札幌市のマンホールカードの紹介です。
自分で行ったのではなく、知人にGetしてきてもらったモノなので、
自分の体験に基づくものではなく、ネットなどに載っているモノなどを前提にした内容です。
■札幌市
配布場所:札幌市下水道科学館
配布時間:9:30~17:00
アクセス:南北線麻生駅下車、徒歩15分
配布条件:特になし
マンホールカード


このマンホールカードの写真は自分が受け取ったモノ。
豊平川の鮭と札幌時計台。
座標位置(写真の現物)
札幌時計台周辺。
また、配布場所である札幌市下水道科学館に展示用のマンホールがあるらしいです。
※
これまで紹介してきた4月の第1弾に配布したモノはここまで。(18枚)
次回からは第2弾(7月から)配布のモノを紹介していきます。
自分で行ったのではなく、知人にGetしてきてもらったモノなので、
自分の体験に基づくものではなく、ネットなどに載っているモノなどを前提にした内容です。
■札幌市
配布場所:札幌市下水道科学館
配布時間:9:30~17:00
アクセス:南北線麻生駅下車、徒歩15分
配布条件:特になし
マンホールカード


このマンホールカードの写真は自分が受け取ったモノ。
豊平川の鮭と札幌時計台。
座標位置(写真の現物)
札幌時計台周辺。
また、配布場所である札幌市下水道科学館に展示用のマンホールがあるらしいです。
※
これまで紹介してきた4月の第1弾に配布したモノはここまで。(18枚)
次回からは第2弾(7月から)配布のモノを紹介していきます。