おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ナスの葉が虫に食われてる!

2013-05-27 | Weblog
ナスの葉に 虫食い穴が いっぱいあいていて 嫌な感じ~!
ナスの害虫 について調べてみたら 
ハダニか ニジュウヤホシテントウの幼虫か…?

ウスミドリメクラカメムシの可能性も…



早朝 風のないときに ベニカマイルドスプレー という 
買い置きの 農薬をかけました
効果があるかどうか~?

ウスミドリメクラカメムシだったら 
木酢液が効果があるかもしれないとか?
もう少し 様子を見てから 考えます

ネットで いろいろな写真を見ると 
ウスミドリメクラカメムシの可能性が 一番高いのですが…


 
コメント (4)    この記事についてブログを書く
« 茎ブロッコリーの残骸 | トップ | やっと咲いた ズッキーニの雄花 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
失礼します (浩丸)
2014-06-02 22:21:54
始めましてこんばんわ。ウスミドリメクラカメムシの症状に悩まされてますので葉がちりちりして穴があきませんか?同じ症状ですので聞いてみます
浩丸様 (りんごのほっぺ)
2014-06-02 22:51:42
この記事は去年のものですが、今年も少し症状が出ている苗があります。
去年は、結局そのまま様子を見ましたが、なんとか実も生ったし、全部の株がやられたわけではないので、そのまま放置しました。
株が大きく育ち、葉の数が増えれば、さほど気にならなくなりました。
ベニカマイルドスプレーは効果があったとは思えません。

今年も穴があいて、葉が半分くらいになってるのもありますよ。
本格的な農薬は使わないから仕方がないと諦めています。
Unknown (浩丸)
2014-06-22 22:10:39
今年も症状がでてるのもあるみたいですね。
穴があくまえの症状は少しづつ穴が広まってくる感じではないでしょうか?
僕も去年も同じかんじで悩まされて今年もまた同じ悩みですけど去年は苗植えて少しの間悩まされて葉が多くなってからは悩みは解消されました。苗が小さい時に頻繁にやられる感じはしますね
浩丸様 (りんごのほっぺ)
2014-06-23 13:45:04
毎年こんな感じなので、そのまま様子を見ています。
葉が多くなってくれば、あまり気にならなくなりますし、実もそこそこなっているので、見て見ぬふりです。

苗が小さいうちは、防虫ネットを掛けた方が良いのかもしれませんね。

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事