心理カウンセリング ウィル

ご相談はホームページの予約申し込みフォームからお願いします。
 

毒になる親 №250

2017-02-08 12:54:27 | 日記
 アメリカの医療機関でセラピストやインストラクターをしているスーザン・フォワードの著書に、「毒になる親~一生苦しむ子供~」(講談社刊)という本があります。その中で毒になる親の一つの例として、「あなたのため」と言いながら子どもを支配する親が紹介されていますが、毎週金曜日、午後10時からNHKテレビで放映されている「お母さん、娘をやめていいですか」というドラマがまさにそれです。
 ドラマは、娘の人生を支配する母親の物語です。食べる物、着る物、部屋の模様、職業等々すべてを自分の思い通りに押しつけ、それが娘のためだと信じて疑いません。娘は一生懸命母の期待に応え、二人はまるで恋人同士のようです。
 自分が願ったとおりに教師となった娘の仕事ぶりが心配で、授業の進め方や問題児の対応の仕方まで口を挟み、授業参観日には学校に出向いていきます。さらに、自分で交際を勧めておきながら、その男とのデートを尾行するというモンスターぶりを発揮し、ドラマはとんでもない方向に展開していきます。 
 このドラマの臨床心理考証を担当しているのは、共依存やアダルトチルドレン等で名高い臨床心理士の信田さよ子先生です。
 スーザン・フォワードが「毒になる親」として紹介しているのは、以下のような親です。
1 子どもが従わないと罰を与え続ける「神様」のような親
2 大人の役割を子どもに押しつける義務を果たさない親
3 「あなたのため」と言いながら子どもを支配する親
4 脈絡のない怒りを爆発させるアルコール(薬物)中毒の親
5 残酷な言葉で子どもののしり傷つける親
6 気まぐれに暴力をふるう親とそれを止めない親
7 性的な行為をする親と見ぬふりをする親
 これらの親は、意図しようとしまいとにかかわらず、「子どもの人生を支配する親」です。こうした親に育てられた子どもは成人しても、一人の人間として存在していることへの自信が傷つけられているため、「自己破滅的な傾向を示し、自分に価値を見いだすことが困難で、人から本当に愛される自身がなく、何をしても自分は不十分であるように感じる。」傾向があるといわれています。