パソコンサポート Q & A

パソコン講習会で寄せられた質問を解説しております。

ビジネスメールで間違えやすい「ご教授」と「ご教示」の使い分け方

2015年03月18日 | ビジネスマナー

最近はビジネスマナーなどの質問も増えてきましたので、よく寄せられるものを解説していきます。

未経験で事務職などに転職されるとまず困るのがビジネス用語のようです。

ビジネスシーンで先方に質問する際、メールで「○○についてご教授いただければ幸いです。」と書いたりしていませんか?


●「ご教示」の意味は「教えること、伝達すること」
●「ご教授」の意味は「学問・技芸を伝え教えること」「長い期間」「継続的」に専門的知識の指導を受けるというのがポイント

だから学問を長期間にわたり教えてくれる指導者のことを「教授」といいます。
また、何かを長期間にわたり習いたい場合など専門的知識を継続的に指導してほしい場合、「ご教授ください」といいますね。

以上から、ビジネスシーンで単に情報を知りたいときは「ご教示ください」が一般的です。

女性の場合丁寧で柔らかい印象を出すためには「教えていただけますでしょうか?」でも間違いではありませんが
一般的に、業務上の指示内容がほしい場合は「ご教示」を使います。

 

 よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


LINEが開けない(iPhone)

2015年03月09日 | その他

起動画面から先に進まずアプリが強制終了するという不具合が多数発生しているようです。

以下の方法で治っている方もいるようですので、説明いたします。

1.アプリの再起動
2.アップデート
3.スマホの再起動


【操作手順】
1.アプリの再起動
ホームボタンを2回連続して押します。
次に起動しているアプリが並びますのでLINEを上にスワイプします。



これでバックグラウンドで起動中のアプリを完全に終了します。
その上で再度LINEを起動します。

2.アップデート
LINEのバグの可能性もあります。LINEは頻繁に機能追加しています。
Appleストアに行きましょう。
アップデートがないかどうか確認してみましょう。

3.スマホの再起動
デバイスの上部にあるボタンを押し続けます。
そうするとスライダが出るので電源を完全に切ります。
続いて、Apple ロゴが表示されるまで再度ボタンを数秒間押したままにします。

 

 よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


インデントを文字数で指定したい

2015年02月24日 | Word 2010

Wordでは設定によって、インデントなどを「mm」単位で指定できる状態にしたり文字数で指定できるようにしたりできます。



[Wordのオプション]ダイアログボックスで以下のような設定を行うと、文字数で指定できるようになります。

【手順】
1.[Wordのオプション]ダイアログボックスを表示します。 
2.[詳細設定]を選択し、[表示]欄の[単位に文字幅を使用する]チェックボックスをオンにします。
3.[OK]をクリックします。

これでインデントを文字数で指定できるようになります。


なお、[単位に文字幅を使用する]チェックボックスをオンにする前に、単位が「mm」の状態でインデントを設定している場合には、[単位に文字幅を使用する]チェックボックスをオンにしてもその段落については下図のような状態になってしまいます。

このような場合、設定されているインデントを一旦「0」にして[段落]ダイアログボックスを閉じ、もう一度[段落]ダイアログボックスを表示し直します。
これで、文字単位で設定できる状態になります。

 

 よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


Ascentive Performance Center の 削除方法

2015年02月12日 | ネットワーク

パソコンを起動すると、下記のようにAscentive Performance Centerが表示され、削除できないとの質問です。

パソコンに「 Ascentive Performance Center」という海外ではMalwareとして断定されているアメリカの Ascentive(アセンティブ) なるところが提供元になってる悪質ソフトがインストールされていました。

パソコンを起動すると「無料スキャン」「無料診断」「無料ダウンロード」と表示されるので一見ワクチンソフトのような印象を与えます。

しかし、スキャン後に”エラー”を見せつけ驚かせてユーザーの不安をあおり、解決したいなら有償版を買うよう誘導するものです。

Ascentive Performance Center というソフトが動作していた場合、かなりの確率で『アドウェア (迷惑ソフト)』に侵入されていることを意味します。

Ascentive Performance Center が単独でインストールされることは少ないと思っていますが、下記ソフトがインストールされることで、一緒に導入されるようです。

ActiveSpeed
PC SpeedScan Pro –「ガンガンガン速」という名前でも有名です。
PC Scan & Sweep
Spyware Striker

Ascentive Performance Center アンインストール方法

1.Windowsのタスクマネージャを開いて、プロセスの「PCSpeedScan.exe」ファイルを強制的に終了させる。

2. Windowsのタスクマネージャを開いて、プロセスの「ApcMain.exe」ファイルを強制的に終了させる。

3. Program Filesフォルダに作られた「Ascentive」フォルダ内の「PC SpeedScan Pro」フォルダ内にある「Uninstall.exe」ファイルを実行する。

4. PC SpeedScan Pro アンインストールウィザード」が表示されるので、途中で「AscentivePerformance Centerとそのすべてのコンポーネントの削除」が表示されたらチェックを入れる。

AscentivePerformance Center」を削除し忘れた場合

1.タスクマネージャーから「AscentivePerformance Center」(ApcMain.exe)を終了させる。

2. Program Filesフォルダに作られた「Ascentive」フォルダ内の「Performance Center」フォルダ内にある「Uninstall.exe」ファイルを実行する。

3. Performance Center アンインストールウィザード」ウィンドウが表示されるので実行する。

4. Program Filesフォルダに作られた「Ascentive」フォルダを削除する。


コントロールパネルからの削除はできません。

※できればOSのクリーンインストールがお奨めです。

 よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


均等割り付けを文字幅で指定したい

2015年02月10日 | Word 2010

Word2010で「均等割り付」をする際、mmでしか表示されなくなってしまった。
文字幅で設定したいとの質問です。

【手順】

1.「ファイル」タブを選択します。
2.「オプション」をクリックします。
3.「Wordのオプション」ダイアログボックスが表示されます。
4.左側で詳細設定」を選択します。
5.右側の「表示」カテゴリの「単位に文字幅を使用する」にチェックを付けます。
6.「OK」をクリックします。

これで、文字単位での設定ができるようになります。

よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


コメントを吹き出しとして文書の右に表示したい

2014年10月20日 | Word 2010

「コメント」とは、文書内の文字や任意の場所に対して付けることのできるメモのようなものです。

「変更履歴とコメントの表示」の▼をクリックすると表示する変更履歴の種類を選択できます。

初期の設定では、すべての変更履歴が表示されますが、コメントだけを表示したり、書式設定の変更だけを表示したりといったように、編集の種類ごとに表示を切り替えることができます。

さらに、「吹き出し」からコメントの表示方法を選択できます。

【手順】
1.「校閲」タブを選択します。

2.「変更履歴とコメントの表示」の▼をクリックします。

3.一覧の「吹き出し」から表示方法を選択します。

■「すべての変更履歴を本文中に表示」を選択した場合

             ↓

■「コメント/書式のみ吹き出しに表示」を選択した場合

    ↓


コメントの挿入方法

1.コメントを挿入する文章を選択します。

2.「校閲」タブを選択します。

3.「コメントの挿入」をクリックします。

 

よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


Windows 7の「数式入力パネル」の使い方

2014年10月09日 | Office2013

Windows 7の「アクセサリ」にある「数式入力パネル」の使い方について説明します。

コンピューターで数学の問題を解いたり、数式を書き込んだドキュメントやプレゼンテーションを作成したりする場合は、「数式入力パネル」を使用すると簡単かつ自然に処理できます。
数式入力パネルは、Tablet PCとタブレットペンで使用することを想定して開発されていますが、マウスなどあらゆる入力デバイスで使用できます。

しかし、Windows 7の「数式入力パネル」は、数学用マークアップ言語 (MathML) をサポートするプログラムにしか数式を挿入できません。
Microsoft Office 製品で対応しているのは、Word 2007、 Word 2010、Word2013のみです。


【手順】

1.[スタート]ボタンから[すべてのプログラム]をクリックし[アクセサリ]→[数式入力パネル]をクリックします。

2.「数式入力パネル」が起動します。手書き入力領域(”ここに数式を書きます”項目)に論理的に正しい数式を手書き入力します。

3.プレビュー領域に認識された数式が表示されます。
(途中で修正せずに式を最後まで入力すると、数式全体が正しく認識される可能性が高くなります。)


   
4.数式が正しく認識されましたら、数式を挿入したいプログラム(MathMLをサポートするプログラム)を起動します。
    (ここでは例として「Microsoft Office Word」を起動します。)   
 挿入先のプログラムがアクティブな状態で、「数式入力パネル」の[挿入]ボタンをクリックします。


 

数式が入力されます。  




よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


Windows 8 / 8.1でファイルの拡張子を表示する方法

2014年09月30日 | その他

拡張子とは、ファイル名の「.(ピリオド)」以降に表示される英数字を指します。
ファイルの拡張子を表示することで、ファイルの種類を識別でき、どのアプリケーションと関連するかを判別できます。
拡張子はファイルの種類を表しており、不適切に変更するとファイルが開けなくなります。
【例】xxx.txt(テキストファイル)| xxx.jpg(画像ファイル)| xxx.exe(プログラムファイル) | xxx.docx(ワードファイル)

Windows 8 / 8.1の初期設定では、ファイルの名前を変更する際に、誤って拡張子が変更または削除されるのを避けるために、拡張子は非表示になっています。

【手順】
 ここではWindows 8の画面で説明しますが、 Windows 8.1でも同様の操作が行えます。


1. 「Windows」キーを押しながら「X」キーを押し、表示された一覧から「コントロールパネル」をクリックします。
 

2.「コントロールパネル」が表示されます。
   「表示方法」が「カテゴリ」になっていることを確認し、「デスクトップのカスタマイズ」をクリックします。

    ※ 表示方法がアイコンの場合は「フォルダーオプション」をクリックして、手順4に進みます。
 

3. 「デスクトップのカスタマイズ」が表示されます。
   「フォルダーオプション」をクリックします。
 


4. 「フォルダーオプション」が表示されます。
    「表示」タブをクリックします。
 

5. 「詳細設定」ボックスから「登録されている拡張子は表示しない」のチェックを外して、「OK」をクリックします。
  
 
以上で操作完了です。

ファイル名の後に拡張子が表示されていることを確認します。

 

よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


Word2013で「クリップアート」を使いたい

2014年09月30日 | Office2013

Office 2007 または Office 2010 の場合は、 [挿入] タブの [図] で [クリップ アート] をクリックすることで「クリップアート」を使えました。
しかしOffice2013には「クリップアート」はありません。
これは、Office Web サイトではクリップ アート サイトのサービスの提供が終了したことが原因です。

Office2013でも2007や2010同様に使いたい場合は次の操作を行います。

【手順】
今回は「Word2013」を例に説明します。

1.[挿入] タブの [図] で [オンライン画像] をクリックします。

2.[画像の挿入] ダイアログ ボックスで、[Office.com 内を検索] ボックスにクリップ アートの検索キーワードを入力して Enter キーを押します。

3.検索結果の一覧で、使用したいクリップ アートを選択して [挿入] をクリックします。

 

よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ


LINEアカウント画面に「 PINコード」設定が出てこない

2014年09月25日 | その他

PINコードを設定しようとしたのにPINコード設定の表示が出てこない場合があります。
実は、LINEアプリのバージョンが古いとPINコード設定画面が出てこないのです。

PINコード設定画面が導入されたのは2014年7月上旬ですからそれ以降にLINEアプリのアップデートを行っていないとLINEのアカウント設定画面には、PINコード設定の画面が表示されません。

まずはアプリを最新バージョンにアップデートしましょう。

iPhoneであれば、App Storeを使います。
下の画面で言えば一番右の列の上から4番目の青いAマークです。


利用可能なアップデートというのが出てきます。
その中からLINEのアップデートを探しましょう。
最新版は4.6.1です。(2014年9月22日現在)

しばらく時間がかかりますが、更新できたら、そのアプリのアップデート画面は一番下まで降りています。
アップデートされたアプリの右には「開く」画面が出てきます。


アップデートが完了しました。
これで「PINコード」設定ができるようになります。

続いて、PINコードの設定方法をご覧ください。

 

よろしかったら・・・応援クリック・・・お願いします。励みになります。


人気ブログランキングへ