goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし

2015-03-28 | 
桜が咲く頃になると あそこにも行きたい~  ここにも行きたい~と 気ぜわしくなります
病後と義母の通院で ここ数年は 外出が 思うに任せなかったので 今年は かなり張りきっていますが…

連日の お出かけは やっぱり 体力的にきつかったようで 昨夜は早目にダウン…

そういうのを
    世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし

って言うのよ と友達に言われました
うん この 在原業平の歌は 習ったことあります…
この 歌の意味を 今年は 実感しています

で 昨日は 箱根湯本駅の一つ手前の 入生田駅から 歩いて20分の しだれ桜を見に行きました





まだ 五分咲きとの ネット情報でしたが ここは ものすごく混雑するので 満開時期は避けようと思ったのです

12年前(ちょうど退職した年)の4月1日に行ったのを ハッキリ覚えていますが
小さな駅のホームから 人が落ちてしまいそうなほどの 混雑でした
あれは嫌だな~ 行くなら早めがいいかも~と 天気も良さそうなので 早めに出かけました

遠景


高い所から


木の下に近い場所から


もう老木で 枝ぶりも 衰えを感じますが まだまだ美しい 枝垂れ桜です
5分咲きでも 十分でした

何より 人が多過ぎないのがよかったです
テーブル席も ほぼ満員…という程度で ごった返してはいませんでした

この老木は もしかしたら そう長くは見られないかもしれないですが
次世代(跡継ぎ)の枝垂れ桜も かなり立派な木になっていました



これが開花するのは 来週かな~?
もう一度来ても良さそうです


売っていた 桜おこわにぎりと 土筆の煮物と お団子を買って テーブルで食べました
ポカポカ陽気で とっても気持ち良かったです





ここを起点に ハイキングをしたい気分でしたが 夕方には用事があったので諦めて帰りました



入生田駅から 歩いて20分ほどですが かなり急な上り坂で 休み休み行きました
桜は 山の中腹にあって 車では 行かれないようになっています

途中に こんな看板が…



知人によると この寺の料理は 有名なんだそうですが…
私のランチには ちょっとお高い…

小田原市でも かなり高い位置です(入生田駅付近)



連日の花見で かなり疲れたので 今日はお出かけしないで 休養します


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 茅ヶ崎・氷室椿庭園 | トップ | 毎年同じ頃です »

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桜のなかりせば (tsubasa)
2015-03-28 10:28:04
歌のとおりですね(笑)
でもあと何度の桜をみられるかと思うと、気持ちは焦ります。
無理なさらないよう、花だよりを楽しみにしています。
こちらは今日もスキーのお客様です。
返信する
散らないうちに・・・ (yuto)
2015-03-28 14:26:23
見事な枝垂れ桜ですね~!
一番の見ごろに当たるのもなかなか難しいけれど、当たれば皆同じ思いで混雑するし~ですね。

ほんと、今年のりんごのほっぺさん精力的にあちこちお出掛けになってますね。
私は行きたいな~という思いはあるのですが、ついごろごろです。
一度はどこかに見に行きたいです~。


返信する
こんにちわ (よしこさん)
2015-03-28 15:18:01
偶然です 同じ歌を ブログネタに・・・(笑)

見事ですね 長興山の 枝垂れ桜
一度は 見てみたいですね
ほっぺさんの 行動力に 圧倒されています

少しはあやかりたい
今年は どんな桜に会えるでしょうか
返信する
tsubasa様 (りんごのほっぺ)
2015-03-28 17:57:35
平安時代の人も、今の人間も同じ気持ちなんですね。
ソメイヨシノは平安時代にはなかったのでしょうから、平安時代の人々は、どんな桜を観賞したのでしょうかね~?
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2015-03-28 17:59:13
さすがに疲れました。
ちょっと休憩です。
今年は、しばらく行ってない所に行きたいです。
せめてあと2ヶ所…
返信する
yuto様 (りんごのほっぺ)
2015-03-28 18:00:46
山の小さいお花が風情があってよいのですが、桜も圧倒的な美しさで捨て難い…
混雑しない所をねらって行きます。
返信する

」カテゴリの最新記事