goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

やをよし(蒲郡駅)

2016-12-16 09:52:40 | グルメ
蒲郡でのランチ。

蒲郡駅周辺だとここしかないという感じのやをよし


ここは春限定あさりを使用した竹島うどん有名ですが、残念ながらその時期ではないので...

メニューから...


龍神うどんにしました。

1,080円。

トンカツかエビフライが選べ、トンカツにしました。

トンカツ入りのあんかけうどんです。

色が濃い割にはそれほど味は濃くなく良い出汁加減です。

どんは手打ちらしいですが、あんかけうどんなので、それほど手打ち感は感じられませんが、まぁまぁ美味しいです。

トンカツ入りでボリューム感がありますが、意外とサクッと食べられてしまいました

他にも期間限定メニューなど、おいしそうなラインナップが揃っていました。

蒲郡観光

2016-12-15 07:54:55 | 
白鷺温泉 白鷺館に止まった翌日は、バスで東岡崎へ戻り、そこから電車を乗り継ぎ、蒲郡駅に行きました。

駅前にはアメリカズカップに参戦した時のヨットがモニュメントになっています。



まずは生命の海科学館へ。


地球と生命の歴史を紹介した科学館。
ただ、どちらかと言えば、子供の学習向きという感じで、大人だけに見る感じではなく、
親子で楽しく...が好ましいようなところです。

続いて、15分ほど歩いて蒲郡の名所竹島へ。


橋で陸部と繋がっていて、島内には八百富神社があります。




竹島から戻って、橋の近くには竹島水族館があります。
蒲郡駅周辺では一番の人気スポットです。


こじんまりとしていますが、逆にサクッと見れて良いのかも。



3時間くらいで軽く散策できました。

昼食の事は改めて。

白鷺温泉 白鷺館

2016-12-14 17:43:10 | 
投稿が追い付いていないですが...
香嵐渓を見た後、その日は香嵐渓から2キロくらいテクテクと歩き...


白鷺温泉 白鷺館に宿泊しました。


昔ながらの旅館といった佇まい。
チェックイン時の住所氏名は宿帳に。
しかも筆ペン。

部屋は基本鍵なし(鍵らしきものは付いてましたが)


よく言えば趣のある古き良き旅館と言ったところだろうか。


夕食しし鍋メイン




朝食は質素にも思えますが、ご飯が進むこれぞ和定食的なラインナップ。


普段、朝食を食べないし、なるべくご飯は食べないように心がけてはいますが、このおかずでは食べないわけにはいかない!!
3杯食べました!!


風呂源泉かけ流しらしい。
24時間入浴可能。
チェックイン後、寝る前、早朝と3回入りました。

とりあえず、このような旅館は初めての体験だったので、まぁまぁ楽しめました

朝日杯FSの展望-その2

2016-12-13 01:08:45 | G1
3着馬の傾向。

来ない馬
(1)前走、ダート
(2)前走、新馬・未勝利
(3)前走、4着以下。ただし、前走、重賞で2番人気以内かつ重賞連対経験は除く。
(4)前走、3着。ただし、前走、1800m以上の重賞で1番人気と京王杯2歳Sで1番人気は除く。
(5)前走、重賞以外で2着以下。
(6)前走、重賞以外の1600m未満。ただし、1番人気かつ1着は除く。

残った馬
アメリカズカップ
サトノアレス
タガノアシュラ
ダンビュライト
ボンセルヴィーソ
ミスエルテ
モンドキャンノ

7頭。


さらに絞ると・・・。

前走、着順(過去10年)
1着馬8頭
2着馬1頭
3着馬1頭
着外 0頭

前走、レース
京王杯2歳S 2頭
デイリー杯  2頭
東京スポーツ杯1頭
いちょうS  1頭
500万   4頭

前走、4着以下。
→該当なし
前走、1200m以下。
→該当なし
重賞経験して4着以内がない、または、連対率100%でない賞金900万以下の馬。
→タガノアシュラ
1600m以上未経験。
→モンドキャンノ

さらに残った馬
アメリカズカップ
サトノアレス
ダンビュライト
ボンセルヴィーソ
ミスエルテ

5頭。


軸選び

連対馬の傾向でイチオシのアメリカズカップは対象外。
その他から。

基本は前走1着馬すると...

ミスエルテイチオシ!!

リスクをとても感じるのだが、とにかく今回の他馬(牡馬)のメンバーがあまりにも貧弱感があり、
3着だったらあるとみておく。

次点サトノアレス
能力的に微妙だが、相手なりには走りそうで、勝ち負けは無理でも3着ならというタイプだろう。

朝日杯FSの展望-その1

2016-12-12 15:33:55 | G1
連対馬の傾向。

中山から阪神に移行して3年目。
これまでの傾向がどこまで通用するかはまだまだ微妙な部分はあるが、
過去の10年の傾向で。
ただし、13年の1,2着馬の条件は除く。
あまりにもメンバーレベルが低く、傾向に漏れた馬が来てしまうメンバーだったため。

来ない馬
(1)前走、ダート。
(2)前走、1200m以下。
(3)前走、新馬、未勝利、500万の場合、1,2番人気でかつ1着でない馬。
ただし、オープン3着以内実績があり、マイル1分33秒台の持ちタイムがある馬は除く。
(4)前走、7番人気以下。ただし前走、重賞勝ち馬は除く。
(5)前走、オープンクラスの場合、1着 or 4番人気以内でかつ4着以内 or 1番人気でかつ5着以内でない馬。
ただし、前走が不良馬場の場合、過去にオープンクラスで3着以内があれば除く。

残った馬
アメリカズカップ
クリアザトラック(抽選対象)
サトノアレス
サングレーザー(抽選対象)
ダンビュライト
トリリオネア(抽選対象)
ミスエルテ
モンドキャンノ
レッドアンシェル

9頭。


さらに絞ると・・・。

主流でないパターン。

前走、新馬、未勝利組。
→クリアザトラック、トリリオネア
1600m以上未経験。(ちなみにあるとすれば前走、京王杯組だけ)
→トリリオネア、モンドキャンノ、レッドアンシェル
近2走とも未勝利。
→今年は該当なし
連闘になる馬
→今年は該当なし


さらに残った馬
アメリカズカップ
サトノアレス
サングレーザー(抽選対象)
ダンビュライト
ミスエルテ

5頭


軸選び

大きなくくりでの傾向は。

前走、人気でしっかり結果を出している馬。それが出来れば重賞(格上)の方が良く、
さらに1800m以上を経験している方が良い。

逆に人気薄で好走した馬や人気で負けすぎた馬は来ない。
もちろん、人気がなく、負けているような馬は論外。

よって、王道は、前走1番人気で勝った馬で、1800m以上を経験している馬。
ちなみに朝日杯で1番人気である必要はない。
(王道の馬は1番人気になると思うが)

今年はフィットする馬は居ない...

成績だけで敢えて言えばミスエルテだが、この馬は牝馬
牝馬は過去10年では(出走数も少ないが)連対馬は居ない
また、重賞を含む2連勝中ではあるが、レースレベルは決して高くなく、まだ能力に半信半疑な部分が残る。
そして、ただでさえ1番人気が考えられるうえに、先週、阪神JFでソウルスターリングが勝ったため、
同じフランケル産駒必要以上に人気は高騰することが考えられる立場。
リスクがある割に妙味がなく軸にはしにくい

とりあえずサングレーザーは抽選対象なので除外。

その他から...。

アメリカズカップイチオシ!!

レースレベルの問題はあるが一応2戦全勝
1800mの実績もある。
重賞の実績はないが、一応、オープン特別で勝っているから、他に有力馬がいないとなれば、
甘目ではあるが今回のメンバーならば実績も上位とも言える。
少し間隔が開いているのも微妙な点ではあるが、他に居ないという事で、消去法でこの馬をイチオシとしておく。

次点ダンビュライト
2戦1勝
負けたのは重賞での2着。
まだ一応、底は見せていない
陣営(生産者)としても、新種牡馬ルーラーシップ産駒だから、
種付シーズンが迫ってくるから、ここはG1を勝たせたいところだろう。