旅と歴史

全国各地の史跡を取り上げて紹介しています。

岩村畳橋跡

2023年12月31日 | 旅 歴史

岐阜県恵那市岩村町に岩村城跡があります。
 岩村城の畳橋は追手門へ入る手前にある空堀にかかる橋です。敵が攻めてきたときに畳を上げるように橋板(はしいた)を取り外すことができたことから、畳橋と呼ばれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城土岐門跡

2023年12月30日 | 旅 歴史

+
岐阜県恵那市岩村町に岩村城跡があります。
 岩村城の土岐門(ときもん)は二之門です。内側は馬出状の曲輪となっていました。遠山氏が土岐氏を破り、城門を奪いここに移したという伝承からこの名があります。土岐門は廃城の際に岩村町飯羽間にある徳祥寺へ移され山門となっています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城一の門跡

2023年12月29日 | 旅 歴史

岐阜県恵那市岩村町に岩村城跡があります。
 岩村城の一の門は大手一の門とも呼ばれました。二層の櫓門で城に向かって左側には単層の多聞櫓が構えられ、右側の石垣上も土塀で厳重に固められていました。前面左側には石塁が張り出し、死角から敵が近づかないように工夫されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城跡

2023年12月28日 | 旅 歴史

岐阜県恵那市岩村町に岩村城跡があります。
 岩村城は霧ケ城とも呼ばれ、岩村町の東の標高717mの城山にあります。本丸が諸藩の居城の中で最も高い位置にあり、規模や縄張りの巧みさから備中松山城、大和高取城とともに日本三大山城の一つに数えられています。
 本丸に向かって登っていくと一之門、土岐門、畳橋跡や追手門などの跡などがあります。かっては正面には三重櫓、枡形に入ると大手楼門があったようです。本丸手前には折れを持つ埋門や東口門などの虎口があり、岩村城のシンボルともいえる六段に積まれた高い石垣があります。
 天守閣はなく、二重の本丸櫓と納戸櫓、東西両側に多聞櫓がありました。本丸の外側に二の丸、西外側には出丸、二の丸の外側に三の丸が配されていました。奥の一段高いところにあった本丸櫓は、藩主邸ができるまで藩主が住んでいたそうです。
 岩村城跡は岐阜県指定史跡に指定され、平成18年(2006)に日本100名城に選定されています。また山麓の武家屋敷地に、下田歌子勉学所、歴史資料館、知新館、太鼓櫓などを整備し公園になっています。城下町である岩村町本通りは国の重要伝統的建造物群保存地区にも選定されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岩村城

2023年12月27日 | 旅 歴史

岐阜県恵那市岩村町に岩村城があります。
 岩村城は源頼朝の家臣・加藤景廉が遠山庄の地頭になり文治元年(1185)頃築いたと思われます。景廉の嫡男の景朝は地名に因み遠山姓に改め、岩村遠山氏の祖となりました。以後、岩村城は長く遠山家の居城となりました。
 戦国時代になると武田、織田、徳川に隣接していたため交戦が絶えず、岩村城は大規模に拡張整備され一大要塞となりました。元亀2年(1571)、遠山景任が病死すると信長は信長の叔母で景任の正室・おつやの方を城主とし、信長5男の御坊丸を嗣子としました。これが女城主といわれる由縁です。
 元亀3年(1572)、武田側の秋山信友に攻め込まれ、窮地に陥ったおつやの方は信友と結婚し城兵の命をすくいました。天正3年(1575)、長篠の戦いで武田家が衰退すると岩村城は織田信忠により攻められ落城しました。信友・おつやの方は河川敷で逆さ磔となり処刑されたそうです。
 その後、織田家家臣・河尻秀隆が入城し、森蘭丸、森長可、森忠政、田丸直昌と短期間に城主が代入れ替わりました。慶長6年(1601)に徳川家親藩の松平家乗が岩村藩を立藩し、岩村城の麓に藩主の居館を移しました。
 2代乗寿は大坂の陣で功をあげ、寛永15年(1638)に浜松藩に移封し、丹羽氏信が2万石で入封しました。元禄15年(1702)、お家騒動で丹羽氏が移封され、小諸藩から松平乗紀が城主となり、7代乗命まで続き明治維新を迎えています。明治4年(1871)の廃藩置県により廃藩、廃城となりました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

万ヶ洞天神神社

2023年12月26日 | 旅 歴史

 岐阜県恵那市明智町に明知城があります。
 万ヶ洞にある天神神社は、明智光秀が若かりし頃、京都嵯峨天竜寺の雲水・勝恵を招き、ここで学問に精進したといわれています。祭神は菅原道真で、京都北野の天満宮からの分祀と伝えられています。なお、明知城は、明智光秀の生誕の城といわれていますが、可児市にある明智長山城である可能性が高いとされています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知城陣屋跡

2023年12月23日 | 旅 歴史

 岐阜県恵那市明智町に明知城があります。
 明知城陣屋跡は、大手門近くにあります。 明知城は廃城となり、遠山利景は陣屋を設け、参勤交代をする交代寄合の旗本になりました。延宝6年(1678)以降は江戸定府となり、陣屋は代官村上氏が管理して明治まで続きました。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知城跡

2023年12月22日 | 旅 歴史

 岐阜県恵那市明智町に明知城があります。
 明知城跡は町並みの東にそびえる標高530mの城山の上にあります。現在公園となり、散策道も付けられています。石垣は多く見られませんが、多くの曲輪、堀切などが残されています。
 山頂の2つの曲輪と出丸を中心として、東西400m・南北300mの城山の全域に広がっています。尾根伝いの敵の侵入を防ため尾根を断ち切って設けた堀である堀切や、石や土塁を築いた曲輪、横堀など工夫されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知城

2023年12月20日 | 旅 歴史

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
r="0">
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知城

2023年12月20日 | 旅 歴史

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
r="0">
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明知城

2023年12月20日 | 旅 歴史

日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
r="0">
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三宅家住宅

2023年12月19日 | 旅 歴史

 岐阜県恵那市明智町に日本大正村があります。
 三宅家住宅は日本大正村の大正ロマン館の奥にある茅葺きの建物です。明智町馬木地区にあったもので、平成3年(1991)に明智町が寄贈を受け、翌年現在地に移築復元したものです。主屋は元禄元年(1688)に建てられたものです。
 三宅家は江戸時代の初め、旗本の明知遠山家の家臣でした。寛文4年(1664)に帰農し馬木村に居を定めたそうです。内部は養蚕のために板の間が拡張され、三間取り(広間型)から四間取り(田の字型)に改造されています。近世中期の民家の特徴である鳥居建ての形式が残されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うかれ横丁

2023年12月17日 | 旅 歴史

 岐阜県恵那市明智町に日本大正村があります。
 大正村にはうかれ横丁と呼ばれていた飲み屋が立ち並んでいました。「中馬街道 うかれ横町」と書かれた看板は路地を跨ぐ渡り廊下に掲げられています。割烹旅館笹乃家の客が芸者を呼ぶと廊下の向こうにあった芸者置屋からかけ参じたということです。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

司葉子記念館

2023年12月16日 | 旅 歴史

 岐阜県恵那市明智町に日本大正村があります。
 大正村に司葉子記念館があります。日本大正村第2代村長として16年間勤めた司葉子の記念館です。「続青い山脈」の撮影で、恵那市に滞在したことがきっかけで、「恵那は第二のふるさと」となり地元と交流してきました。衣装や台本、写真など300点を超す資料が展示されており、楽屋なども再現されています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山本芳翠記念館

2023年12月15日 | 旅 歴史

 岐阜県恵那市明智町に日本大正村があります。
 大正村にある山本芳翠記念館は平成2年(1990)10月に開館しました。芳翠は嘉永3年(1850)に恵那郡野志村(恵那市明智町)に生まれています。黒田清輝は芳翠によって生まれたともいわれています。

下記のサイトにもお立ち寄りください!
http://www.ueda.ne.jp/~ogino/japan/


日本一周 ブログランキングへ

にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周へ
にほんブログ村


http://blog.fc2.com/

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする