どんぴんからりん

昔話、絵本、創作は主に短編の内容を紹介しています。やればやるほど森に迷い込む感じです。(2012.10から)

わらしべ童子‥鹿児島

2023年07月01日 | 昔話(九州・沖縄)

        鹿児島のむかし話/鹿児島のむかし話研究会編/日本標準/1975年

 

 一本の藁で幸せになる話。

 どんな順番で?

 一本の藁が、どんぶり一杯の味噌になり、味噌が小刀になり、味噌が船いっぱいの米になる。

 この地方に、へんな病気がはやり、父親もなくなった男の子。父親との二人暮らしで、父親が残してくれたのは一本の藁だけ。

 村から村へ旅して、農家によって、みそつきを見せてもらっていると、いいにおいがプンプンしていた。「みそをかめにいれて、ふたをくくるときには、わらがいりますね」と、藁をあげると、そのお礼に、どんぶり一杯の味噌をもらいました。

 しばらく歩いていくと、鍛冶屋のおじいさんが、お茶を飲んでいて、味噌でもなめてくださいと、味噌をあげると、鍛冶屋のおじいさんは、お礼として、ぴかぴか光る小刀を、男の子にわたしました。

 海岸を歩いていたら、人くいふかが、目玉をぎょろりとさせて、男の子を呑み込もうとします。男の子は、小刀をとりだし、人くいふかに きりつけ いさましく たたかいました。それを見ていた大和船の船主は、ふかをやっつけた小刀を、たからものにしたいと、船に積んでいる米と、小刀をかえました。

 それからあと、男の子は「わらしべ童子」と、よばれ、みんなにかわいがられて暮らしたそうだ。

 

 わらしべ長者の話は多いが、ここにでてくる童子は、いくつぐらいの年齢でしょうか。長者でなく、かわいがられて暮らすというのも ほっとする。

 


この記事についてブログを書く
« 世の中のお返しなんて似たよ... | トップ | たいそうするよ -1,2,3,... »
最新の画像もっと見る

昔話(九州・沖縄)」カテゴリの最新記事