2週間分のロード2歳馬の近況です。馬名がやっと決まりました
写真はまだ更新がないので、前回と同じく1月末のものです
*********************************************************
レディブラッサムの11
ロードストーム
2013.03.12
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここに来て運動量を増加。まだ本当に僅かですけどね。その後も
疲れた素振りは窺えず、身のこなし等に違和感も無し。3月に入って段々と気温が
上がり始めています。これから更にステップアップが図れるはず。順調に進んで
いる1頭でしょう」
2013.03.19
競走馬名は「ロードストーム:Lord Storm 冠名+(英)嵐」に決定しました。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。まだセーブ気味の内容です
からね。週単位で大きな変化が見られぬのは当然と言えるかも。でも、徐々に
基礎体力が備わりつつあるのは確かだと思いますよ。もっと調教レベルを
上げても十分に対応できそう」
エイトディズアパートの11
ロードメビウス
2013.03.12
・当地スタッフ 「現在のメニューでは物足りぬ様子。いつも物凄い勢いで坂路
コースを駆け登っています。段々と寒さが緩み始め、ここに来て僅かに運動量を
増加。更に調教レベルを上げても対応できそうな印象です。高い能力を感じており、
今後が非常に楽しみ」
2013.03.19
競走馬名は「ロードメビウス:Lord Mobius 冠名+(英)メビウスの輪より」に
決定しました。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。ずっと体調が安定している
のは何よりですね。もうすぐ3月下旬に。これから徐々にペースアップが図れると
思います。早い段階で態勢を整えられれば選択肢が広がるはず。可能な範囲で
積極的に進めましょう」
ジャックカガヤキの11
ロードスパーク
2013.03.12
・当地スタッフ 「少しずつ寒さが緩み始めたのを踏まえ、ここに来て僅かに
運動量を増加。まだ馬自身には余裕が感じられますね。これから更にピッチが
上がれば自ずと集中力を増すはず。気性も成長を遂げるでしょう。上々のフット
ワーク。楽しみな存在では・・・」
2013.03.19
競走馬名は「ロードスパーク:Lord Spark 冠名+(英)火花」に決定しました。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。現在のメニューにも悠々と
対応しており、もっと調教レベルを高めても大丈夫では・・・。管理予定の吉村先生
は本馬を楽しみにして下さっている3様子。早期始動を目指して今後も積極的な
スタンスで進めましょう」
レディアーティストの11
デルフィーノ
2013.03.12
・当地スタッフ 「ポリトラックでの乗り込み量を増やしました。その後も元気
たっぷり。着実にステップを踏んでいると思います。両親からスピード、スタミナ
両面を上手く受け継いだ感じ。この調子を崩さぬよう心掛けつつ更なるレベル
向上を目指しましょう」
2013.03.19
競走馬名は「デルフィーノ:Delfino (イタリア)イルカ」に決定しました。
・当地スタッフ 「ちょっと線が細いのは相変わらず。ただ、半兄ロード
クルセイダーも今頃は同じ雰囲気でした。また、従来のイメージが一気に変わる
方が極めて稀だと思いますよ。ハミが当たる部分に突起物が生じたのを踏まえて
一旦ペースを落としました」
*********************************************************
レディブラッサムの11は、ロードストームに決定しました。
ロードハリケーンと似たようなパターンで、母父がストームキャットなので
ひっかけたんでしょうかね
嵐にしやがれ!って感じですね。
お気に入りのエイトっ仔はロードメビウスに決まりました。
うーん、この仔応募した名前もお気に入りだったんですけどね。
メビウスというとシルクメビウスの思い入れが強いので違和感があります。
でもシルククルセイダーの印象が強かった、ロードクルセイダーも走ったので
この馬も走るかもしれませんね・・・・やっぱダートなのか
ジャックカガヤキの11はロードスパーク。
母親のカガヤキと父のギムレットからスパークリングワイン
からの連想でしょうか。
ちなみに 「スパークリング」は火花を出す、輝く、きらめく
スパークは花火とか閃光とかですね。
私は同じような発想で、日の出の輝きとテキーラサンライズをかけて、
ロードサンライズにしましたが、同じ冠名の馬主さんがいらっしゃるので
無理でしたね。 スパークの方がゴロがいいですしね。
馬名を応募したいがためだけに(笑)出資したレディアーティストの11は
デルフィーノに決まりました。 イタリア語でイルカならしいです
なんでイルカかまったく想像もつきませんでしたが、聞くところによると
特徴的な
の流星がイルカ座に似ているから・・・・らしいです
流星から来たか~ってびっくりしましたが、確かに魅力的な流星ですね
私は母の名前と父のハーツクライから、恋人を失った失恋から生まれた名曲、
愛の賛歌のフランス語読み(イムアラムール)で送りましたが、まんま曲名
だったのでダメだったかなぁ
って感じです。 全体的に見渡して、若干他のクラブからの使いまわしの名前も
多かったものの、どのの馬もそのうち慣れるでしょう
肝心の育成の方は、シルクやキャロットの社台のお馬さんは、進んでいる馬は
もう15-15近いので、ずいぶんゆっくりに思いますね

ここ2・3年育成を早めたものの、高額血統馬の頓挫が相次ぎ逆効果にも
思いましたし、冬に雪が多くって育成環境がヘビーだったこともあって、今年は
ゆっくりモードへもどしたようです。
もともとクラシック目指すようなクラブじゃないので(そこが好きでもありましたが)
これでいいのではないかと思います

写真はまだ更新がないので、前回と同じく1月末のものです

*********************************************************


2013.03.12
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター2000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×1本(1ハロン20~22秒ペース)。
・当地スタッフ 「ここに来て運動量を増加。まだ本当に僅かですけどね。その後も
疲れた素振りは窺えず、身のこなし等に違和感も無し。3月に入って段々と気温が
上がり始めています。これから更にステップアップが図れるはず。順調に進んで
いる1頭でしょう」
2013.03.19
競走馬名は「ロードストーム:Lord Storm 冠名+(英)嵐」に決定しました。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。まだセーブ気味の内容です
からね。週単位で大きな変化が見られぬのは当然と言えるかも。でも、徐々に
基礎体力が備わりつつあるのは確かだと思いますよ。もっと調教レベルを
上げても十分に対応できそう」


2013.03.12
・当地スタッフ 「現在のメニューでは物足りぬ様子。いつも物凄い勢いで坂路
コースを駆け登っています。段々と寒さが緩み始め、ここに来て僅かに運動量を
増加。更に調教レベルを上げても対応できそうな印象です。高い能力を感じており、
今後が非常に楽しみ」
2013.03.19
競走馬名は「ロードメビウス:Lord Mobius 冠名+(英)メビウスの輪より」に
決定しました。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。ずっと体調が安定している
のは何よりですね。もうすぐ3月下旬に。これから徐々にペースアップが図れると
思います。早い段階で態勢を整えられれば選択肢が広がるはず。可能な範囲で
積極的に進めましょう」


2013.03.12
・当地スタッフ 「少しずつ寒さが緩み始めたのを踏まえ、ここに来て僅かに
運動量を増加。まだ馬自身には余裕が感じられますね。これから更にピッチが
上がれば自ずと集中力を増すはず。気性も成長を遂げるでしょう。上々のフット
ワーク。楽しみな存在では・・・」
2013.03.19
競走馬名は「ロードスパーク:Lord Spark 冠名+(英)火花」に決定しました。
・当地スタッフ 「毎日のトレーニングを無難に消化。現在のメニューにも悠々と
対応しており、もっと調教レベルを高めても大丈夫では・・・。管理予定の吉村先生
は本馬を楽しみにして下さっている3様子。早期始動を目指して今後も積極的な
スタンスで進めましょう」


2013.03.12
・当地スタッフ 「ポリトラックでの乗り込み量を増やしました。その後も元気
たっぷり。着実にステップを踏んでいると思います。両親からスピード、スタミナ
両面を上手く受け継いだ感じ。この調子を崩さぬよう心掛けつつ更なるレベル
向上を目指しましょう」
2013.03.19
競走馬名は「デルフィーノ:Delfino (イタリア)イルカ」に決定しました。
・当地スタッフ 「ちょっと線が細いのは相変わらず。ただ、半兄ロード
クルセイダーも今頃は同じ雰囲気でした。また、従来のイメージが一気に変わる
方が極めて稀だと思いますよ。ハミが当たる部分に突起物が生じたのを踏まえて
一旦ペースを落としました」
*********************************************************
レディブラッサムの11は、ロードストームに決定しました。
ロードハリケーンと似たようなパターンで、母父がストームキャットなので
ひっかけたんでしょうかね

お気に入りのエイトっ仔はロードメビウスに決まりました。
うーん、この仔応募した名前もお気に入りだったんですけどね。
メビウスというとシルクメビウスの思い入れが強いので違和感があります。
でもシルククルセイダーの印象が強かった、ロードクルセイダーも走ったので
この馬も走るかもしれませんね・・・・やっぱダートなのか

ジャックカガヤキの11はロードスパーク。
母親のカガヤキと父のギムレットからスパークリングワイン

からの連想でしょうか。
ちなみに 「スパークリング」は火花を出す、輝く、きらめく

スパークは花火とか閃光とかですね。
私は同じような発想で、日の出の輝きとテキーラサンライズをかけて、
ロードサンライズにしましたが、同じ冠名の馬主さんがいらっしゃるので
無理でしたね。 スパークの方がゴロがいいですしね。
馬名を応募したいがためだけに(笑)出資したレディアーティストの11は
デルフィーノに決まりました。 イタリア語でイルカならしいです

なんでイルカかまったく想像もつきませんでしたが、聞くところによると
特徴的な


流星から来たか~ってびっくりしましたが、確かに魅力的な流星ですね

私は母の名前と父のハーツクライから、恋人を失った失恋から生まれた名曲、
愛の賛歌のフランス語読み(イムアラムール)で送りましたが、まんま曲名
だったのでダメだったかなぁ

って感じです。 全体的に見渡して、若干他のクラブからの使いまわしの名前も
多かったものの、どのの馬もそのうち慣れるでしょう

肝心の育成の方は、シルクやキャロットの社台のお馬さんは、進んでいる馬は
もう15-15近いので、ずいぶんゆっくりに思いますね


ここ2・3年育成を早めたものの、高額血統馬の頓挫が相次ぎ逆効果にも
思いましたし、冬に雪が多くって育成環境がヘビーだったこともあって、今年は
ゆっくりモードへもどしたようです。
もともとクラシック目指すようなクラブじゃないので(そこが好きでもありましたが)
これでいいのではないかと思います
