goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

水菜

2006-01-19 | 野菜
  
 わたしの水菜

 10月12日に種を蒔いた水菜
 ちっとも大きくならず、
 あきらめていましたが
 このところ、
 チョット元気になったみたい。

 抜いてみました。
 とっても小さいけど、
 3人分はありそう。
 ←(画像をクリックすると
         ほぼ実物大になります)



  タマネギ

   枯れてません


   寒さで枯れたように見えるタマネギ
   よく見ると、新しい緑の葉が出始めている!
   スゴイ!
  ←(画像をクリックして大きくして見て下さい)




木瓜の蕾が

  だいぶ膨らんで

    きました


  風は冷たいけれど、
    春はそんなに遠くはないのかも・・・?

コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 桜島大根を食べてみました | トップ | ホウレン草 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
たまねぎ (とまと)
2006-01-20 20:44:10
たまねぎの根元に撒いてあるのは、もみ殻の灰ですか?どういう効果があるんですか?
返信する
もみがらくん炭 (りんごのほっぺ)
2006-01-20 22:14:03
もみがらを蒸し焼きにした?物で“もみがらくん炭”という物です。

土に混ぜると、水はけが良くなったり、土の質が良くなったりするとか?

以前買って、残っていたので、タマネギの根元に撒いてやりました。

タマネギに良いかどうかは・・・不明ですが、

悪いことはないでしょう・・・と、自分勝手に決めました。
返信する
水菜大好き!! (まみいご)
2006-01-20 22:57:58
ああ~ 水菜が美味しそう~です!

私は水菜をそのまま サラダにして ホールコーンと一緒にゴマドレッシングでいただくのが大好きなのですが・・・

今、寒波のせいか、水菜やレタスなどの葉もののお野菜がとっても高くて残念です。

自分のおうちで作れたら 最高~ですね!
返信する
野菜代は節約できます (りんごのほっぺ)
2006-01-20 23:19:29
野菜は半分くらいは自給していると思います。それに、フルタイムの仕事ではないから、近所のJAに行けるので、安くて新鮮な野菜が買えます。

だから、以前の半分くらいの野菜代で済んでいると思います。



フルタイムで働いていた時は、夕方、売れ残ったような野菜しか買えませんでした。

そういう点では、収入が減っても生活の質は豊かになったように思います。
返信する

野菜」カテゴリの最新記事