goo blog サービス終了のお知らせ 

Ragged_Kingdom_Horse

シルク・キャロット・東京TC・ロードで長年一口馬主をしています。
いつかは理想の活躍馬に巡り会える事を夢見て。。。

愛馬の近況まとめ☆

2012年12月01日 | 一口馬主
1週間+αの近況です
**************************************************************
シュヴァルツローゼ   以前頓挫した左前にまたしても不安発生
                NFしがらきに来て、やっと足元の構造が悪いと暴露。
               (誰が見ても周知の事実だったけど公表されたことがショック)

スターリーワンダー   酷いソエで、22日(木)に滋賀県・ノーザンファームしがらきへ放牧。

シルクバーニッシュ   22日に栗東・領家厩舎へ入厩しました。
                28日にゲート試験を受けて、合格しました。

インプロヴァイズ    12月1日(土)中山芝2000m葉牡丹賞をムーア騎手で出走。
                ソエはより酷くなっているが、休ませると時間がかかるので・・

ムーンスケイプ     12月1日(土)中山・D1200m新馬戦を北村宏司騎手で出走。

ゴットフリート      23日に美浦トレセンへ帰厩しました。

ダローネガ       28日に栗東トレセンへ帰厩しました。
               12月15日の阪神競馬(リゲルS・芝1600m)に出走を予定。

ピュクシス       前走レース後から、球節周りに疲れが出てレーザー治療継続中
               12月15日の中京(2歳未勝利・芝2000m)に出走を予定。

ロードガルーダ    11月20日(火)に滋賀・ヒルサイドステーブルへ移動して
               冬以降のレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

アンビータブル    11月20日に滋賀・吉澤ステーブルWESTへ移動して約1ヶ月後の
               レース出走へ向けて態勢を整えます。

ロードクレセント    11月21日に茨城・松風馬事センターへ移動して約2ヶ月後の
               レース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

ロードシュプリーム   11月22日(木)に茨城・松風馬事センターへ移動して1回中山
                でのレース出走へ向けて心身のリフレッシュを図ります。

エンジェリックレイ   11月24日(土)京都新馬・芝1600mに福永騎手で出走→4着。
               蹄骨骨折で全治9ヶ月の診断を受け、ケイアイファームへ放牧へ

ロードハリアー    12月1日(土)阪神・障害未勝利・ダート2970mに中村騎手で出走。

ロードオブザリング   12月1日(土)中京・金鯱賞(GⅡ)・芝2000mに川須騎手で出走。

≪調教時計≫
12.11.28 川 須 栗CW重     81.7 66.7 52.3 38.9 12.7(8)追って一杯 内併走で動く
         マストハブ(古馬1600万)一杯の内1秒0追走0秒4先着

ロードレグルス     12月2日(日)阪神未勝利・芝1400mに内田博幸騎手で出走。

≪調教時計≫
12.11.17 助手  栗CW重       68.9 51.7 38.6 12.0(9)一杯に追う
          ホッコーアタック(古馬500万)一杯の外1秒2追走3F併0秒4先着

12.11.21 黒 岩 栗東坂稍1回     54.7 40.0 26.1 13.1  一杯に追う 坂路コースで入念

ロードハリケーン   11月20日(火)に栗東トレセンへ帰厩しました。
              12月8日(土)中京・500万下・芝2200mに吉田隼人騎手で予定。

ロードランパート    12月8日(土)中京・豊明特別・芝2000mに吉田隼人騎手で予定。

バレルウェーブ     11月29日ゲート試験を受け一発合格。

エースインザホール  12月9日(日)中京ダート1400m「大須特別・ハンデ」予定。
                除外の可能性も・・・・
**************************************************************

一頭ずつのコメントは特別これってないかなぁ。 今週は5頭出走。
レグルスが見た目も、時計も好調そうになってきたけど、芝の短距離がどうなのかなぁ
オブリンも調子はいいみたいだけど、3・4頭ほど格が違う感じの馬もいるし、苦手な
左回りだから、人気以上に走ってくれたらそれでいいや。・・って最低人気だったりして

シルクっ仔は・・・言いたいことは一杯あるものの、また口を開くと抑えが利かず
怒られそうなのでお口チャックするとします
厩舎の使い方とか使うレースとか、かなり自分とは違うんですけど・・しょうがないです。
兎に角自分の馬の選び方が悪い・・・・その一言ですね、はい

しかし、すっかり放牧馬が増えました 芝馬タイプが多いだけに冬の
この時期は芝の番組も少なく困ってしまいます。 やっぱり嫌でもダートタイプの馬を
もう少しは増やしたほうがバランスがいいかな?

今のところ現役馬でダートを走っているのが、42頭中エースインザホールと
アンビータブルだけ。。。。再ファンドのシルクバーニッシュとエストレーラ
を入れても4頭だし、2歳馬はまだ分からんけど、やっぱバランス悪いよね

ううん 本当はダートでもいいやって出資しても、あまりダート適正が
ある馬がおらず、さっぱりダートが走れないだけなんですけどね

今週は超気が重い、ロードハリアーの障害デビュー戦があります。
無事に回ってこれますように・・・彼脚短いけど大丈夫なのかなぁ
(結果:大差負けでした・・・やはりダート1000mの馬を障害に使うなんて


ロードオブザリング ’12年11月 アンドロメダS6着時

『THIS IS ENGLAND 』- trailer-☆

2012年12月01日 | 音楽
高円寺のレゲエショップに行って以来、再燃しているレゲエ熱

といっても私が好きなのは’60年代後半から70年代前半のスキンヘッド
レゲエっていう一大ムーブメントの頃だけなんですけどね。 
トロージャンレコードから出ているものが多いです。
定義は定かではなく、スキンズがご用達としたアーリー・レゲエ全般。

当時イギリスの労働者階級でスキンヘッドブームが来て、若者から大人まで
スキンヘッドにして、戦士たちが戦場で着るMA-1やL-2Bとかのフライト
ジャケットを着たり、Gパンにつりバンドにコンバットブーツっていうスタイルが
流行り、その流れとレゲエがマッチして生まれたのがスキンヘッドレゲエ
ブリーチしたGパンをはいたり、ポロシャツならフレッドペリー(笑)
もみ上げの残し方は決まってます。。。この辺りどうでもいいけど

まぁある意味その時代の閉塞感だったり、現世勢力への抵抗的な要素が強いので
PUNKとの共通点は若干あるかもしれませんね。
(PUNKは思想的にはどちらかというと左寄り、スキンズは愛国心があるので
右寄りでしょうか・・・なかにはネオナチみたいな極右の本格派もいるそうな)
ここから80年代初期には ”Oi PUNK”へ繋がってますし

実際に歌っている人が、”つっるつる ばっかり”っていう訳ではなく、
そういうムーブメントだっていうことで

一度アップしましたが、別映像で、Symaripの歌う「skinhead moonstomp」

Symarip Skinhead Moonstomp



こちらは、より身近にスキンズたちのことが分かる映画のご紹介

イギリスの1983年を舞台に描かれた映画で、スキンズが再燃したちょうどOi
PUNKが流行った時期と重なりますね。
フォークランド紛争とかアイルランド問題とか国内の情勢が不安定なのも若者の
思想や文化に影響しているの・・・・・かもしれませんね。

映画『This is England』予告編


小さいのにいきがっている少年スキンズ君が可愛いし、使われているレゲエや
Oiやスカの音楽が最高ですね
2007年にイリギスで作られた映画。