金沢の雑誌
2010-07-25 | 本
コメントをくださった 金沢の方の ホームページを拝見して
リンク先へ 次々と進んでいったら 『金澤』という雑誌に行きあたりました

amazonで本を買うというのは めったにない事ですが
こういう地方誌は 書店では 手に入りにくいかな~? と思って
久しぶりに amazonで買いました
近くのコンビニで受け取る方法を選択しました
初めに お金を振り込むには Roppi使用
本を受け取るにも Loppi使用
ずっと前に 一度amazonで買った本のポイントがあって 31円引き
バス代払って 本屋に行くより ずっとお得なんですが…
amazonは 私の本の好みを 知っているみたいで… ちょっと不気味?
過去に買った本から 類推しているのでしょうが…
何だか煩わしい感じもします。
リンク先へ 次々と進んでいったら 『金澤』という雑誌に行きあたりました

amazonで本を買うというのは めったにない事ですが
こういう地方誌は 書店では 手に入りにくいかな~? と思って
久しぶりに amazonで買いました
近くのコンビニで受け取る方法を選択しました
初めに お金を振り込むには Roppi使用
本を受け取るにも Loppi使用
ずっと前に 一度amazonで買った本のポイントがあって 31円引き
バス代払って 本屋に行くより ずっとお得なんですが…
amazonは 私の本の好みを 知っているみたいで… ちょっと不気味?
過去に買った本から 類推しているのでしょうが…
何だか煩わしい感じもします。
又 行きたいと思っていますが
こう暑いと 今は無理ですね お盆過ぎれば~どうかな?
そうなんです ネットで買うと 系列の本を 紹介してきますね
ほんと 交通費使っていくより 絶対いい!
但し中味を ちょろっと見てみたい時は・・・
でも 便利ですね
丸い ズッキーニーは知っていますが
あんな大きなのは 見たこと有りません
能登の生まれですがなつかしいです。
夏は柴垣の天然岩牡蠣。生牡蠣が1番です。この暑さだからと叔母が殻つきのものを送ってくれました。(専用の道具はもちあわせていないのでかなづちとナイフで殻をわりました。子どもの頃は魚屋さんの店先で注文すると割ってくれました。見よう見まねでなんとか割っています)
金澤郊外の小坂町の蓮根。夏、あおあおとした葉の間から見える白い花。もう咲いたでしょうか。近年、近くのO百貨店でも加賀蓮根を求めることができるようになってうれしいです。
金時草。去年和倉温泉で初めて食べました。母が金時草が嫌いだったことをこの時知りました。だから食べたことがなかったのです。父も嫌いだったのでしょう。湯がいたときぱっとひろがるきれいな色、くさきいろ?がきれいです。この野菜は近くのスーパーでも横浜や川崎産のものを売っています。
苦手のものはきゅうりのあんかけ。加賀太きゅうりだったのにもっとスマートなきゅうりがいい、煮ない方がいいと言ったことを思い出します。
そうめんかぼちゃは不思議なものでした。
私の姉の連れ合いも金沢の出身で、デパートの物産展には必ず行くようです。
金時草、私の畑で作ったことがあります。
加賀太きゅうりは、食べたことがありません。
加賀蓮根のこともよく知りません。興味はあります。
1月に、JRの大人の休日倶楽部“3日間乗り放題・12,000円”を使って、金沢に行こうかと思っているので、
研究のために『金澤』を買いました。
夏行けば、岩牡蠣が食べられるんですか。
それも魅力ですね~。
以前は、金沢に行く時は飛行機を使いましたが、これからはJRの割引を使って行こうと思っています。
また、いろいろ教えてくださいね。
『金澤』には、お散歩コースの紹介などもあって、歩くのも楽しそうですが、夏も冬も歩くには適さない時期ですね。
そうなると、秋…?
まぁ、こんなふうに色々悩むのが楽しいんですよね。
4日間有効の北陸?は富山から城端線の猪谷から加賀温泉が乗り降り降り自由で24000円。3月に利用したのですが強風のため北陸線が越後湯沢に 着くのが遅れましたが、指定をとってあったので後続の電車でもそれが有効でした。JRも変わりましたね。飛行機は早いけれど空港からの交通費や接続等の時間を考えると電車もいいなと思っています。地方は交通費が高いのです。実家から金澤の往復も特急券も24000円に含まれているのですからお得な切符です。