昨日は 昼過ぎに 茄子の煮びたしを作って 冷やしておきました
そうすれば 夕方 少し涼しくなってから 散歩したり 草むしりしたりできると思って・・・
しかし 煮びたしのナスの色が きれいに出ません
味に変わりはなくても やっぱり 色も大事

ネットで 茄子の色止めの方法を探しました
漬物なら ミョウバンって知ってましたが 加熱調理では・・・?
油を塗っておくと良いとの記事を 見かけました
今日の昼 一個だけの ナスのレンジ蒸しをするとき 薄~く 油を塗ってみました
そうして 加熱が済んだら すぐにラップを外しました
こんな感じです 何もしないよりは 色が良いかと思います

煮びたしを作るときは 最初に油で焼くときに 皮のほうから焼けば 油を塗ったのと同じになるかな~?
次回 煮びたしを作るときに 試してみます
一昨夜 夜中の3時まで 本を読んでいて眠かったので 昨日は 早くから寝てしまいました
読んでいたのは⇓

新聞の書評を見て つい買いました これは買ってよかったです
早川書房ですから 推理小説っぽい話です
読み出したら 止められません
題も 何だろう~? という感じで 興味を持ちました
ザリガニって 鳴くの???
アメリカの話です
でも舞台の自然環境が イメージできなくて ちょっとイライラしました
映画化されるのかな~? だったら観てみたいです