最初にシルクへ入会した一口馬主。
NHKの特集、菊花賞のディープインパクトの走り方分析がキッカケでした。
もともと乗馬もしていて馬自体が好きで、馬の走るフォームに劇惚れして、
まず馬主になりたいと思いました。
それまで競馬自体は全く見たことありません。
一口馬主始めて、最初に選んだシルキーキュートが勝ち上がった時に
嬉しくて誰かと交流したくてブログを始めました。
その後、ユニオンにエースインザホールが無料当選して入会。
キャロットにはホワイトマズル産のドナシュラークに惚れて入会。
最初の勘でキャロットは私には合わないクラブだなと思っていました。
続いてロードに同じホワイトマズル産のロードオブザリングに惚れて
多くのブログ仲間さんの反対を押し切って入会。
こちらは逆に合うだろうという直感!
もともと競馬は全く見ていないしクラシックとかも興味無くて、
サンデーとかの人気クラブが嫌い、良血馬嫌いでした。
そんな中で、シルク・キャロットと苦労していたのを尻目にロードでは
結構いい馬と出会いがありました。
やっぱり相性ってあるんでしょうね。
最初こそ急激な拡張路線で常に資金難でしたが、カナロアの出現や、
目立った活躍馬はいないものの、コツコツ賞金稼いでくれる馬を多く
選び、今では資金面ではそう苦労なく過ごせています。
今でも牡馬の地味にコツコツタイプを選ぶのは得意です。
ユニオンは数頭しか出資しておらず、最後の馬の引退を待って退会。
日高で好きなクラブでしたが、200口は合いませんでした。
その後、牝馬の強化を目指し東京TCへ入会。
シルク・キャロット・ロード・東京TCの4クラブ体制となりました。
現在4クラブで、年間15頭〜20頭出資していますが、
出資金プラス維持費プラスクラブ会費全てを、ほぼ出資馬
が稼いでくれたお金でやり繰りしています。
高額馬にチャレンジしたここ2年は数頭分(年間30万円程度)
予算オーバーで赤字になってるかな。
それでも次の募集時になったら、出走してくれるお馬さん皆んなのお陰で
また次の世代に出資出来るだけの通帳残高に徐々に増えています。
今現在は、出資馬は全部で60頭〜多い時で70頭ほど抱えています。
それだけ居ても高額馬に敢えて行かなければ、この頭数でも上手く
選べば大体の予算内に収まります。
お馬さんには感謝!感謝!ありがたい事です。
今後は縮小路線でもっと予算を減らし、クラブ数も減らし
もっと少ない予算でやり繰りして行こうと思っています。
多分ですが、大方のこれぐらいの規模の一口馬主さんよりうんと
少ない予算でやり繰り運営していると思います。
その分もっともっとシビアに馬を選んで行かないと!
私はネガやヘタレと揶揄されますが、危険回避で悪い方向も常に考え
地道に真面目に一口続けて来たつもりです。
常に失敗の連続ですが、反省・反省で馬選びに割く時間も人一倍
掛けていました。
もっとミーハーでお気楽に選んでいた方が、案外簡単に
活躍馬引けたかもしれませんが(笑)
後10年以内でやめようと思っている一口馬主。
走る馬を見つける夢はほぼ諦めましたが、一口引退までに一頭ぐらい
再びハートが熱くなるような馬との運命の出会いをしたい気もします。
周りに流されないように、計画的に負担なく縮小していきたいです。
辛い時も多いけど、もうちょっとだけ頑張ってみます。