月曜日の夜に、再送でキャロットのカタログが届きましたので検討会開始です
写真だけを見ると去年よりデキがいい馬が多く見えたのですが、やはり動きを
見ると気になるところのある馬が出るわ出るわの大続出~


まず全体的に硬さがある馬はいままで、失敗を繰り返してきたので選ばない
ことにします。
あとは前肢の稼動域の狭い馬。。。こちらは狭くてもピッチ走法で走る馬
もいることにはいますが・・・・敢えては選びたくない馬。
動画で背中がぶれまくっている馬とか、繋ぎ&関節が硬い馬も避けたいですね
DVDは目をつけていた馬しかまだ見ていませんが・・・最初の段階で
気に入った馬は7頭でした













51. トゥザヴィクトリーの11 牡馬 鹿毛 4月12日生
父: キングカメハメハ × 母: トゥザヴィクトリー (BMS: *サンデーサイレンス)
生産: ノーザンファーム 関西 池江 泰寿 厩舎予定
クロス: Nureyev 3D×4S 一口250.000円
8/31 NFY遠浅 馬体重:504kg 体高:157cm 胸囲:183cm 管囲:21.3cm

写真では兄より胴伸びしていて、お顔も含めこちらの方がお気に入りでしたが、
DVDはちょっとまだ4月生まれで手足も長いので、安定感って言う面では兄に
劣っており、現段階で出資するには怖い印象もしましたよ。
母高齢(15歳)もひっかかるところで、過去1頭もまともに走っていません
関節がまだゆるく、左後ろ脚を少し内に振りながら歩いているのが気になりました。
出資した馬では、ロードハリケーンが脚の運びがこんな感じでしたね。
案の定頓挫で(過保護ともいう
)育成が遅れましたが。。。
ただ育成さえ順調なら、大物感はやはりありますし、池江厩舎は”馬にあわせて”
育ててくれるので、入厩してからの安心感はピカイチかもしれません。
クラシックより古馬になってから・・と牧場も気長に待ってくれるなら、こんな
感じでも上手くいくかもしれません。お顔も三日月の流星
が素敵でピカイチ
52. トールポピーの11 牝馬 鹿毛 3月23日生
父: キングカメハメハ × 母: トールポピー (BMS: ジャングルポケット)
生産: ノーザンファーム 繁養地: ノーザンファームYearling
関西 角居 勝彦 厩舎予定 クロス: Nureyev 4S×4D 一口110.000円
8/31 NF早来 馬体重:430kg 体高:155cm 胸囲:179cm 管囲:20cm

写真ではピンとこなかったし、相性劇悪の初仔だしってんで注目していなかったが、
動画の動きがかなりしっかりしていて好み。
トールポピーというより、アヴェンチュラの募集時を華奢にしたイメージ。
これはいいなぁ・・・・って母馬優先権があるので、最優先でも激戦だろう。
68. シーザリオの11 牝馬 黒鹿毛 2月3日生
父: *シンボリクリスエス × 母: シーザリオ (BMS: スペシャルウィーク)
生産: ノーザンファーム 関西 角居 勝彦 厩舎予定 一口80.000円
8/31 NF早来 馬体重:470kg 体高:153cm 胸囲:179cm 管囲:20cm

1歳募集PR動画でも、既にその存在感とかお顔の綺麗さはミスユニバース級。
ぱっと見のカタログ写真はそう、目立たないものの、動画ではやはりトモの発達
ぐあいが牝馬離れしているし、少し胴が長いものの欠点の少ない馬に見える。
シンクリ牝馬をどう評価するかと、一番のネックは抽選か?
角居厩舎にディアデラ牡馬を差し置いて入ったのはよくわかるデキだとは思う。
51.フォーシンズの11 牡馬 青鹿毛 4月24日生
父: ディープインパクト × 母: フォーシンズ (BMS: Sinndar)
生産: ノーザンファーム 関西 須貝 尚介 厩舎 一口175.000円
8/31 NF空港 馬体重:444kg 体高:154cm 胸囲:180cm 管囲:20.5cm

写真ではまだ、4月後半生まれで完成度の低い馬体でしたが、動画での動きが
牡馬で一番気に入った馬。 リズミカルに首を使って歩いており、体の柔らかさも
特筆もの。 こういう馬は持って生まれたセンスがあるのだと思う。
背中の強度はまだ足りなさそうだけど、芝馬だと思います!!
お顔から受ける印象は・・・ちょっと一癖あるかもしれないなぁ。
ただ須貝調教師は、飛ぶ鳥を落とす勢いだが個人的にはあまり好きではない。
2歳からガンガン使うイメージだし、虚弱体質の多いキャロットに合うかどうか・・
日高の馬とか、体質がしっかりした馬の方が相性が良さそうな厩舎だと思う。
あとは、姉がサンデ-R募集なのにキャロットに落ちてきているのは気になる。
サンデーRとか募集の過去のディープ産重賞勝ち馬ほどのレベルは感じない。
60. ヴィートマルシェの11 牡 鹿毛 1月29日生
父: ネオユニヴァース × 母: ヴィートマルシェ (BMS: *フレンチデピュティ)
生産: ノーザンファーム 関西 音無 秀孝 厩舎予定 一口90.000円
8/31 NF早来 馬体重:496kg 体高:159cm 胸囲:186cm 管囲:21cm

何ていうか・・・結構いい
今現在の完成度が高い馬だと思う。
写真では、硬そうでダートっぽく見えたが、動画では歩き方がよくて芝でも
行けないことはないかも。。。 ただいつも言っているように1月生まれの特に
牡馬は完成度が高くても、後々の成長がないので、敢えては出資したくない。
2・3歳が勝負の牝馬なら1月生まれでもOKなんだけど・・・
逆に・・・母9歳の3番仔ってのは狙っている条件で、大型馬だけど丈夫に
こつこつ走れそうな印象はする。
ネオユニってのも相性が悪くって苦手だが、”顔の表情”はかなり好み
過去出資した馬では、同じく1月生まれで成長が止まってしまった(笑)
エースインザホールに似ている・・・ってことはやっぱダートか
6. チアズメッセージの11 牡馬 鹿毛 5月8日生
父: キングカメハメハ × 母: チアズメッセージ (BMS: *サンデーサイレンス)
生産: ノーザンファーム 関東 手塚 貴久 厩舎予 一口100.000円
8/31 NFY遠浅 馬体重:444kg 体高:155cm 胸囲:173cm 管囲:21cm

写真&動画ともに、トモがまだ貧弱で背腰もしっかりしていないように見える。
5月生まれを差し引いてもどうかな?
ただこれぐらい胴伸びした体型は好みだったりする。 歩様もちょっと硬めですかね。
母の成績・血統・産駒の成績を見ていると、ダート馬もいるが、日本の芝の適正も
ありそうだし、繁殖として丁度適齢期だし、コツコツタイプで走ってくれそうには思う。
50. ドルチェリモーネの11 牡馬 鹿毛 1月25日生
父: キングカメハメハ × 母: ドルチェリモーネ (BMS: *サンデーサイレンス)
生産: 白老ファーム 関西 石坂 正 厩舎予定 一口 90.000円
8/31 早来F 馬体重:455kg 高:155cm 胸囲:176cm 管囲:20.5cm
カタログでは現時点でまとまりのいい馬体。
動画では少しだけ前捌きが硬めだが、キンカメだし許容範囲か。
血統は置いといて、見た感じはマイル前後ぐらいで、ピッチ走法で走る印象。
大物感はないが、上で募集されていた馬達よりかなりよく見える。値段もいいが・・
お顔も闘争心がありそうでよいと思う・・が尻尾を巻き込んで立っているので
ひょっとしたら悪いほうに出る可能性もなきにしもあらずかな。
写真での皮膚の艶はかなりGOOD。
って感じで、今のところどうしても欲しい馬が上の3頭。
トゥザとトールポピーの”ダブルキンカメ”はは現時点では甲乙つけがたい。
ただ最優先にして通りそうなのは、案外前者かな。
値段が値段だし、デカいのであまり出資するってアホな人は見かけない。
シーザリオは申し込んだとしても、多分一般枠になりそうなので・・・うーん。
誰か母馬優先権のある人、”共同出資”しませんかー
あとの馬は何が何でもって感じではないかな・・・・
候補には挙げていないが、ダートとかなら走りそうな力強いタイプも何頭か
いましたが、ダートを連想させる馬には進んでは出資しません(安馬以外)
敢えて言うなら、ディアディラノビア・ブルーメンブラット・エンプレスティアラ
・・・この辺りは芝・ダート中間の印象がした馬ってのに該当します。
モンプティクールも欠点がなくダート向きで安めな”お買い得馬”っぽいけど、
この厩舎はもう懲り懲りです(笑)
上の候補ではヴィートマルシェがダート寄りの立ち位置かな。
他の方の印象とは違うかもしれないが、今年はキンカメが全体的に良く見えた。
関東のファインセラの11もまずまずだし・・・・
できたら ダブルキンカメ・トリプルキンカメ(笑) で応募したいなぁ

写真だけを見ると去年よりデキがいい馬が多く見えたのですが、やはり動きを
見ると気になるところのある馬が出るわ出るわの大続出~



まず全体的に硬さがある馬はいままで、失敗を繰り返してきたので選ばない
ことにします。
あとは前肢の稼動域の狭い馬。。。こちらは狭くてもピッチ走法で走る馬
もいることにはいますが・・・・敢えては選びたくない馬。
動画で背中がぶれまくっている馬とか、繋ぎ&関節が硬い馬も避けたいですね

DVDは目をつけていた馬しかまだ見ていませんが・・・最初の段階で
気に入った馬は7頭でした















父: キングカメハメハ × 母: トゥザヴィクトリー (BMS: *サンデーサイレンス)
生産: ノーザンファーム 関西 池江 泰寿 厩舎予定
クロス: Nureyev 3D×4S 一口250.000円
8/31 NFY遠浅 馬体重:504kg 体高:157cm 胸囲:183cm 管囲:21.3cm


写真では兄より胴伸びしていて、お顔も含めこちらの方がお気に入りでしたが、
DVDはちょっとまだ4月生まれで手足も長いので、安定感って言う面では兄に
劣っており、現段階で出資するには怖い印象もしましたよ。
母高齢(15歳)もひっかかるところで、過去1頭もまともに走っていません

関節がまだゆるく、左後ろ脚を少し内に振りながら歩いているのが気になりました。
出資した馬では、ロードハリケーンが脚の運びがこんな感じでしたね。
案の定頓挫で(過保護ともいう

ただ育成さえ順調なら、大物感はやはりありますし、池江厩舎は”馬にあわせて”
育ててくれるので、入厩してからの安心感はピカイチかもしれません。
クラシックより古馬になってから・・と牧場も気長に待ってくれるなら、こんな
感じでも上手くいくかもしれません。お顔も三日月の流星



父: キングカメハメハ × 母: トールポピー (BMS: ジャングルポケット)
生産: ノーザンファーム 繁養地: ノーザンファームYearling
関西 角居 勝彦 厩舎予定 クロス: Nureyev 4S×4D 一口110.000円
8/31 NF早来 馬体重:430kg 体高:155cm 胸囲:179cm 管囲:20cm


写真ではピンとこなかったし、相性劇悪の初仔だしってんで注目していなかったが、
動画の動きがかなりしっかりしていて好み。
トールポピーというより、アヴェンチュラの募集時を華奢にしたイメージ。
これはいいなぁ・・・・って母馬優先権があるので、最優先でも激戦だろう。

父: *シンボリクリスエス × 母: シーザリオ (BMS: スペシャルウィーク)
生産: ノーザンファーム 関西 角居 勝彦 厩舎予定 一口80.000円
8/31 NF早来 馬体重:470kg 体高:153cm 胸囲:179cm 管囲:20cm


1歳募集PR動画でも、既にその存在感とかお顔の綺麗さはミスユニバース級。
ぱっと見のカタログ写真はそう、目立たないものの、動画ではやはりトモの発達
ぐあいが牝馬離れしているし、少し胴が長いものの欠点の少ない馬に見える。
シンクリ牝馬をどう評価するかと、一番のネックは抽選か?
角居厩舎にディアデラ牡馬を差し置いて入ったのはよくわかるデキだとは思う。

父: ディープインパクト × 母: フォーシンズ (BMS: Sinndar)
生産: ノーザンファーム 関西 須貝 尚介 厩舎 一口175.000円
8/31 NF空港 馬体重:444kg 体高:154cm 胸囲:180cm 管囲:20.5cm


写真ではまだ、4月後半生まれで完成度の低い馬体でしたが、動画での動きが
牡馬で一番気に入った馬。 リズミカルに首を使って歩いており、体の柔らかさも
特筆もの。 こういう馬は持って生まれたセンスがあるのだと思う。
背中の強度はまだ足りなさそうだけど、芝馬だと思います!!
お顔から受ける印象は・・・ちょっと一癖あるかもしれないなぁ。
ただ須貝調教師は、飛ぶ鳥を落とす勢いだが個人的にはあまり好きではない。
2歳からガンガン使うイメージだし、虚弱体質の多いキャロットに合うかどうか・・
日高の馬とか、体質がしっかりした馬の方が相性が良さそうな厩舎だと思う。
あとは、姉がサンデ-R募集なのにキャロットに落ちてきているのは気になる。
サンデーRとか募集の過去のディープ産重賞勝ち馬ほどのレベルは感じない。

父: ネオユニヴァース × 母: ヴィートマルシェ (BMS: *フレンチデピュティ)
生産: ノーザンファーム 関西 音無 秀孝 厩舎予定 一口90.000円
8/31 NF早来 馬体重:496kg 体高:159cm 胸囲:186cm 管囲:21cm


何ていうか・・・結構いい

写真では、硬そうでダートっぽく見えたが、動画では歩き方がよくて芝でも
行けないことはないかも。。。 ただいつも言っているように1月生まれの特に
牡馬は完成度が高くても、後々の成長がないので、敢えては出資したくない。
2・3歳が勝負の牝馬なら1月生まれでもOKなんだけど・・・
逆に・・・母9歳の3番仔ってのは狙っている条件で、大型馬だけど丈夫に
こつこつ走れそうな印象はする。
ネオユニってのも相性が悪くって苦手だが、”顔の表情”はかなり好み

過去出資した馬では、同じく1月生まれで成長が止まってしまった(笑)
エースインザホールに似ている・・・ってことはやっぱダートか


父: キングカメハメハ × 母: チアズメッセージ (BMS: *サンデーサイレンス)
生産: ノーザンファーム 関東 手塚 貴久 厩舎予 一口100.000円
8/31 NFY遠浅 馬体重:444kg 体高:155cm 胸囲:173cm 管囲:21cm


写真&動画ともに、トモがまだ貧弱で背腰もしっかりしていないように見える。
5月生まれを差し引いてもどうかな?
ただこれぐらい胴伸びした体型は好みだったりする。 歩様もちょっと硬めですかね。
母の成績・血統・産駒の成績を見ていると、ダート馬もいるが、日本の芝の適正も
ありそうだし、繁殖として丁度適齢期だし、コツコツタイプで走ってくれそうには思う。

父: キングカメハメハ × 母: ドルチェリモーネ (BMS: *サンデーサイレンス)
生産: 白老ファーム 関西 石坂 正 厩舎予定 一口 90.000円
8/31 早来F 馬体重:455kg 高:155cm 胸囲:176cm 管囲:20.5cm


カタログでは現時点でまとまりのいい馬体。
動画では少しだけ前捌きが硬めだが、キンカメだし許容範囲か。
血統は置いといて、見た感じはマイル前後ぐらいで、ピッチ走法で走る印象。
大物感はないが、上で募集されていた馬達よりかなりよく見える。値段もいいが・・
お顔も闘争心がありそうでよいと思う・・が尻尾を巻き込んで立っているので
ひょっとしたら悪いほうに出る可能性もなきにしもあらずかな。
写真での皮膚の艶はかなりGOOD。
って感じで、今のところどうしても欲しい馬が上の3頭。
トゥザとトールポピーの”ダブルキンカメ”はは現時点では甲乙つけがたい。
ただ最優先にして通りそうなのは、案外前者かな。
値段が値段だし、デカいのであまり出資するってアホな人は見かけない。
シーザリオは申し込んだとしても、多分一般枠になりそうなので・・・うーん。
誰か母馬優先権のある人、”共同出資”しませんかー

あとの馬は何が何でもって感じではないかな・・・・
候補には挙げていないが、ダートとかなら走りそうな力強いタイプも何頭か
いましたが、ダートを連想させる馬には進んでは出資しません(安馬以外)
敢えて言うなら、ディアディラノビア・ブルーメンブラット・エンプレスティアラ
・・・この辺りは芝・ダート中間の印象がした馬ってのに該当します。
モンプティクールも欠点がなくダート向きで安めな”お買い得馬”っぽいけど、
この厩舎はもう懲り懲りです(笑)
上の候補ではヴィートマルシェがダート寄りの立ち位置かな。
他の方の印象とは違うかもしれないが、今年はキンカメが全体的に良く見えた。
関東のファインセラの11もまずまずだし・・・・
できたら ダブルキンカメ・トリプルキンカメ(笑) で応募したいなぁ
