東京TC、出資すべきかやめとくべきか最終答えが出ずに
悶々としています。
どうやら、色々見ているとレッドファンタジアの17が
一番人気を集めそうですね。
お値段は高いけどクラシック狙いの方は多分これに行くでしょうね。
あとは測尺が小さかったエリモピクシーや、レッドオーヴァルが少し
人気を落としている印象。
ラストグルーヴの17も、キンカメ牝馬と言う事で
最優先にはしない人が多そう。
うーん、東京は中間発表がないだけにまるで雲を掴むようですね。
さて、今回は私が多分一番得意なお安い血統のパッとしない馬で
そこそこ走ってくるかもしれないタイプで気になった馬を挙げてみます。

この子は最初のファーストインプレッションで動画を見て
気に入ったお馬さん。
その後じっくり見たらどうも重苦しいし、血統もパッとしないし
テンションダウン。
ただ2・3勝してコツコツ走ってくれる馬ならこれかなあと。
ハーツだけどマイル前後のイメージ。
あとは、カタログをじっくり見て興味湧いたのはこれ

ははは〜(笑) いかにもですね。
この子の場合は、体質は心配かな。
どうしてもこういう雑草で人気以上に意外と頑張るんだけど、準オープン
ぐらいで壁があってさっさとゴール前血統馬に抜かされて着拾い・・・・
はい!うちの厩舎の常連タイプ。
でもどちらも好きなんですよね!
好みっちゃあ好みで、この2頭セットで好きな人多分多いと思います。
あとはニトリではないけど、これに続くのがもう少し血統が良くて
やや高いめのレッドジゼルやレッドソンブレロのクラスになってきます。
この辺りは自分では妙に高いので、重賞に手が届くレベルでないと
失敗認定してしまうでしょうね。


うーんまだまだ答えは出ませんが、悩んでいてろくな結果になった
事がないから程々にしないと!
ただ、シルク・キャロットと欲しい馬も取れない、結果も出ていない
現状から、東京TCも逃げ道でもう暫く置いておくと言う手も有りかと
思ってます。
煮え切らないけど、そんな感じです。