goo blog サービス終了のお知らせ 

旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

餘慶寺梵鐘

2014年07月18日 | 旅 歴史
岡山県瀬戸内市邑久町(おくちょう)北島に餘慶寺があります。
 餘慶寺梵鐘は「上寺山の晩鐘」とも呼ばれ、九州に遠征した宇喜多秀家軍が戦利品として持ち帰り、餘慶寺に寄進したものと伝えられています。元亀2年(1571)に豊後国府中の惣道場(一向宗門徒の集まる施設)に寄進された鐘です。様式的な特徴から豊後高田の高田鋳物師の作であると考えられています。岡山県の重要文化財に指定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/