ナスは5本植えましたが 勢いの良い株と そうでない株があります
勢いの良い株からは まだ 形の良い きれいなナスが採れます

でも 勢いの良くない株は 実の形も悪いし 葉も病気っぽいので
更新剪定(切り戻し)を 始めました
一度に 切り戻してしまうと ナスが採れない期間ができてしまうので
時差をつけて 順次 切り戻そうと 思います
そうしているうちに 第2期ナスも 生り始めるのではないかと期待してます
昨日からの猛暑で 畑はカラカラ 夕方の水遣りが一仕事です
特に ナスには たっぷり水遣りをしています
今朝 ご飯を炊こうとしたら 炊飯器のスイッチが入りません
壊れたみたい… 仕方ないので ストウブ鍋で 炊きました
弱火で何分だったかしら~? 忘れちゃったわ~!
でも 大丈夫でした
ガスコンロに 「炊飯」という機能が あって そこにセットしたら
火加減も自動で 自然に 火が止まって 炊き上がっていました

ちょっとお焦げもできて 美味しく炊けましたが…
やっぱり炊飯器は 買うようでしょうかね~
勢いの良い株からは まだ 形の良い きれいなナスが採れます

でも 勢いの良くない株は 実の形も悪いし 葉も病気っぽいので
更新剪定(切り戻し)を 始めました
一度に 切り戻してしまうと ナスが採れない期間ができてしまうので
時差をつけて 順次 切り戻そうと 思います
そうしているうちに 第2期ナスも 生り始めるのではないかと期待してます
昨日からの猛暑で 畑はカラカラ 夕方の水遣りが一仕事です
特に ナスには たっぷり水遣りをしています
今朝 ご飯を炊こうとしたら 炊飯器のスイッチが入りません
壊れたみたい… 仕方ないので ストウブ鍋で 炊きました
弱火で何分だったかしら~? 忘れちゃったわ~!
でも 大丈夫でした
ガスコンロに 「炊飯」という機能が あって そこにセットしたら
火加減も自動で 自然に 火が止まって 炊き上がっていました

ちょっとお焦げもできて 美味しく炊けましたが…
やっぱり炊飯器は 買うようでしょうかね~
今 炊飯器 美味しく炊けて 便利になったのでしょうが
凄く高いですね
ストウブ鍋で 美味しく炊けます
でも・・・炊飯器も 有る方が良いでしょうね
お茄子の艶々して 綺麗なこと 美味しそう~!
“在庫あと1つ”で、ほぼ半値だったから、それを選びました。
電気器具そろそろ買い替えの時期かなと思いながらもシンプルな機能だけでいいよねとぼやいています。使い方を覚えるのにも大変になるのだろうと、、
暑い日が続いていますがお元気でお過ごしください。
娘の家の炊飯器は、値段はいかにも安そうな物ですが、案外美味しく炊けるのです。
お米も、生協の無洗米で、ごく普通の物なのです。
私の舌では、炊飯器の善し悪しは区別できないな~。
炊飯用の土鍋も持っています。
つい簡単な炊飯器を使ってしまいます。