今年は 丸く巻く ふつうのレタスに 挑戦してみましたが
これも アブラムシがついて しまいました
窒素肥料が 多過ぎたのでしょう
でも 勿体ないから 外側の葉を かき取って 食べています
シャッキリしていて けっこう美味しいです
3~4枚 かき取ってくれば 一人分のサラダには 十分なので
失敗でも 抜いてしまわず 様子を見ようと思います
8年も家庭菜園をやっていながら こんな有り様です
でも 諦めずに ボチボチ やっていこうと思います
大根は そろそろ本格的に 採れそうです
並べてある棒の オレンジ色の印は 20cm間隔です
畑の 物差しとして ビニールテープで 印を付けました
大根は 何故か? あまり失敗しないんですよ???
お古のカメラに 慣れようと いろいろ撮っています
お昼のパスタ →
キャベツと アンチョビのパスタです
キャベツは 芯に近い部分が 残っていたのを 使いました
昔のカメラなので 画面が小さくて 見にくいのです
でも 慣れなくちゃいけません
これも アブラムシがついて しまいました
窒素肥料が 多過ぎたのでしょう
でも 勿体ないから 外側の葉を かき取って 食べています

3~4枚 かき取ってくれば 一人分のサラダには 十分なので
失敗でも 抜いてしまわず 様子を見ようと思います
8年も家庭菜園をやっていながら こんな有り様です
でも 諦めずに ボチボチ やっていこうと思います
大根は そろそろ本格的に 採れそうです

並べてある棒の オレンジ色の印は 20cm間隔です
畑の 物差しとして ビニールテープで 印を付けました
大根は 何故か? あまり失敗しないんですよ???
お古のカメラに 慣れようと いろいろ撮っています
お昼のパスタ →

キャベツと アンチョビのパスタです
キャベツは 芯に近い部分が 残っていたのを 使いました
昔のカメラなので 画面が小さくて 見にくいのです
でも 慣れなくちゃいけません