友達に誘われて横須賀の観音崎公園へ行ってきました
大昔 子どもがまだ小さかった頃車で行ったことがありますが なんにも覚えてません
今日は電車(京急)で行きました
堀ノ内駅で浦賀に行く京急本線に乗り換えるのです
馬堀海岸駅で降りてバスで観音崎へ向かいました

少し雨が降っていましたが歩いてみました
よくわからなかったので人に聞きながらいくつかのポイントを見てきました
これは灯台ではなく「東京湾海上交通センター」という構造物だそうです

この地をなぜ「観音崎」と言うのかがわかる場所です

雨が強くなってきたので灯台へ行くのは諦めました
食事をしてから横須賀美術館へ

今日は展示は観ないでお茶しただけ

海(浦賀水道)がよく見えます
大きな船もいっぱい通ります

タンカーかな~???


これって自動車を運ぶ船かな~?
日産の追浜工場で見たことがあるような気がします
今日は準備不足でちゃんと見学できませんでした
歩くのに良い季節にもう一度行って もう少しちゃんと見てきたいです
とても広いので一日で全部は歩けないかな~?
無駄足でも一度行っておくと次は効率的に歩けると思います
次回は横須賀美術館でランチしたいです
横須賀美術館にレストランがあるのですね。
入ったこともなく知りませんでした。
料理はパスタやピザなどのようでした。