goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

ズッキーニの雌花にトマトトーン

2012-05-23 | ズッキーニ
ズッキーニの雌花が咲きましたが 例のごとく 雄花はまだです
そういう時は 昨年から トマトトーンを 使うことにしています

 

トマトだけでなく なす、メロン、しろうり、ズッキーニ にも 効果があるそうです

雄花が咲くまでは トマトトーンを 使うしかありません
トマトトーンっていうのは 着果を促す 薬剤らしいです


今日は すごく良い天気です
エンドウ類は 葉が枯れてきました



今日は 仏国大莢えんどうを 撤去します
仏国大莢えんどうは 今年初めて栽培しましたが 大きくて美味しかったです

よしこさんからの情報では 関西には オランダ豆 といのもあるそうです

オランダ豆(オランダサヤエンドウ)は、
昭和初期にカナダから導入された品種です。
現在流通している大莢種の大半は『オランダ豆』が占めているようです。
鞘の長さが15センチ以上になり、比較的柔らかく、
バター炒めなどで食べるとおいしいようです。
関西中心に流通しているようで、関東では余り一般的ではないようです。


…だそうです



あさイチで カツオが ダイエットにも良いといってました

昼食は 出先で寿司屋に入りましたが 盛り合わせのランチ寿司でなく
カツオのにぎりだけを 5個注文しました (1個210円でした)

カツオの刺身って なかなか美味しいのに行きあたらないので
寿司屋なら 間違いないだろうと 判断したのです

あと スーパーで カツオの水煮缶詰も 探してきました



シーチキンって マグロだけかと思っていましたが 
カツオの缶詰も シーチキン なんですね

どんな料理が合うか 探してみようと思います






コメント (4)    この記事についてブログを書く
« エンドウ豆は峠を超えました | トップ | ゴーヤ植えつけ準備 »

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちわ (よしこさん)
2012-05-23 15:29:11
所謂 シーチキン 良く使います
マグロとカツオが 有るのは知っていましたが
味に鈍感なのか どちらを 使っても 取り立てて変わりなし(笑)
で~ 安い時見つけたら 気分で買って居ます

テフロンの フライパンで ゴーヤのさっと茹でたものと 炒めたりして・・・
返信する
よしこさん (りんごのほっぺ)
2012-05-23 21:40:39
仏国大莢エンドウとカツオのシーチキン缶詰を炒めました。
1缶で57Kcalっていうのは嬉しいですよ。
甘辛く味つけて佃煮風にしても美味しそうだな~。

油を使った缶詰だと、224Kcalだから、水煮缶は有難いです。4分の1くらいですもの!
常備しておいて上手に使いたいと思います。
返信する
マイルド… (abu71_nomin)
2012-05-24 23:57:13
シーチキンのマグロとカツオの違いって何かわかりにくいですよね~
【マイルド】がカツオで【L】がマグロなんだけど、案外、その表記が原材料の違いだと認識している人は少ないんじゃないかな?
【マイルド】はカツオだけにカロリーも低くて確かにマイルド?
返信する
abu71_nomin様 (りんごのほっぺ)
2012-05-26 22:57:30
【マイルド】がカツオで【L】がマグロということを初めて知りました。
油漬け缶は、カロリーは高くなりますね。
しばらくは水煮缶を利用します。
ローカロリーで高タンパクな食品を選んでいます。
返信する

ズッキーニ」カテゴリの最新記事