ちょいと日はずれてしまいますが、先週の日曜日は空気が凄く悪かった
晴れているのに空気がよどんでいて、前が真っ暗に見えて、黄砂かな?って
思っていたけど、どうも煙霧ってやつらしい。
ベランダがまっちゃいろになっていて、洗濯物を干すのに3・4度ガラス
や欄干を拭いた。
肺に入ったら呼吸器がいかれそうで、流石の私もマスクをして外出した。
その時思ったのは・・・・・ダートを走るお馬さんっていつもこんな
感じで苦しいんだろうなぁって。
呼吸器系の故障が多いのも頷ける感じ。。。。
で本題は何かというと、その寒い日曜日、駅前のコンビニでの風景。
若い女性がワンカップの日本酒を(多分熱燗)マイボトルに入れ替え
ようとしていた。入れ替えてワンカップはコンビニのゴミ箱に
捨てるつもりだろう。
マイボトル、最近よく見かけるが、中身は飲んでいる本人しか
わかりずらかったりする。
まーさかうら若き女性が可愛い柄のマイボトルの中に熱燗を
入れているとは、世の中の男性陣は想像つかないだろうなーって
一人にやにやしていたのでした(笑)
こちらは、試供品で試してみて感動した日本酒化粧水。
菊正宗の日本酒化粧水。
500ml入って600円とめちゃめちゃお安く、顔につけると
日本酒の香りに包まれる。
うーん、けっこう至福の瞬間だったりする。
ボディーにも使えるので男性にもおススメです
日本酒雑談
私は普段は日本酒を飲まないけれど、国内旅行で和風旅館に泊まったり
すると大抵日本酒を飲みます。
飛騨高山の酒蔵巡りとかも骨董収集と合わせて行って楽しかったです♪
今まで飲んでおいしかったと思ったのは、青森のじょっぱり。
あとは新潟のヌナ姫(漢字忘れた) 辛口が好み。
あとはトータルで総合点が高いのがやはり京都のお酒。
バランスがよくて、辛口でもふくよかで奥がある感じ。伏見がお勧め。
何故か吟醸酒とか大吟醸とか高いお酒より、加熱していない生酒(冷)
が好きなんだよね

京都の酒蔵で、生酒と生ユバを食べたいぜ~ぃ

晴れているのに空気がよどんでいて、前が真っ暗に見えて、黄砂かな?って
思っていたけど、どうも煙霧ってやつらしい。
ベランダがまっちゃいろになっていて、洗濯物を干すのに3・4度ガラス
や欄干を拭いた。
肺に入ったら呼吸器がいかれそうで、流石の私もマスクをして外出した。
その時思ったのは・・・・・ダートを走るお馬さんっていつもこんな
感じで苦しいんだろうなぁって。
呼吸器系の故障が多いのも頷ける感じ。。。。
で本題は何かというと、その寒い日曜日、駅前のコンビニでの風景。
若い女性がワンカップの日本酒を(多分熱燗)マイボトルに入れ替え
ようとしていた。入れ替えてワンカップはコンビニのゴミ箱に
捨てるつもりだろう。
マイボトル、最近よく見かけるが、中身は飲んでいる本人しか
わかりずらかったりする。
まーさかうら若き女性が可愛い柄のマイボトルの中に熱燗を
入れているとは、世の中の男性陣は想像つかないだろうなーって
一人にやにやしていたのでした(笑)
こちらは、試供品で試してみて感動した日本酒化粧水。

500ml入って600円とめちゃめちゃお安く、顔につけると
日本酒の香りに包まれる。
うーん、けっこう至福の瞬間だったりする。
ボディーにも使えるので男性にもおススメです


私は普段は日本酒を飲まないけれど、国内旅行で和風旅館に泊まったり
すると大抵日本酒を飲みます。
飛騨高山の酒蔵巡りとかも骨董収集と合わせて行って楽しかったです♪
今まで飲んでおいしかったと思ったのは、青森のじょっぱり。
あとは新潟のヌナ姫(漢字忘れた) 辛口が好み。
あとはトータルで総合点が高いのがやはり京都のお酒。
バランスがよくて、辛口でもふくよかで奥がある感じ。伏見がお勧め。
何故か吟醸酒とか大吟醸とか高いお酒より、加熱していない生酒(冷)
が好きなんだよね


京都の酒蔵で、生酒と生ユバを食べたいぜ~ぃ
