goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

違う種牡馬で勝ち上がり50超え☆

2018年07月11日 | データルーム

本当はジャスト50種牡馬でデータ公開したかったのですが、
気がついたら51種牡馬勝ち上がっていました (^◇^;)

一口馬主開始当初から 『種牡馬コレクター』

だった訳ですが、最初は闇雲に違う種牡馬に出資していました。

最近は例え違う種牡馬でも凄く安いか、高ければ走ってくる見込みが
ありそうなら申し込むようにはしています。

しかし我ながらゲテモノぐいですよね。

********************************************************************
非サンデー系 (出資頭数・勝ち上がり・勝ち星)

1・キングカメハメハ     8頭出資・5頭勝ち上がり・21勝
2・ホワイトマズル      2頭出資・2頭勝ち上がり・7勝
3・ジャングルポケット    4頭出資・2頭勝ち上がり・5勝
4・ケイムホーム       1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
5・スタチューオブリバティー 1頭出資・1頭勝ち上がり・3勝
6・ローエングリン       2頭出資・2頭勝ち上がり・6勝
7・エアエミネム       1頭出資・1頭勝ち上がり・3勝
8・スキャン         1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
9・ロードアルティマ     1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
10・シンボリクリスエス    5頭出資・3頭勝ち上がり・6勝 

11・ブライアンズタイム    1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
12・クロフネ         1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
13・アグネスデジタル     2頭出資・2頭勝ち上がり・3勝 
14・ゼンノエルシド      1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
15・タイキシャトル      1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
16・ウォーエンブレム     2頭出資・2頭勝ち上がり・5勝 
17・メイショウサムソン    1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
18・キングヘイロー      1頭出資・1頭勝ち上がり・4勝
19・アドマイヤムーン     1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
20・カンパニー         2頭出資・1頭勝ち上がり・1勝

21・Tiz Wonderful        1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
22・チチカステナンゴ     2頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
23・ハービンジャー      4頭出資・ 2頭勝ち上がり・4勝
24・ファルブラヴ       4頭出資・ 3頭勝ち上がり・6勝
25・サクラバクシンオー    1頭出資・ 1頭勝ち上がり・2勝
26・ワークホース       3頭出資・ 1頭勝ち上がり ・1勝
27・カジノドライヴ       1頭出資・ 1頭勝ち上がり ・6勝
28・Warrior's Reward     1頭出資・1頭勝ち上がり・3勝
29・キングズベスト       1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
30・ルーラーシップ       4頭出資・2頭勝ち上がり・3勝

31・ロードカナロア       6頭出資・ 5頭勝ち上がり・5勝
32・スクリーンヒーロー     1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
33・エーシンフォワード     1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
34・ロードバリオス       1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
          
********************************************************************
合計  89頭出資→53頭勝ち上がり・116勝   52種牡馬→34種牡馬勝ち

********************************************************************
サンデー系

1・ディープインパクト     15頭出資・11頭勝ち上がり・31勝
2・アグネスタキオン      6頭出資・3頭勝ち上がり・7勝
3・ダイワメジャー       11頭出資・3頭勝ち上がり・7勝
4・スペシャルウィーク     5頭出資・2頭勝ち上がり・7勝
5・マンハッタンカフェ     5頭出資・3頭勝ち上がり・6勝
6・デュランダル        1頭出資・1頭勝ち上がり・3勝
7・ダンスインザダーク     1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
8・ハーツクライ        9頭出資・6頭勝ちあがり・15勝
9・ゼンノロブロイ       3頭出資・3頭勝ちあがり・6勝 (地方交流戦1勝含む)
10・ネオユニヴァース      9頭出資・4頭勝ち上がり・11勝

11・ステイゴールド       6頭出資・2頭勝ち上がり・4勝
12・キンシャサノキセキ     2頭出資・2頭勝ち上がり・4勝
13・ヴィクトワールピサ     1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝
14・ディープブリランテ     1頭出資・ 1頭勝ち上がり ・2勝
15・ダノンシャンティ      3頭出資 ・ 2頭勝ち上がり・2勝 (地方交流戦1勝含む)
16・ヒルノダムール       1頭出資・1頭勝ち上がり・1勝
17・オルフェーヴル       1頭出資・1頭勝ち上がり・2勝

********************************************************************
合計  89頭出資→46頭勝ち上がり・111勝   22種牡馬→17種牡馬勝ち

総合計 178頭出資→99頭勝ち上がり・227勝 
74種牡馬→51種牡馬勝ち


********************************************************************

どちらかというと非サンデーの安馬との相性が良かったかな。

サンデー系はさっぱり。

特にダイワメジャーは酷かったですね〜★

一番最初に出資したダローネガが一番よく見えてお気に入りで、
やっぱり一番良く走ってくれました。

ステイゴールドも相性悪いのに執念で出資してた (・_・;

ネオユニも結構酷かったな。。。。


サンデー系の方が高いのに、メジャー種牡馬で思うように勝てないから
ますますマイナー種牡馬に走ってた(笑)


どうしても勝てなかった種牡馬は、フジキセキとゴールドアリュール。
ゴールドヘイローも勝ち上がれず後悔。


相性がいいと思う種牡馬はやっぱりローエングリンですかね〜(笑)


キンカメは当たり外れの上下の差が酷く、未勝利か結構活躍するかの
二極だった気がします。

でもロードカナロアとトゥザワールドという二頭の大のお気に入り馬が
出てくれたキンカメはやっぱり相性が良かった気がします。

キンカメは何故かお顔が好きな馬が多いですね

ここらあたりはまた種牡馬別収支のデータを取ってみようと思ってます。


同じクラブ馬で人気を被るとあるあるの結果★

2018年07月10日 | レース結果
一倍台の一番人気でかもめ島特別に出走したイストワールファム

私としては珍しくここを勝って飛躍の年にして欲しいと思っていた
レースでした。

というのも昔ロードのキャトルフィーユがここを楽勝して、クイーンSに
駒を進め、その年は勝てなかったけど2年めでレコードで見事優勝

再びG1路線へ返り咲く飛躍のきっかけになった、とても思い出のある
レースだったからです。

でも同じクラブの人気馬二頭でお互い意識し過ぎて、どちらも不消化な
残念な結果になってしまいました

*******************************************************************************
イストワールファム
2018/07/09 <レース結果>

 7/8(日)函館12R かもめ島特別〔芝1,800m・8頭〕2着[1人気]

スタートダッシュがつかず後方3番手からの追走となります。3コーナー付近で
一旦最後方に下がると外に出して進出を開始し、直線大外から脚を伸ばすも
先に抜け出した勝ち馬には及ばず、惜しくも2着でゴールしています


C.ルメール騎手「スタートがあまり速くなくて、イメージしていたよりも
ポジションが後ろになってしまいました。それでも勝負所で上がっていけ
ましたし、直線もしっかり伸びているのですが、スローペースで前も止まり
ませんでした」

古賀慎明調教師「ゲート内で前掻きをしていて、出負けしてしまいました。
このスローペースであの位置からでは、函館コースでは間に合わないでしょう。
番手の馬がもっと競りかけてくれれば良かったのですが、あれでは逃げた馬の
思う壺です。滞在効果かとても落ち着きがあり、いい状態でレースに臨めた
だけに残念でなりません
。前回はスタートで躓いてチグハグな競馬になって
しまいましたし、ここ2戦は展開に泣かされていますね。優先出走権を獲って
くれましたが、一戦一戦リセットする方が力を発揮してくれるタイプですので、
この後は一旦放牧に出したいと思っています」


アグレアーブル
2018/07/09 <レース結果>

 7/8(日)函館12R かもめ島特別〔芝1,800m・8頭〕3着[2人気]

シャドーロール着用。大外枠から好スタートを切ると一旦は先頭を窺う勢い
でしたが、1,2コーナーで控えて中団の外目に付けます。3,4コーナーを馬群
の中程で回ると、直線は狭い所を割って猛追し、昇級初戦を3着で終えています。

岩田康誠騎手「 道中は折り合いも問題なくいい感じで運べたのですが、大事に
乗り過ぎてしまったかもしれません。仕掛けてからのエンジンのかかりが遅く、
直線では窮屈になってしまいました。
これほどのスローペースなのだから、途中
から捲ってきた馬と一緒に上がって行くぐらいの気持ちで、積極的に騎乗
すれば結果は違ったと思います。前走のようにもっとノビノビと走らせるべき
でした。申し訳ありませんでした」

斎藤誠調教師「レース前に『小細工せずに積極的に騎乗してほしい』と岩田騎手
には話していたのですが、上手く意思疎通ができていなかったのかもしれません

ここでは力が上だと思っていましたし、途中から捲っていって早め先頭からでも
押し切れるイメージを持っていたのですが、このような結果になり申し訳ござい
ません。ここを勝って、札幌のクイーンステークスに向かうプランを検討して
いたのですが、それも叶わなくなったので、中1週で函館の自己条件に行くか、
札幌まで待つか、レース後の状態を確認してから判断したいと思います


*******************************************************************************

実際レースを見ていて、超スローなのに逃げ馬を除いてレッドレグナント、
アグレアーブル共にがっちり抑えまくっているのを見てあーあー何やってんだか!
と思いました。

騎手心理的にはやはり後ろからくる一番人気のイストワールファムの末脚
を警戒しての行為だったと思います。

実際もっとペースが上がって流れてくれた方が、彼女には有利だったでしょう。

一方でイストワールファムは後ろで行き足も付かず、3コーナーでは騎手が
最後尾まで下げで、そこから大外を回すという行為


2番枠になった時点で、内で身動き取れず何も出来ず終わるシーンも想像して
いただけに大外ぶんまわしはナシではない選択ですけど、実際見ている分には
かなり外へ出して凄くロスがあったように思いますね。

同じクラブ馬同士でのこういうシーン、過去にも良く見てきました。



これが1着と2着の争いだったら良かったのに!


調教師のコメントは対照的で、常に強気の斎藤調教師はここを勝ってクイーンSに
乗り込みたかったので残念と、騎手がヘボしたこともはっきりと(苦笑)

古賀調教師は私以上に石橋を叩いても渡らないタイプで、ここでもまた
休ませるようです。

函館より札幌の馬場の方がイストワールファムにもあってそうですけど
それともルメール騎手に合わせてやっぱり新潟か。。。


キャトルフィーユのようにここをステップには上に行けず

うーん、この流れじゃあ今後も準オープンぐらいでウロウロしそうな予感。


大事に大事にもいいけど、もうすでに4歳の夏

そろそろもっと欲を出して好調な時期は逃さず勝負! でも
いいんじゃあないかな と思ったレースでした。


得意のお値段以上ニトリな馬候補☆

2018年07月08日 | 東京TC

東京TC、出資すべきかやめとくべきか最終答えが出ずに
悶々としています。

どうやら、色々見ているとレッドファンタジアの17が
一番人気を集めそうですね。

お値段は高いけどクラシック狙いの方は多分これに行くでしょうね。

あとは測尺が小さかったエリモピクシーや、レッドオーヴァルが少し
人気を落としている印象。

ラストグルーヴの17も、キンカメ牝馬と言う事で
最優先にはしない人が多そう。

うーん、東京は中間発表がないだけにまるで雲を掴むようですね。



さて、今回は私が多分一番得意なお安い血統のパッとしない馬で
そこそこ走ってくるかもしれないタイプで気になった馬を挙げてみます。




この子は最初のファーストインプレッションで動画を見て
気に入ったお馬さん。

その後じっくり見たらどうも重苦しいし、血統もパッとしないし
テンションダウン。

ただ2・3勝してコツコツ走ってくれる馬ならこれかなあと。

ハーツだけどマイル前後のイメージ。



あとは、カタログをじっくり見て興味湧いたのはこれ




ははは〜(笑) いかにもですね。

この子の場合は、体質は心配かな。


どうしてもこういう雑草で人気以上に意外と頑張るんだけど、準オープン
ぐらいで壁があってさっさとゴール前血統馬に抜かされて着拾い・・・・

はい!うちの厩舎の常連タイプ。

でもどちらも好きなんですよね!


好みっちゃあ好みで、この2頭セットで好きな人多分多いと思います。


あとはニトリではないけど、これに続くのがもう少し血統が良くて
やや高いめのレッドジゼルやレッドソンブレロのクラスになってきます。

この辺りは自分では妙に高いので、重賞に手が届くレベルでないと
失敗認定してしまうでしょうね。






うーんまだまだ答えは出ませんが、悩んでいてろくな結果になった
事がないから程々にしないと!


ただ、シルク・キャロットと欲しい馬も取れない、結果も出ていない
現状から、東京TCも逃げ道でもう暫く置いておくと言う手も有りかと
思ってます。

煮え切らないけど、そんな感じです。



一口馬主の経緯と今後の方針☆

2018年07月07日 | 一口馬主

最初にシルクへ入会した一口馬主。

NHKの特集、菊花賞のディープインパクトの走り方分析がキッカケでした。

もともと乗馬もしていて馬自体が好きで、馬の走るフォームに劇惚れして、
まず馬主になりたいと思いました。


それまで競馬自体は全く見たことありません。

一口馬主始めて、最初に選んだシルキーキュートが勝ち上がった時に
嬉しくて誰かと交流したくてブログを始めました。


その後、ユニオンにエースインザホールが無料当選して入会。

キャロットにはホワイトマズル産のドナシュラークに惚れて入会。

最初の勘でキャロットは私には合わないクラブだなと思っていました。


続いてロードに同じホワイトマズル産のロードオブザリングに惚れて
多くのブログ仲間さんの反対を押し切って入会。

こちらは逆に合うだろうという直感!

もともと競馬は全く見ていないしクラシックとかも興味無くて、
サンデーとかの人気クラブが嫌い、良血馬嫌いでした。


そんな中で、シルク・キャロットと苦労していたのを尻目にロードでは
結構いい馬と出会いがありました。

やっぱり相性ってあるんでしょうね。


最初こそ急激な拡張路線で常に資金難でしたが、カナロアの出現や、
目立った活躍馬はいないものの、コツコツ賞金稼いでくれる馬を多く
選び、今では資金面ではそう苦労なく過ごせています。

今でも牡馬の地味にコツコツタイプを選ぶのは得意です。


ユニオンは数頭しか出資しておらず、最後の馬の引退を待って退会。
日高で好きなクラブでしたが、200口は合いませんでした。


その後、牝馬の強化を目指し東京TCへ入会。

シルク・キャロット・ロード・東京TCの4クラブ体制となりました。


現在4クラブで、年間15頭〜20頭出資していますが、
出資金プラス維持費プラスクラブ会費全てを、ほぼ出資馬
が稼いでくれたお金でやり繰りしています。



高額馬にチャレンジしたここ2年は数頭分(年間30万円程度)
予算オーバーで赤字になってるかな。

それでも次の募集時になったら、出走してくれるお馬さん皆んなのお陰で
また次の世代に出資出来るだけの通帳残高に徐々に増えています。

今現在は、出資馬は全部で60頭〜多い時で70頭ほど抱えています。


それだけ居ても高額馬に敢えて行かなければ、この頭数でも上手く
選べば大体の予算内に収まります。

お馬さんには感謝!感謝!ありがたい事です。

今後は縮小路線でもっと予算を減らし、クラブ数も減らし
もっと少ない予算でやり繰りして行こうと思っています。


多分ですが、大方のこれぐらいの規模の一口馬主さんよりうんと
少ない予算でやり繰り運営していると思います。

その分もっともっとシビアに馬を選んで行かないと!


私はネガやヘタレと揶揄されますが、危険回避で悪い方向も常に考え
地道に真面目に一口続けて来たつもりです。

常に失敗の連続ですが、反省・反省で馬選びに割く時間も人一倍
掛けていました。

もっとミーハーでお気楽に選んでいた方が、案外簡単に
活躍馬引けたかもしれませんが(笑)


後10年以内でやめようと思っている一口馬主。


走る馬を見つける夢はほぼ諦めましたが、一口引退までに一頭ぐらい
再びハートが熱くなるような馬との運命の出会いをしたい気もします。


周りに流されないように、計画的に負担なく縮小していきたいです。

辛い時も多いけど、もうちょっとだけ頑張ってみます。



東京TCをもっと詳しく分析すると ★

2018年07月06日 | 東京TC

私のクラブ存続の基本は、そのクラブ単体で採算がほぼ
取れてやっていける事。

採算には馬代金やクラブ会費、
馬の維持費を全部含めています。


つまりほぼほぼ毎月の明細が経費引いてもプラス状態にある事ですね。



東京TCのこれまでの資金ぐりをもっと詳しく分析すると

総出資金 38,600万円/400= 96万5千円

現3歳までの出資馬16頭の出資金額が96万5千円。

一頭辺りの平均が約60,000円 (400口)


ここまでの出資における反省点は

馬体や血統から半信半疑も、新しいクラブで少し期待値込みで
つい出資してしまった高額ディープ牝馬2頭。

或いは血統や顔から危険信号いっぱい感じ取っていながら、敢えて
出資してしまったレッドアルソード。

この3頭の失敗が大きくて、自分の得意分野の安馬だけ選んでいたら
もっと採算は取れていたと思う。


総獲得賞金 53,410万円/400=133万5250円

この出資金額と総獲得賞金の比率が約3倍ぐらいが理想的。


今は高額馬の失敗もあって東京TCの比率は1.38倍ってところです。

まだ現役馬は11頭いますし、3歳.4歳の今後次第ではもうちょっと
比率は良くなるでしょう。


ただこれでは永遠の赤字


種牡馬になるぐらいの馬とまでは言いませんが、軽く重賞で勝負になる
ぐらいのお馬さんが数頭現れてくれない限りまず採算は取れません。





クラブを知らないだけに敢えて行った高額馬で大失敗したものの
勝ち上がりは80% 強といいので、もうちょっと厳選してしかも
一頭でも当たりが引ければ、クラブ単体で採算はぼちぼち取れて
やっていけるレベルかもしれない。

でもクラブの募集馬の質や募集価格を考えるとそこが難しく思うのです。


下は現在厩舎の一番の稼ぎ頭、レッドゲルニカ




重賞に出走しなくても、これぐらいお安いお馬さんなら採算面でも
苦労はしないでしょう。

こうして総合的に考えて、今の退会へ。。。という考えがあります。

最悪出資するとなれば、一発当てに行くという出資になるでしょうね。

コツコツタイプ選んでいても何年続けても、負債が増える一方で
上手く厩舎が回りませんから。。。



クレッセントムーン七夕デビュー ☆

2018年07月06日 | 出走情報

関西は連日の大雨でJR阪急も電車が運休で、自動車道も通行止め。

この週末は大丈夫なんだろうか?

今週は天気や馬場状態がとても気になります。

**************************************************************************
クレッセントムーン
2018/07/05 <近況>
在厩場所:栗東トレセン
中京7月7日 メイクデビュー中京・ダート1,400m〔M.デムーロ〕

高野友和調教師
「先週の追い切りでもかなりいい動きをするなと感じていましたが、
今回はそれ以上の手ごたえを感じましたよ。最初はゆっくり入り、終いを
伸ばすように指示を出していましたが、鞍上が仕掛けに入ると反応良く
ラスト1ハロン12.1秒で上がってきました。動きとしては申し分ないですし、
素直で乗り易くセンスの良さを感じます。適性に関してはレースに行って
みないことにははっきりとしたことが言えませんが、走りっぷりから対応
してくれると思います。先週ミルコ(M.デムーロ騎手)にゲート練習を行っ
てもらいましたが、スタンドから見ていた限り、出は普通のように感じた
ものの、ジョッキーは『大丈夫!心配ないよ』と言っていましたので、
レースでも上手く出してくれるでしょう。良い競馬を期待しています」




結果は問わないので兎に角無事に!



東京TC継続か退会かについて再考★

2018年07月05日 | 東京TC

カタログが来て舞い上がって出資馬を検討していた東京TC。。。


でもよく考えたらもう退会を考えていたクラブなんですよね。

5世代18頭も出資して、未だに活躍馬が一頭も引けていない



(デビュー馬のみ掲載)

私の選び方の悪さもあるものの、

残念ながら5世代にクラブ活躍馬自体が
一頭も居なかったと言う方が正解


当たりの無いくじからいくら引いても結果は同じ。


東京TCは入会前の架空の出資時代は相性良かったのですが
実際入会すると、クラブ自体の超低迷時期と重なった事や
馬代金の高さや抽選やら色々あって上手く選べていない。

東京TCの出資馬で一番稼いでくれたのが一番募集金額が安かった
1400万円のレッドゲルニカというのも私らしい結果



東京TCにも勿論活躍馬は過去いた訳ですが、レッドファルクスは
私の入会前の募集馬。

入会してからのクラブで一番稼いだ馬はレッドアヴァンセになる訳ですが、
募集金額が一口17万5千円と到底牝馬に出せるお金じゃあない


それでもレッドアヴァンセは回収率はプラスになりつつあって流石の血統馬
ではあるのですが、そのクラスの牝馬に出資し続けたら当然大赤字必至。


私のような貧乏一口馬主には厳しいのです。


かと言って、他の途轍もなく悪いキャロットとかに比べると
当たりは引けていないでも、大外しは少なく採算はまだマシな方。







ここで東京TCを細々とでも続けていくべきか、今年の募集馬から
スッキリ辞めるべきか、非常に悩んでおります。


昨日の晩もうポチりそうになっただけに、心を鬼にして考えていかねば!


実際そうこうして悩んで出資しなかった馬だけ走られるパターンが過去
多かっただけに、なかなか判断に困るところ。


なんやかんやで今年も無駄にお金をドブに捨てていそうです(−_−;)

東京TC申し込み予定馬☆

2018年07月03日 | 東京TC

東京TCのカタログが土曜日に手元に届き、測尺としっかりした
動画がHP上にアップされました。

まだささっと目を通しただけですが、ほぼ出資候補は絞れました。



『2018 募集馬測尺 』



候補だったレッドオーヴァルがかなり小さい。

遅生まれもありますが、管囲が細いのが気がかりで多分そう大きくは
ならないでしょう。
母優先もないですし、最優先にしてまで申し込む気は無くなりました。


レッドソンブレロとレッドレイチェルも最初の印象の方が良かったですね。

レッドソンブレロも案外小さかったのと、動画の落ち着きのなさが気になりました。

こちらは管囲が大きいのと遅生まれからレッドオーヴァルよりは大きくなるでしょう。

ただダート馬と考えると大成しない気もします。


レッドレイチェルも測尺は体高以外はOKですが、若干重そうな皮膚感や
顔つきから気性が気になりますね。

この馬は人気ないでしょうから、様子見候補です。


で色々検討した結果今のところ、


最優先
ラストグルーヴの17





一般
レッドソンブレロの17






で申し込もうと思っています。


キンカメ牝馬は走る馬が少なく難しいですけど、
カタログの写真が最初にHPでみた印象と違って割とよく見えた事と、
動画を見れば見る程、馬の良さが滲み出ているので血統の良さに
賭けてみる事にしました。

カタログにも書いてありますが賢そうで品の良い顔と、牝馬にしては
落ち着きのある態度が何より気に入りましたね。


一般のレッドソンブレロは多分抽選で出資出来ないと思いますが、
戦略なく欲しい順です。