goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

秋ナス・へぼナス

2009-09-27 | ナス
ナスは まだ畑にあります
秋ナス…と言っても ちっちゃな へぼナスですが…



皮をむいて 味噌汁に入れたり 炒め煮にします
身がしっかりしています

コメント (5)    この記事についてブログを書く
« 骨折・うしサブレ | トップ | 路上ライブ »

5 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
なす (Heyモー)
2009-09-27 11:35:23
ナスがたくさん取れてますね
Heyモーのところも取れすぎて困ります
食べきれません
味噌汁に入れるとおいしいですか?
皮はむいたほうが柔らかくなるので良いでしょうね
炒め煮もおいしいですね
ナスはミョウガや生姜も入れて浅漬けも良く作りますよ
返信する
Heyモー様 (りんごのほっぺ)
2009-09-27 15:03:39
子供の頃から、ナスの味噌汁は、よく食べさせられました。
灰汁が出て、汁の色が汚くなるので、私は皮をむいて、水にさらして灰汁を取ってから、味噌汁にしています。

炒め煮は、肉を少し加えると、ぐんと美味しくなりますね。
漬物は、私は好きなのに、家族が食べないので、あまり作りませんが、家で漬けた漬物は、買ったのよりずっと美味しいですね。
返信する
おナス (よしこさん)
2009-09-27 17:27:14
へぼナスなんて 茄子は 優れものです
煮ても 焼いても 炒めても そして お漬物
どんな お料理にも使えます

明日は ナスを買ってきて ナス料理しょっと!

返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2009-09-28 11:31:53
いかんせん形がわるくて…
もう肥料も足りないのでしょう。
小さいのばかりですが、大事に食べます。
返信する
秋ナスは美味 (たけ47)
2009-09-28 17:01:03
ナスは花が落ちて、小さな実が確認できてから数日で大きくなったのは、美味しいですよね。
大きくなるスピードが遅いとヘタが茶色くなってきて美味しいくなくなりますよね。
水や肥料が切れると、ボケ茄子が増えるように思います。
返信する

ナス」カテゴリの最新記事