これは 虫に食われている カリフローレーの第3期苗の葉です

天気の悪い日だと 小さい小さい青虫(系)は 私の目では見えませんが
これだけ 穴があいているということは 虫に食われている証拠です
今日は 久しぶりに良い天気なので 小さい虫も よく見えましたので
手袋をはめた手で つぶしておきました
うんと小さいのなら 指でつぶせます
数え切れないほど つぶしておきました
手袋は 洗っておけばよいのです
ピーマンと 万願寺唐辛子は まだ どんどん採れてます

昼には 万願寺とジャコを 塩炒めして食べました
万願寺だけで 140gあった(種を外して)ので 1人昼ご飯には 十分でした
ピーマンは夜のおかずに使います 230gくらいありました
オクラは いつものように 納豆に入れました
昼には 魚沼コシヒカリの新米を炊きました
ねっとり感もあるけれど べたつかず さすが!

自分で漬けた梅干しが 新米にぴったり!
梅干も だんだん味が馴染んできて 美味しくなってきています

天気の悪い日だと 小さい小さい青虫(系)は 私の目では見えませんが
これだけ 穴があいているということは 虫に食われている証拠です
今日は 久しぶりに良い天気なので 小さい虫も よく見えましたので
手袋をはめた手で つぶしておきました
うんと小さいのなら 指でつぶせます
数え切れないほど つぶしておきました
手袋は 洗っておけばよいのです
ピーマンと 万願寺唐辛子は まだ どんどん採れてます

昼には 万願寺とジャコを 塩炒めして食べました
万願寺だけで 140gあった(種を外して)ので 1人昼ご飯には 十分でした
ピーマンは夜のおかずに使います 230gくらいありました
オクラは いつものように 納豆に入れました
昼には 魚沼コシヒカリの新米を炊きました
ねっとり感もあるけれど べたつかず さすが!

自分で漬けた梅干しが 新米にぴったり!
梅干も だんだん味が馴染んできて 美味しくなってきています