goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

阪神JFの回顧(まとめ)

2016-12-11 16:02:02 | G1
ソウルスターリング好枠で内をロスなく進んで突き抜ける完勝だった。
タイムも上々だろう。
リスグラシュースタートイマイチで外を回っての2着だから、ソウルスターリングに匹敵までは無くても好内容だろう。

レーヌミノル1,2着馬とは力負け
距離の問題もあるだろうから、桜花賞を目指すのか、スプリント路線に切り替えるのか?
選択に熟慮が必要だろう。

4着以下は、1,2着馬とは勝負付けが済んだと言える内容
よほどの成長がない限り、あるいは1,2着馬が不振に陥らない限りは逆転は厳しいと思える内容。

連対馬の傾向
1着ソウルスターリングはさらに残った馬の6頭のうちの1頭でイチオシ次点扱いだった。
2着リスグラシューもさらに残った馬の6頭のうちの1頭でだった。

3着馬の傾向
レーヌミノルは残った馬の7頭のうちの1頭でだった。

オッズバランス編
特になし。

塩の道づれ家(香嵐渓)

2016-12-09 12:50:15 | グルメ
香嵐渓でのランチ

塩の道づれ家


メニュー


石臼挽き手打ちそば
並盛820円。


そして、蕎麦と言えば、日本酒も!! 
愛知の地酒蓬莱泉「可」
520円。


蕎麦かなり腰が強いです。
喉越しが良く美味しかったです。
また、写真では感じないかもしれませんが、蕎麦は結構なボリュームがあります。
日本酒を飲みながら...
満足できました!!

香嵐渓

2016-12-08 06:31:30 | 
紅葉の名所香嵐渓に行ってきました。

東岡崎駅から足助行きのバスで標準70分
しかし紅葉シーズンは基本渋滞は免れないようで、90分掛かりました...

一般的には香嵐渓バス停で降りるのですが、自分はとりあえず終点の足助まで行き、
奥手の方から香嵐渓に入って行きました。

まずは足助資料館付近

軽く紅葉。
その後の紅葉に期待が持てます。

そして香嵐渓の裏側から進入

道の脇は見事な紅葉。

赤い吊橋

紅葉スポット。
ちなみに吊橋は結構揺れます

観光スポットでも山の上手にある香積寺
ここから香嵐渓を見下ろすのもなかなか綺麗です。

この写真はイマイチですが...

香嵐渓内にある足助屋敷
折角来たならば、見ておきたいところ!!
有料(300円)ですが...



香嵐渓のメインスポット付近。


メイン中のメインが待月橋

ここから眺めるのが一応目玉。
橋は人で溢れんばかり。

待月橋付近からの眺め


少し離れて飯田街道の橋(名前忘れた)から引いてみると全貌が良く分かります。


最後に神社に参拝

足助八幡宮と足助神社

納得の紅葉でした。

阪神JFの展望-その2

2016-12-07 00:44:33 | G1
3着馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、ダート
(2)前走、未勝利および未勝利馬
(3)前走、5着以下
(4)前走から中1週
(5)前走、1400m未満。ただし重賞連対馬は除く。
(6)前走、ファンタジーS以外で4番人気かつ2着以内でない。
  ただし、前走、牝馬重賞勝ちまたは牡馬混合重賞4着以内は除く。
(7)前走、ファンタジーSで6番人気以下。

残った馬
アリンナ
アロンザモナ(抽選対象)
ヴゼットジョリー
ジューヌエコール
ソウルスターリング
リスグラシュー
レーヌミノル

7頭


さらに絞ると・・・。

傾向として強いのは・・・
(1)前走、1番人気か2番人気でかつ1着か2着
(2)前走、ファンタジーS以外は1600m以上を経験。
(3)関西馬


さらに残った馬
ヴゼットジョリー
ジューヌエコール
リスグラシュー

3頭

ジューヌエコールは連対馬のイチオシなので...

ヴゼットジョリーイチオシ!!

2連勝中。
前走の新潟2歳Sはタイムは平凡だが、スローな流れの影響。
その分、切れ味は証明し、快勝だった内容は一応、現状では優秀とみて良いだろう。

リスグラシューは新馬から未勝利戦で中1週がある点で評価を下げた。
今回はG1と言っても所詮は2歳牝馬のレース。
しかも3着馬の傾向ではあるが、G1を狙うような馬は基本、無理使いはしないもの。


阪神JFの展望-その1

2016-12-06 00:30:55 | G1
連対馬の傾向

来ない馬
( 1)前走、ダート
( 2)前走、未勝利戦。ただし、前走が2戦目で、前走、前々走とも1番人気は除く。
( 3)前走、新馬戦で6番人気以下
( 4)前走、500万で4着以下
( 5)前走、牝馬限定戦の500万で2着以下
( 6)前走、重賞以外で6番人気以下
( 7)前走、オープン(非重賞)で4着以下
( 8)前走、ファンタジーS以外の重賞で4着以下。ただし、マイル重賞で連対経験馬は除く。
( 9)前走、ファンタジーSの場合、”前々走オープンで連対”または”3連勝以上”
  または”これまで連対を外していない馬”でない。


残った馬
アリンナ
アロンザモナ(抽選対象)
ヴゼットジョリー
シグルーン(抽選対象)
ジャストザマリン(抽選対象)
ジューヌエコール
ソウルスターリング
ブラックオニキス
リスグラシュー
レーヌミノル

10頭。

このレースにしては割と絞れた。

さらに絞ると・・・。
傾向が弱い馬。

(1)2歳、3歳のマイル重賞の全般的なポイントとも言えるが、
 マイル以上の距離経験、好走経験がない馬は苦戦する事が多い。
 →アリンナ、ジャストザマリン、レーヌミノル
(2)ファンタジーS後に1戦消化。
 →該当なし
(3)前走から中1週以内
 →該当なし
(4)勝ちあがるのに3戦以上
 →ブラックオニキス


さらに残った馬
アロンザモナ(抽選対象)
ヴゼットジョリー
シグルーン(抽選対象)
ジューヌエコール
ソウルスターリング
リスグラシュー

6頭。


ここからは好みなども含めて。

・新馬戦は、すんなり勝っているくらいの実力(素質)を示していた方が良い。勝てていない馬。
 →リスグラシュー
・デビュー以後、中1週以下のローテーションで出走していない方が良い。中1週がある馬。
(G1を狙う馬の理想系は、中2週以上のゆとりのあるレース間隔で使うもの)
 →リスグラシュー
・理由が付くような惜敗はあっても凡走はない方が良い。
 →該当なし
・前走、新馬戦からでも連対馬は十分ありだが、新馬戦でよほどのインパクトのあるレースをする、
 または良血で将来性を十分感じるような馬でないと苦戦。
 →アロンザモナ
・レース間隔が開きすぎ。
 →ヴゼットジョリー

さらにさらに残った馬
シグルーン(抽選対象)
ジューヌエコール
ソウルスターリング

3頭。

軸選び。

シグルーンは抽選対象なので、それ以外から...。


ジューヌエコールイチオシ!!

3戦無敗。
勝ち方が地味な印象も若干あるが決め手は確か。
前走でマイルをしっかりこなしたのも大きい。
上り33秒台の脚もあり、現状では世代トップクラスとみて良いだろう。

ソウルスターリングはこちらは2連勝中。
ジューヌエコールと決定的な差を付ける根拠はないが、前走は上りは優秀もタイム的には若干物足りない。
また、怪物フランケル産駒ではあるが、逆に若干重めの血統の感じもあり、マイルの決め手の差で次点扱いにする。