こちらも出走予定のロードエアフォース以外の近況です
ランパートは熱発で出走回避となってしまいました
****************************************************************
ロードランパート
2011.07.20
ロードランパートは、ここに来て幾らか体温の上昇が認められます。現在は栗東
トレセンで一切の運動を控えて休養に専念。もう少しの間は慎重に様子を見守り、
馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・池江調教師 「朝のチェックで体温の上昇を確認。微熱と言った程度ながら、
7月20日(水)は運動を見合わせています。診療所で手当てを受け、その後は
舎飼いで安静に。すぐに追い切りを行なえず、今週は諦めましょう。まだ原因は
掴めぬものの、もう少しの間は経過観察が必要」
ロードカナロア
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。もしくは
三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→
キャンター3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「急激に変わった印象は無し。やはり本当に良くなるのは来年
ぐらいかも知れませんね。ひとまずは予定通りに乗り込めているのが何より。
脚元もスッキリ見せており、もうソエは大丈夫でしょう。今後もメリハリを意識
しながら進められれば・・・」
ダズリングワールド
三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「エネルギーが有り余っているのかも。いつも元気一杯に過ごし
ています。段階を踏みながらウォーキングマシンへ入れる時間を延ばす形に。
今のところ脚元は特に変わらぬ状態です。次のチェックで如何なる見解が示さ
れるか・・・がポイント」
ロードハリアー
ロードハリアーは、レース後も特に異常は認められません。7月17日(日)に
三石・ケイアイファームへ移動して1、2ヶ月後のレース出走へ向けて心身の
リフレッシュを図ります。
・浅見調教助手 「脚元等は大丈夫そう。レース後の無事を確認した上で、
7月17日(日)にケイアイファームへ移しています。牧場でのコンディション
次第ながら、もしも順調ならば2、3週間で再び厩舎へ戻す予定。まずは十分
に疲れを取り除き、気分転換を図れれば・・・でしょう」
ミライポケット
ミライポケットは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。引き続き
心身のリラックスに重点を置いており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行
ないます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、7月30日(土)函館・3歳
未勝利・混合・芝1800mに丸田騎手で予定しています。
・北出調教師 「これまでの戦績からは1800mが合っていそう。ただ、あまり番組
が組まれていません。中2週の間隔で、希望通りに使えるか・・・。そこが問題で
しょう。仮にゲートインが叶っても、丸山騎手は先約が入っている様子。
中間は新たなジョッキーを乗せて慣れさせています」
****************************************************************
今週出走予定だったロードランパートは熱発の影響で出走を回避しました
状態は良くわかりませんが、ここまで頑張ってきた疲れが出たのかもしれませんね。
今週は京都だと、前走2着だったダート1900mが組まれていただけに余計残念です
もう今後はダート1900mって番組はないんですよね。
後は新潟(ダート1800m)に行くことになるのでしょうか・・・・
勝てるときに勝っておかないと・・ということが身にしみる前走2着でした
ロードカナロアは随分ゆっくりとケイアイFで調整されています
この分じゃ復帰はだいぶずれ込みそうです。
競馬雑誌とかの情報だと11月の京阪杯が目標となってました。
随分先ですねぇ・・・それだけ休んで突然重賞だと厳しいので、オープン戦を
1・2戦挟んでくれると嬉しいのですが・・
自分的には3歳馬ではまだまだスプリント戦線では古馬との壁があると
思っています。 カナロアには1回りも2回りも成長してもらわねば
ダズリングワールドは足以外は元気いっぱいみたいです。
一度腱鞘炎って診断を受けたので、復帰はかなり時間がかかるでしょうね。
じーっと待つのみですねー
ロードハリアーはやっと放牧に出してもらえました
ただ順調なら2・3週間でまた戻す予定だとか
なんとなくですが、札幌後半ぐらいにはまた使ってきそうですねー
ミライポケットは来週の函館芝1800mを丸田騎手で予定しています。
”これまでの戦績からは1800mが合っていそう”と調教師さんは言われていますが
7戦して1800mが6回走って4着が3回、合っていないとはいわないですが、
ずーっと同じ条件で、突然勝ちきれるとは到底思えない成績・・
少しは条件を変えてみても?と思うのですがどうでしょうね
☆写真はロードハリアー 前走函館芝1200m4着時パドック

ランパートは熱発で出走回避となってしまいました

****************************************************************

2011.07.20
ロードランパートは、ここに来て幾らか体温の上昇が認められます。現在は栗東
トレセンで一切の運動を控えて休養に専念。もう少しの間は慎重に様子を見守り、
馬自身の状態に応じて今後の方針を決めます。
・池江調教師 「朝のチェックで体温の上昇を確認。微熱と言った程度ながら、
7月20日(水)は運動を見合わせています。診療所で手当てを受け、その後は
舎飼いで安静に。すぐに追い切りを行なえず、今週は諦めましょう。まだ原因は
掴めぬものの、もう少しの間は経過観察が必要」

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン60分、並脚1000m、ポリトラック
コース・ダク1000m→キャンター1000m(1ハロン22~25秒ペース)、ウッドチップ
坂路コース・キャンター1200m×2本(1ハロン18~20秒ペース)。もしくは
三石軽種馬共同育成センターで並脚1000m、ダートコース・ダク2000m→
キャンター3000m(1ハロン18~20秒ペース)。
・当地スタッフ 「急激に変わった印象は無し。やはり本当に良くなるのは来年
ぐらいかも知れませんね。ひとまずは予定通りに乗り込めているのが何より。
脚元もスッキリ見せており、もうソエは大丈夫でしょう。今後もメリハリを意識
しながら進められれば・・・」

三石・ケイアイファーム在厩。ウォーキングマシン30分。
・当地スタッフ 「エネルギーが有り余っているのかも。いつも元気一杯に過ごし
ています。段階を踏みながらウォーキングマシンへ入れる時間を延ばす形に。
今のところ脚元は特に変わらぬ状態です。次のチェックで如何なる見解が示さ
れるか・・・がポイント」

ロードハリアーは、レース後も特に異常は認められません。7月17日(日)に
三石・ケイアイファームへ移動して1、2ヶ月後のレース出走へ向けて心身の
リフレッシュを図ります。
・浅見調教助手 「脚元等は大丈夫そう。レース後の無事を確認した上で、
7月17日(日)にケイアイファームへ移しています。牧場でのコンディション
次第ながら、もしも順調ならば2、3週間で再び厩舎へ戻す予定。まずは十分
に疲れを取り除き、気分転換を図れれば・・・でしょう」

ミライポケットは、函館競馬場で1ハロン18秒前後のキャンターを消化。引き続き
心身のリラックスに重点を置いており、もう少しの間は同様のパターンで調整を行
ないます。馬自身の状態に応じて追い切りを行ない、7月30日(土)函館・3歳
未勝利・混合・芝1800mに丸田騎手で予定しています。
・北出調教師 「これまでの戦績からは1800mが合っていそう。ただ、あまり番組
が組まれていません。中2週の間隔で、希望通りに使えるか・・・。そこが問題で
しょう。仮にゲートインが叶っても、丸山騎手は先約が入っている様子。
中間は新たなジョッキーを乗せて慣れさせています」
****************************************************************
今週出走予定だったロードランパートは熱発の影響で出走を回避しました

状態は良くわかりませんが、ここまで頑張ってきた疲れが出たのかもしれませんね。
今週は京都だと、前走2着だったダート1900mが組まれていただけに余計残念です

もう今後はダート1900mって番組はないんですよね。
後は新潟(ダート1800m)に行くことになるのでしょうか・・・・
勝てるときに勝っておかないと・・ということが身にしみる前走2着でした

ロードカナロアは随分ゆっくりとケイアイFで調整されています

この分じゃ復帰はだいぶずれ込みそうです。
競馬雑誌とかの情報だと11月の京阪杯が目標となってました。
随分先ですねぇ・・・それだけ休んで突然重賞だと厳しいので、オープン戦を
1・2戦挟んでくれると嬉しいのですが・・

自分的には3歳馬ではまだまだスプリント戦線では古馬との壁があると
思っています。 カナロアには1回りも2回りも成長してもらわねば

ダズリングワールドは足以外は元気いっぱいみたいです。
一度腱鞘炎って診断を受けたので、復帰はかなり時間がかかるでしょうね。
じーっと待つのみですねー

ロードハリアーはやっと放牧に出してもらえました

ただ順調なら2・3週間でまた戻す予定だとか

なんとなくですが、札幌後半ぐらいにはまた使ってきそうですねー

ミライポケットは来週の函館芝1800mを丸田騎手で予定しています。
”これまでの戦績からは1800mが合っていそう”と調教師さんは言われていますが
7戦して1800mが6回走って4着が3回、合っていないとはいわないですが、
ずーっと同じ条件で、突然勝ちきれるとは到底思えない成績・・

少しは条件を変えてみても?と思うのですがどうでしょうね

☆写真はロードハリアー 前走函館芝1200m4着時パドック