金環食かどうかは わかりませんが 7時37分頃
雲の切れ間から 日食が 見られました
全体が見えたのではないので 金環食かどうかは ハッキリしませんが
かなり 金環食に 近い状態だったと 思います
洗濯物を干しながら 時々 東の空を見ていたのです
雲間に うっすらと見えたので さっそく 日食眼鏡で 見ましたが
薄い雲がかかっていたので 眼鏡をすると 見えなくなってしまいました
その後も 時々 部分日食が 見えたり隠れたりしています
少しでも見られたので 良かったです

眼鏡で見える状態の時もあって
赤っぽい 三日月みたいな形の 部分食が 眼鏡ごしに見えました
眼鏡も 買っておいて 良かったです
…だから なんだっていうの???… ですが…
夫は その時間までに 職場に着いているようにと
いつもより早く 出勤していきました ご苦労様です(笑)
雲の切れ間から 日食が 見られました
全体が見えたのではないので 金環食かどうかは ハッキリしませんが
かなり 金環食に 近い状態だったと 思います
洗濯物を干しながら 時々 東の空を見ていたのです
雲間に うっすらと見えたので さっそく 日食眼鏡で 見ましたが
薄い雲がかかっていたので 眼鏡をすると 見えなくなってしまいました
その後も 時々 部分日食が 見えたり隠れたりしています
少しでも見られたので 良かったです

眼鏡で見える状態の時もあって
赤っぽい 三日月みたいな形の 部分食が 眼鏡ごしに見えました
眼鏡も 買っておいて 良かったです
…だから なんだっていうの???… ですが…
夫は その時間までに 職場に着いているようにと
いつもより早く 出勤していきました ご苦労様です(笑)
曇りでこちらからは残念ながら見えませんでした。
眼鏡も購入してないし、TVでガマンです。
ちょうど雲が切れて。
運が良かったです~。
にんにくの芽って葉にくるまれてひっこ抜くにはちょっと大変ですよね~。
にんにくを焼いてそのまま食べるのですか~?
ってなものですが、見えないよりは見えた方が楽しいかな~?
日食眼鏡、もう使うことはないでしょうね~。
焼いたニンニクは ホクホクしていて 美味しいです。
鉄板焼きのとき 肉・野菜と共に ニンニクも焼いてくれるのが美味しくて好きです。
カツオの刺身に スライスニンニク(生)も大好きです。
ニンニクの芽、うまく引っこ抜けないで 切れてしまう場合もあります。
今日、最後のニンニクの芽を収穫しました。
ソラマメは空を向くということでそだててみたことがありますが、、、豆はできませんでした。子どもの頃、あげたそらまめが楽しみでした。そらまめごはん作ってみようと思います。
食べてみたいです。
まだソラマメが採れるので、少し揚げてみます。
今年は 13本くらい育てましたが、思ったより良く採れて 気を良くしています。
アブラムシがつくのが嫌なくらいで、あまり手もかからず 作り易い豆だと思います。