goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

映画見てきました☆

2012年12月24日 | 映画・ドラマ
これで3度目の・・・フランケン・ウィニーPR記事(笑) 懲りずに書きます

やっと映画が公開されて、見に行ってきました
感想は、フランケンシュタインをベースに、ティム・バートンの世界が満載で
グレムリンや怪獣映画の要素も入っていて、大人でも楽しめるものでした。
なにしろスパーキーが個性的で可愛いいこと、可愛いいこと~
元になっている犬がボストンテリアってことで、同じテリアの愛犬マックにも
雰囲気や癖が似ていて、わかるわーこの行動ってところが多かったです

残念ながら吹き替え版しか上映されていなかったのですが、日本語の声は
案外気にならず、体育の先生(ハリセンボン)の声以外は気にならなかった。

よかったところは、生きていた頃のスパーキー主演の映画を上映するんだけど、
それが妙にツボでした。
ガチャガチャでシークレットだった”スパーキーサウルス”が出てくるんだけど
恐竜のコスチュームを着たスパーキーの熱演が笑えるー

劇中で2回も死んじゃうスパーキーも可哀想で結構泣けました
できれば、もうちょっとしっとりとスローなテンポで物語が流れたらなお
最高だったんだけど、最後はテンポが私には速すぎたかなぁ。

3Dの白黒映画ってのはお初でした。 お客さんはディズニー映画なのに
大人ばかり(笑) そういえば私もディズニー映画って初めていったかも?

こちらは映画では使われていませんが、木村カエラさんが歌う映画の
イメージソング。 曲は私は好きではありませんが、映画の雰囲気が
しっかり伝わってくる面白いMVです

木村カエラ 「WONDER  VOLT」 (映画本編クリップ入り)


WMをしていて首を掻いてずり落ちるスパーキーがめっちゃかわいい

最後に・・・・悪玉キャラのバンパイア・キャット&タートルモンスターも紹介


タートルモンスターは結構個性的なキャラでした
毎度のことながら、ぼんちゃんはスパーキーグッズを沢山買って帰りましたとさ、
ちゃんちゃん