goo blog サービス終了のお知らせ 

Whatever will be, will be.

気まぐれ日記。

横浜天然温泉くさつ(井土ヶ谷駅)

2020-07-16 01:36:36 | 
利用券発売機

サウナ無しの風呂代が470円
ただし、石鹸、シャンプーなどはないので、必要な場合は自分で持ち込む携帯用の少量サイズのものを買う必要があります。
もちろんタオル類もありません
(販売あり)

風呂場偶数日、奇数日男女入れ替えで、浴槽に多少違いがあるようです。

今回の方は蒲田温泉を彷彿させる黒湯 が楽しめました 👍️✨⤴️
それと自宅の浴槽は足を伸ばせるようなものではなく...
コロナ禍で、銭湯、スパ、ホテルの大浴場なども暫く行けなかったので、久々に足を伸ばして悠々と浸かれるのは嬉しい 😂

風呂上り
この季節、なかなか汗が引かない。
館内には便利な休憩スペースがあり、そこで、食事ができます。

メニューには、生ビールがあるじゃないか♪ 🍺 😅
生ビールでノドを潤しました 😋

全国制覇の道Vol.14

2019-12-29 00:51:55 | 
前回までの記事。
Vol.1の記事
Vol.2の記事
Vol.3の記事
Vol.4の記事
Vol.5の記事
Vol.6の記事
Vol.7の記事
Vol.8の記事
Vol.9の記事
Vol.10の記事
Vol.11の記事
Vol.12の記事
Vol.13の記事

今年2019年に行った所。
1月・・・銚子→伊香保
2月・・・愛知
3月・・・大分
5月・・・沖縄
7月・・・石川
8月・・・青森
9月・・・愛知
10月・・・大阪(三重、奈良、兵庫も)
12月・・・愛知

9回達成。
地方的な旅行大分沖縄石川青森だから、やや旅行の実感は少ない年だったかも。
でも、唯一、2000年以降に行ったことがなかった大分に行けたのでこれは満足
これで47都道府県すべてが2007年以降に行ったことになりました。
あとは久々の沖縄に行けたのも良かったです。

今年もキーワードはマンホールカード!!
マンホールカード集めに奔走してます。
2月愛知12月愛知はほぼマンホールカードだけのための旅行です。

2020年に行きたいと思っている所をリストアップ。
1.岡山
 マンホールカードGetの旅!!
 最近、競艇に夢中なので児島競艇場。
2.山口
 マンホールカードGetの旅!!
 下関でフグ/鯨、湯田温泉
3.長崎
 久々に行きたい!!
4.福岡
 博多は通過しかしたことがないので、いろいろ遊んでみたい!!
5.宮城
 東北ならばここ!!
 1番久々になっているので。
6.鳥取
 鳥取砂丘に行ってみたい
7.大阪
 8月に下水道展が開催!!
 これに行くことはほぼ決定!!

例年並みに8回くらいは旅行したい!!

最後に。
今年集めた60枚(累計では300枚超え)の中から、後半集めたカードと実蓋を少し紹介!!






横浜山手西洋館 世界のクリスマス2019

2019-12-26 06:29:30 | 
横浜山手西洋館世界のクリスマス2019。🎄
20回目を祝うクリスマス

横浜山手西洋館の7つで、世界のクリスマス紹介してます。

昨年も行って楽しかったので、今年も来ました!

まずはブラフ18番館
オーストリアのクリスマス。

外交官の家
アメリカのクリスマス。

旧山手68番館
パプアニューギニアのクリスマス。

べーリックホール
フランスのクリスマス。

山手234番館
ポーランドのクリスマス。

横浜市イギリス館
もちろんイギリスのクリスマス!!

最後が山手111番館
カナダのクリスマス。
ここが一番好み!!
特に暖炉のサンタクロースが微笑ましい!!

週末を中心にスタンプラリーが開催されていました。

全部集めると景品として、シール(トップ画像)とクリアファイルが貰えました。

尚、今年は12/25までで終了してます!!
きっと来年もあるはずなので、興味のある方は来年に行ってみては如何でしょうか!?

特別展ミイラ/ゴッホ展

2019-12-09 01:35:10 | 
上野で美術館博物館めぐり。

まずは国立科学博物館で開催中の特別展ミイラ


平日でも結構な人で混んでました。
当日券売り場は20人ほどの待ち行列が出来てました。

エグい展示物もありますが、世界各地のミイラの展示ミイラの制作方法の紹介ミイラ関連グッズなど、
なかなか興味深い展覧会でした。

続いて、上野の森美術館で開催中のゴッホ展

美術館の外壁の大きなポスター

中心はメインの作品の1つ、大作の糸杉!!

個別にアップすると...


小さなポスター

秀作と言われる薔薇が描かれています。
しかしヒマワリの展示はなく...
ヒマワリが見たかった!!

あと、国立科学博物館、上野の森美術館ともですが、音声ガイド550円から600円値上ってました
しかし、消費税8→10%だけなら560円が妥当な価格なはず!
消費税増税に便乗値上げしているのでは?
560円と半端にするのは支払う方も取り扱う方も面倒という部分はあるのだけど...
塵も積もれば...で、1人40円余計に取れば、この分だけで結構な収入になるはず。