おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

伏せ越し(ふせこし)というもの

2015-02-01 | 横須賀水道路
このブログをを見て…
これと似た設備が 私のよく行く 土手道からも見られます

午前中 散歩がてら 写真を撮りに 行ってきました
ここは 農業用の用水路が すぐ近くの 1級河川をもぐって 反対側に出る仕組みになっているようです

田植えの頃には とうとうと 水が流れています

 水路

 水の取入口の水門

 今は水が少ない

 地下に吸い込まれる所

ここから 1級河川の下を潜って進み 反対側の岸に 水が湧き出すようです
橋を渡って 反対岸に行ってみると

 反対岸の水の出口

 出口の水門

 立入禁止です

この用水路は どこから流れてきて どこへ流れていくのでしょう?
だいたい 予想はしているのですが 確かめていませんので 今後の課題です


今日の所は こういう構造を 伏せ越し と言うらしい…といことで終わります
川の下を 水路が通っているなんて スゴイ!

いつごろから こんな工事が できるようになったのでしょうね~?
江戸時代あたりから できたのでしょうか?
明治になってからかな~?   それとも 戦後かな~?


人間の知恵って 素晴らしいですね
なんとなく 見過ごしてしまうような所に 大事な設備があるので 驚きます
この水路によって 多くの田んぼに 水が行きわたるのでしょう

7,000歩になりました
午後は 義妹の 還暦祝いで ご馳走でした
夫と義弟は いつものとおり ガンガン飲んで 上機嫌!

分かっているのかな~?  そのグラスのビール 1杯700円だよ!
飲んでる時に言ったら悪いから 黙ってましたが…ネ(笑)

カニ味噌甲羅焼き



コメント    この記事についてブログを書く
« 引っこ抜かれた標柱(海老名) | トップ | 映画・マエストロ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

横須賀水道路」カテゴリの最新記事