
 高品質は当たり前、価格は利益が出ないとやって行けない
 競争は納期しか無いと考えました
 
 それもハイテクでは無く、アナログでスピーディーに
 FAXで注文を受け、手書きで伝票を書き
 エアーホースで現場に伝票を届けます この間数分
 社員の、手際の良さ、心構えだと思います

 現場には、7割出来た半完成品が用意されていて、
 どんどん入って来る注文に応じて行きます

 その日のうちに発送し、翌日届けになります
 この納期の速さで、14000社の取引先が有ります
 国内シュアーの6割を誇ります

 そして、利益率の高さで社員に応えます
 終身雇用、解雇なし、基本的には年功序列
 「社員は会社の宝」
 これらの制度、昔の日本の良さではありませんか
 
 去年、22人のパートを全員正社員に
 社員の中には、親子、兄弟、夫婦が合わせて19組います

 世間では、この不況の折、5億円で新工場を建設
 不況の時は、やがて来るであろう好況時に備え
 好況の時は、ひたすら作り続けて業績を上げる 

 日本を支えている、物づくりの町工場
 この中小零細工場を軽視する
 国家と大手企業への闘争心を燃やします

 創業当時から、自ら毎朝、日報をチェックし
 会社の健康状態をきちんと把握

 「従業員は家族」と言い、仕事のトラブルには厳しいが
 普段は、笑顔で従業員に接する良いお父さんのようです
 
 

映画 「60歳のラブレター」

2010年05月12日 | 映画・ドラマ
 昔は、60歳で還暦を迎えると、最早老人と言う感じでした
 しかし、今の私達、団塊の世代は
 まだまだ元気だし、第二の青春を迎えようとしています

 映画では、定年を迎えたサラリーマン夫婦孝平とちひろ(中村雅俊、原田美枝子)
 昔は、ビートルズに憧れたが魚屋を営む夫婦正彦と光江(イッセイ尾形、綾戸智恵)
 出世出来なかった医者静夫(井上順)に好意をよせる翻訳家麗子(戸田恵子)
 これら熟年カップルの人間模様です
 中村雅俊は 僕らは強がりの世代ですと言います

    
   ネ   タ   バ   レ
            







 30年前、新婚旅行で訪れた金毘羅さんで
 ちひろは、30年後、60歳になる夫孝平へのラブレターを書いていました

 60歳になった孝平は、定年退職になりました
 家には妻と、彼氏と共に臨月のお腹をかかえた娘が待っていましたが・・・

 退職の日の孝平は妻ではなく、愛人の元へ帰ります
 夫婦は、離婚を決意していたからです

 愛情も無く親の言うとおりに結婚したちひろは
 孝平の後を黙々と、家事・育児をしながら着いて来ました
 カレンダーの美しいラベンダー畑に憧れながら~
 でも、こんな夫婦は普通にいたと思います

 取引先の社長に言われるままに仕方なく
 ちひろと結婚した孝平には不満だったのかも

 そんな時、二人に孫が出来たと言う知らせが有ります
 親に祝福されていない娘達ですが
 別々に孫に対面に来て、赤ちゃんに見入る夫婦です
 あたかも、昔の自分達を思い出すかのように~

 同じ病院に、同世代で病気治療に来ていた正彦と付き添いの光江夫婦
 正彦は順調に回復していますが
 妻の光江の方にガンが見つかり緊急手術になります

 医師の静夫は妻を亡くし、難しい年頃の娘と二人で暮らしています
 翻訳の仕事をしている麗子に、医学の監修を手伝っているうち
 良い雰囲気になって行く静夫と麗子です

 孝平はちひろの元を出て、彼女と新しい仕事に打ち込んでいますが
 トラブルがあり、落ち込んでいます
 
 ちひろは、初めて心温まる人が出来たのか、すっかり垢抜けて綺麗になっています
 孝平は、赤いスポーツカーの男性(石黒賢)に送られて帰って来たちひろを見てしまいます
 
 ちひろに意見をしますが、お腹を空かせていた孝平に食事を食べさせるちひろです
 そんな中、突然の呼び出しに、あわてて出かける孝平を見送ります

 あまり巧くいっていない孝平の元に
 30年前にちひろが書いたラブレターが届けられます

 ちひろの謙虚な思い
 孝平は後ろから着いて来るちひろの事を考えたことが無かったと反省します
 
 ちひろの憧れのラベンダー畑に彼と来ていた所へ、孝平が現れます
 ラベンダーは、時期が合わなくて、咲いていません
 ちひろは彼の車で、一旦は帰ろうとします

 しかし、孝平は、自分が書いてきた大きなラベンダー畑の絵を広げます
 車の中から、その絵を見ていたちひろは孝平の元へ来ます
 孝平から、一からやり直そうと言われ、それに応じるちひろです

 夫は、仕事一筋、妻は家事だけの専業主婦
 一般的な、平凡な人生だった二人は
 やっと、第二の青春をつかもうとします

 ガンの手術を受けた光江も、正彦の懸命の願いで
 無事、麻酔がさめ、手術成功です

 医師の静夫も娘の書いた英文のラブレターを
 麗子に訳させながら、プロポーズします

 三組のカップルはそれぞれ、ハッピーエンドです
 平凡では有りますが、お互いを認め、いたわり合うのが
 これからの生き方でしょうか
 

観光大国フランスの考え方

2010年05月11日 | テレビ・新聞
 世界一位の観光大国フランスは年間7400万人が訪れる
 歴史的文化財を大切にし
 伝統的に秩序ある美しい街づくりを目指しているそうです

 パリのシンボル的文化財
 歴代国王の宮殿だった、ルーブル美術館(12世紀)
 その前のガラスのピラミッドのオブジェ(紀元前)
 コンコルド広場(18世紀)、凱旋門(19世紀)は一直線上に並びます

 新しく出来た白いアーチの新凱旋門の有るオフィス街、ラ・デファンスも
 その延長上に連なるそうです
 これらは、計画的に秩序をもって美しく見えるように配置されたものです
 建設当時から現在まで、黒字を維持しているそうです

 フランスでは、公共事業は、いづれ経済的・社会的収益を生む事が大前提です

 古い物の歴史的価値を見抜き
 修復の方が、費用は掛かりますが
 将来性が有れば、投資は進めると言うことらしいです

 日本の公共事業は、経済を廻すために、とに角箱物を作り
 お金を使う事が目的のような必要性の低い無駄と思われるような
 目先だけを見つめたものです

 無秩序に造った、「琵琶湖文化館」やとても豪華な「私のしごと館」など
 著しく価値を下げてしまい休館や閉館に追い込まれています

 いくらでもお金が必要な昨今、国民の無関心に付け込み
 長い間、本当にもったいない事に使い、大きな借金を残してしまいました

 正味の建設費用だけでなく
 手数料など何らかの無駄な費用も含まれているように思います

 最近、日本も観光立国になろうとしています
 フランスのようには行きませんが、
 美しい自然の多い日本
 少しでも自慢の出来る日本で有りたいですね
 

それでも核は必要か!!

2010年05月10日 | ニュース
 国連本部での核拡散防止条約、再検討会議で
 長崎県原爆被災者協議会長の谷口稜曄(すみてる81歳)さんが
 被爆者を代表して演説をしました

 

 郵便局員として集配中に、爆心地から1.8Kmで被爆した16歳の時の体験を証言
 数千度の熱線に背中一面を焼かれた時の写真
 1946年1月、米軍が治療中の谷口さんを撮影したもの

 身動き一つできず、腹ばいのまま、痛みと苦しみの中で
 「殺してくれ」と叫んだ
 誰一人「生きられる」と予想する人はいなかった

 入院治療は、4年間にも及び、現在も完治はせず
 原因不明の症状に次々と襲われているそうです

 この写真は、スクリーンにも大きく映し出され
 会場は静まり返ったそうです

 そして、谷口さんは、
 「私は見世物ではありませんが、
 私の姿を見てしまったあなたがたは
 どうか、目をそらさないで、もう一度見て欲しい」と

 「核兵器は絶滅の兵器、ノーモア・ヒバクシャ」と締めくくる

 各国の政府代表は、総立ちになって拍手を送り続けました

 ロシア政府代表のひとり
 「私達は第二次大戦の戦勝国としての見方しか、持っていなかった
 深く感銘をうけた」

 今会議のリブラン・カバクテュラン議長
 「原爆投下を二度と起こしてはいけない、と言う強いメッセージを表現
 被爆者は高齢化しているが、政治家が耳を傾けるよう
 メッセージを発信し続けてほしい」

 谷口さんは最後に
 「やるべきことは、やった。しかし、これで終わりではない。
 話を聞いた人達が核廃絶を実行につなげてもらわないと」
 と、表情を引き締めました

 リブラン議長が各国政府代表に呼びかけ
 5大核保有国の代表らも姿を見せた

 広島、長崎両市長も核廃絶を願う、被爆地の声を届けた
 しかし、日本政府代表の首相、外務大臣の出席は無かったようです
 
 

映画 「ダ・ヴィンチコード」

2010年05月09日 | 映画・ドラマ
 キリスト、ダ・ヴィンチ、ニュートン、教会を巻き込んだ命を掛けての謎解き
 トム・ハンクス演じるロバート・ラングドン教授がこの謎を解いて行く2006年の映画です
 最後まで、はらはら・ドキドキの連続です


    ネ   タ   バ   レ
             



 
 ルーブル美術館で館長のジャク・ソニエールが
 教会が放った刺客シラスに射殺されたのが物語の発端です

 死体の側に書かれていた、ダイニング・メッセージや
 館長が殺される前に、ラングドン教授と連絡を取ろうとしていたことから
 警察に疑われる事になり、館長の孫娘ソフィーヌに助けられます
 そして、逃げながらソフィーヌと共に、謎を解くことになります

 メッセージから、モナ・リザの裏に隠してあった
 ユリの紋章のあるキーが出てきます
 隠し金庫のキーらしいです

 この金庫の中に、バラの絵のついた筒状の箱が出てきます
 この中に、26文字が5列に並んだ物が入っています

 この文字をヒントに、聖杯伝説の真相をさぐるようです
 これを狙われて、館長は殺されたのです

 もう一つのヒントは、ダ・ヴィンチの最後の晩餐の絵の中にも有ります
 キリストの右隣に居るのは、実は妻のマグダマのマリアなのです
 二人の間の空間が、杯の形になっていると言うのです

 何処へ逃げても、この筒を狙って二人は命の危険にさらされます
 教授の旧知である老人リー・ティーピングの元に逃げ込みます

 しかし、ここも安全ではありません
 二人は、リー老人と共に、車や飛行機を乗り継いで
 イギリスまで逃げてきます

 ここでは、ずーっと二人を付け回していたシラスが撃ち合いの末、警官に射殺され
 以外にも、二人はリー老人にまで命を狙われうるのですが
 リー老人も殺人を犯しており、警察に逮捕されます

 「サン・レアルつまり、王家の血筋
 キリストの子孫」と謎を解いた教授は
 ソフィー自身がキリストの子孫だと言います

 館長の孫ではなく、キリストが亡くなる時には妻は妊娠していて
 サラと名づけられた娘を出産、その子孫がソフィー
 館長は、ソフィーの両親が事故で亡くなったあと
 彼女を孫として、かくまって育てたのです

 「聖杯は、古(いにしえ)のロスリンの下で待つ
 匠の美しき芸術に囲まれて横たわる(マグダマのマリア)
 その門を、剣と杯がかばい守る」 
 と、教授は言いいます

 

 

 

 
 

下水道が危ない!!

2010年05月08日 | 気まぐれ
 何も無いのに、路面が陥没
 大きな事故にならなければ良いのですが~
 これらは、古い下水管が壊れて、路面が陥没したらしいのです

 下水管は、陶器やコンクリートで出来ています
 これらの寿命は50年位だと思われています

 全国の下水道は、41万Kmで、普及率72%で網の目のようになっています
 このうち、寿命の50年が来ているのは9000Kmです

 地上の重みや、地下の複雑な形態により
 30年位で寿命が来るのもあると言われます
 これを入れると、更に8万Kmが危ない

 陥没する前にメンテナンスの必要があります
 人が入れる位太いものには、人の目で確認して
 細いものには、テレビカメラを利用して調査・点検します

 取替えには、費用がたいへんです
 今は、良い材料が有り、補強するだけで
 取替えほどの効果が有り、更に50年寿命が延びます

 社会資本と言われるこの下水管の他に
 道路・橋、河川の水門、港の岸壁などは
 常に、調査・点検をし
 維持管理していかなければなりません

 岸和田市 兵主(ひょうず)神社

2010年05月07日 | お出かけ
 岸和田市の「中央公園」の前にある兵主神社です
 知らずに行ったのですが、厳かな由緒ある神社です



 天照大神をお祭りして、近隣12か村の氏子に守られてきたそうです
 社殿は、豊臣秀吉の再建だそうです
 八幡神社、菅原神社、厳島神社の合祀による兵主神社です

  

 兵主神社と刻まれた大きな石碑
 手洗い場の二つある口と、裏の池の中に口から水が出ている龍のようなものがありました

   

岸和田「中央公園」

2010年05月06日 | お出かけ
 郊外に住んでいる人達には、大きな公園が身近に有って羨ましいです
 大阪市内みなみの難波近くに住んでいる私には
 近くには大きな公園がありません




 岸和田に有る中央公園の表になるのでしょうか 
 広くて真っ直ぐな道のさきには、シンボル塔が有ります
 途中のゲートのような所では、トランペットやギターの練習をされていました

  

 
 人々が協力して地球を支えているようなモニュメント
 上の球体には、写真を撮る自分の姿が写ります

  

 
 こちらにも、何を意味するのでしょうか
 やはり、人類に関する何かでしょうね

  


 元岸和田村の尋常小学校の復元校舎です
 旧城下町にふさわしい、御殿風様式だそうです
 
 市制施行60周年の記念事業
 中には入れませんがよく復元されています

 児童公園の近くにあるトイレが可愛かったので、載せておきます

  

 
 今の時期は、つつじがとても綺麗に咲いていました
 それ以外にも、変わったお花が有りました

  






歴史街道スタンプ集め 堺市博物館

2010年05月05日 | お出かけ
 堺市仁徳天皇稜の隣にある大仙公園です
 過去何回も行っているとても広い公園です

 今回は、「歴史の流れを、歩いて感じてスタンプを集めよう!」と言う事で
 この大仙公園の中の「堺市博物館」に有るスタンプを押しに行きました
  






 堺を代表する、千利休の像が博物館の入り口に有ります
 向かいには、お庭のある茶室が有ります

 南蛮貿易で開けた堺らしく、蘇鉄が沢山植わっています

  

 いつもは、散歩の人や将棋を指している人達が楽しんでいます
 初めて連休中に行きました
 今までと違って、子供ずれの若い家族で賑わっていました

 もちろん駐車場は満車で
 大きな木の陰は、まるで日を避けるパラソルの代わりのように
 ビニールシートを敷いて、お弁当を広げています


  


 子供達は、みんな元気です
 すっきり晴れた青空のもと、遊具で楽しんでいました

  

 
 魚つりをしている人の横で、
 大きな鳥が、悠々と歩いています

    

「理系才能教育」 その2

2010年05月04日 | テレビ・新聞
 第42回国際化学オリンピックは今年7月、東京で開かれます
 科学の才能を世界で競い合う物理、数学、化学などの「科学五輪」です

 日本代表4人に選ばれた17歳の遠藤健一さん
 2回目の出場で、昨年のイギリス大会で
 成績上位者10%に贈られる金メダルを獲得しました

 彼が小学生の頃
 原子を組み合わせて様々な物質を作るパソコンゲームに夢中になりました

 パソコンゲームで遊ぶ若者も多いですが
 選ぶゲームで興味も膨らみ、将来に夢を持つことにもなるようです

 5年生の時
 両親に買ってもらった大人向けの化学書を読み、のめりこんだそうです

 彼の通学する私立栄光学園高校で、化学を教える高田暁教諭は
 「学校として、特別なことはしていない」と・・・

 ただ、同校が奨励する科学五輪への出場が
 彼の才能を開花させたようです

 大会での出題は、日本の高校の学習指導要領を超えており
 戦うには、大学レベルの知識や技能が必要

 日本化学会が指定する大学教授による
 マンツーマンの実験指導が刺激になり
 「なぜ、そうなるのかと言う原理が分かり面白い」

 将来の夢は化学者
 だが飛び級を利用して、急いで学ぶことには消極的

 「科学五輪で力を伸ばせるし、友達と遊んだり
 今しか出来ないことを大切にしたい」

 高田教諭も「化学を勉強するのではなく、楽しんでいる
 めったに出ない才能」と評価
 頼もしい若者です

 

意欲を高める 「理系才能教育」

2010年05月03日 | テレビ・新聞
 近年、スポーツや音楽で世界的に優秀な人達が
 目立つようになりました
 低迷を続ける社会の中で、大変喜ばしいことです

 同じように物理・科学の分野でも
 教育方法によっては、人材を見出せるはずです

 以前紹介した事が有りますが
 市立横浜サイエンスフロンティア高校
 「未来の科学者」を育てるのが目標です

 天体望遠鏡や電子顕微鏡、DNA解読装置、無菌実験室など
 大学並みの設備を備えています

 09年開校、初年度71人の定員に対し
 370人が志願、競争率5倍を超えました

 日本では、必要性が指摘されながら
 長い間、手が付けられて来なかった「一律教育」からの脱却です

 1年では、研究の基礎的な手法や発表の技術を学び
 2年では、専門的なテーマで個人研究に取り組むそうです

 英語の授業でも、「海外で自分の研究内容を英語で発表し
 英語で質問に答えられる力をつける」のが目標

 勤勉で優秀な日本人です
 一律ではなく、10人10色です

 スポーツ、芸術、科学や政治にも
 この民族を牽引していく優秀な人達の教育は
 特別になされても良い時代に来ていると思います

 日本の学校は、標準的な教育課程をベースとしているため
 高い才能を持った生徒に応えられていません

 各地に才能を伸ばす科学技術教育中心の学校を整備し
 最先端の科学技術や研究者と触れ合い
 才能をより一層伸ばせるチャンスをあげて欲しい
 
 ただ、目的もはっきりしないのに良い大学に入って
 後は、楽しいキャンバスライフを送ろうと塾通いするのは
 時間的にも、経済的にも無駄だと思います

 10代は10代にしか出来ない心の成長が有るはずです
 詰め込み教育だけを経験して、大人になららいで欲しいですね
 

古着から燃料製造

2010年05月02日 | テレビ・新聞
 最近デパートやスーパーで古着の下取りが目立ちます
 下取りされた衣料の一部は、NPO法人など通じて
 海外の難民キャンプなどに送られています
 
 これら善意の取り組みにも限界が有ります
 分別、梱包、輸送などの費用はかなり掛かります
 日本は、島国なので地理的な問題でコスト増になります
 
 
 そこで違った方向でリサイクルが考えられています
 東京渋谷区の明治神宮でのフリーマーケット
 なんと来場者が1万人ほど訪れるそうです

 午後3時の終了間際になると1か所に古着が山積みになります
 「東京リサイクル運動市民の会」の古着回収ステーション

 フリーマーケットの売れ残りや
 来場者が持ち寄る要らなくなった衣類など

 04年、衣料ゴミは工業用と家庭用合わせて144万トン
 そのうち、家庭からのが126万トン
 その76%あたる96万トン回収されていますが
 以前は大半が焼却ゴミとなっていました
 
 ペットボトルや、ビン、缶のようにリサイクルが進みません
 繊維ゴミは燃えやすく、他のゴミの燃焼を助けるために燃やしていました

 しかし、有効に生かせる事が出来るそうです
 工業用ユニホームなどは化学繊維で出来ているので
 化学的に分解し、再び原料にしているようです

 一般衣料は、綿と化学繊維の混紡が多いので
 ウエスやフェルトに加工するくらいでした

 「日本環境設計」は古着などに含まれる綿を分解、発酵させ
 バイオエタノールを製造する技術を開発しました

 近年、トウモロコシやサトウキビを原料とした所
 穀物の高騰を招きました

 古着のリサイクルなら、そのような問題は有りません
 「環境への貢献」や「処理に困る」など消費者の意識が高まれば
 まだまだ、回収できる衣料は出てきます

 回収した繊維ゴミ約120万トンから
 約85万キロリットルのバイオエタノールを生産

 物を大切にし、捨ててしまうのは、最終的手段で
 環境のことを考えると、どんな物でも先ずリサイクルを考え
 多少の手間やコストが掛かっても地球に優しい気持ちを忘れないで