
紅しぐれ大根を
昨日 甘酢漬けにしました
一晩で きれいな
ピンク色に 染まりました
野沢温泉の 野沢菜と
今朝のおかずになりました

元の紅しぐれ大根

日曜日の昼御飯
夫ののリクエストで
ホットケーキです
子供みたいなもの?
好きなんですって!
たまには いいかな~

30%OFFで買ってあった防寒ブーツ
履くチャンスが やってきました
午後はみぞれになっていましたが
ブーツを履いて 駅まで歩きました
でも道路には 雪はほとんどなく…
意味ないな~という感じでした
車のスッタッドレスタイヤは
去年の冬から 1年中履きっぱなし
もう擦り減って 意味ないかも…?
明日 凍結してなければよいのですが…

精米機のある米屋さんで 米糠を買いました
15kgで300円 600円分買いました 堆肥に使います
あと “ボカシ肥” というのを作ってみたかったのです
肥料の事は 本を読んでも なかなか実感として分かりません

不織布(パオパオ)を買いました 大変便利な物と分かったのです
いつもは5mのを買いますが、今日は30mのを買いました
割安ではありますが 切るのが面倒くさいですね

今日は「赤サラダからし菜」の種を蒔きました
穴あきマルチ+不織布+ビニルトンネルです
畑にビニルトンネルが6つと 寒冷紗トンネル(キャベツ)が1つです
ホウレン草=3か所と 水菜・小カブ・赤サラダからし菜各1ヶ所
掛けるのも 外すのも しまっておくのも 手間がかかります
でも あるとなしとでは 全然違うので 面倒ですが使っています
この3日間 よく畑仕事をしました
しばらくぶりなので 少し疲れました
暖かい部屋に戻ると 眠くなってしまいます
2月末までに 春野菜の準備をしておかなくちゃと思っています
カリッコリー

夕方 近所のスーパーで見つけました
たけ47さんがUPされていた 「カリブロ」だ!
迷わず買いました 198円でした 埼玉産と書いてありました
一度食べてみたかったんです とってもきれいな色です

タマネギの追肥をしました
いつも1回しかしてないんですが…
今年も1回の予定
種から育てたのは 2年目
タキイの家庭菜園モニター用の
チャージⅡ という品種です

良く晴れて 気持ちの良い一日
「サラダほうれん草」の種蒔をしました
アクが少ないので 生食に向くそうです
穴あきマルチ使用 1穴5粒の種
不織布べた掛け ビニルトンネルにしました

10月27日に種蒔したホウレン草
不織布べた掛けでしたが
大変日当たりの悪い場所で
やっと まあまあの大きさに
友達は 「小さい方が美味しいよ」
と言いますが 洗うのが大変~