
地面にへばりつくように広がる スベリヒユ(雑草)の花を見ました
案外かわいい花で 見直しました パサパサの土でも元気です

第2期のキュウリ(シャキット)の葉が ウリハムシに無惨に食われています
第1期のキュウリを片付けたら 第2期の方にウリハムシが引っ越してきたようです
これでも、まだシャキットは 1日に3~5本くらい採れます
8月中は食べられそうです あとは第3期の地這いキュウリに期待します

これが第3期の 地這いキュウリです
もうウリハムシに食われています
第2期キュウリを片付けると 第3期にウリハムシが引っ越して来るでしょうね
それは困るんですが・・・ 何か良い解決策はないものでしょうかねぇ~?
帰宅してすぐに真似をしましたが、やはり・・、おいしいものではなかったです。
思ってもみなかったので驚きました。
落ちた葉1枚でも 又繁殖するとか
良く見たら意外と 可愛いお花なんでUPしたら
そんなコメント頂きました
それに 食べられるとも シャキシャキして・・・
驚きました
知らない事ばかりです
虫も 美味しいのは 良く知ってるんですね
無農薬なんですか?
ウリ科といえば、キュウリのほかに、カボチャ・ゴーヤ・カボチャなど色々あります。
キュウリの場合、葉を食べるけれど実は食べないので、あまり神経質にならず、ほっとけばいいらしいです。
でも、あまり気分の良いものではありません。
もちろん、原則として無農薬です。
化学肥料も使っていません。
虫がついたら、捕まえて殺すだけです。
ウリハムシは、捕まえようとすると、プ~ンと飛んで行ってしまいます。