goo blog サービス終了のお知らせ 

おいしい野菜をつくろう

採れたて野菜は おいしい!

観音崎公園

2024-07-16 | 景色
友達に誘われて横須賀の観音崎公園へ行ってきました
大昔 子どもがまだ小さかった頃車で行ったことがありますが なんにも覚えてません

今日は電車(京急)で行きました
堀ノ内駅で浦賀に行く京急本線に乗り換えるのです

馬堀海岸駅で降りてバスで観音崎へ向かいました


少し雨が降っていましたが歩いてみました
よくわからなかったので人に聞きながらいくつかのポイントを見てきました

これは灯台ではなく「東京湾海上交通センター」という構造物だそうです


この地をなぜ「観音崎」と言うのかがわかる場所です



雨が強くなってきたので灯台へ行くのは諦めました
食事をしてから横須賀美術館へ


今日は展示は観ないでお茶しただけ


海(浦賀水道)がよく見えます
大きな船もいっぱい通ります

タンカーかな~???




これって自動車を運ぶ船かな~?
日産の追浜工場で見たことがあるような気がします



今日は準備不足でちゃんと見学できませんでした
歩くのに良い季節にもう一度行って もう少しちゃんと見てきたいです
とても広いので一日で全部は歩けないかな~?

無駄足でも一度行っておくと次は効率的に歩けると思います
次回は横須賀美術館でランチしたいです
コメント (2)

来年は中玉トマトだけにしようか?

2024-07-15 | トマト
昨日たくさん採った中玉トマトを湯剥きして冷やしておきました



美味しい!  完熟だったからでしょうか

今年は雨で割れることはなかったけれどオオタバコガにやられたので
もう嫌になり トマトの栽培は止めようかな~? と思っていました

でも この中玉トマトがとっても美味しかったので やっぱり続けようか~? とも思います
ミニトマトは止めて中玉だけにします
オオタバコガは排水口ネットである程度防げるとわかったし
大玉は直売所かJAで買います



畑のナスとピーマンと 保存してあるタマネギの味噌汁です


ピーマンの味噌汁ってちょっと変ですが 火を止める直前に加えると意外に美味しいのです
たっぷり野菜が摂れる具だくさん味噌汁はおかずになります


今年生まれたメダカが大きくなってきました



体長は1.8cmほどです
あまり増えすぎると困るんですが・・・
ほとんど世話をしていないのにメダカは元気です

中玉トマト最盛期

2024-07-14 | トマト
中玉トマト「フルティカ」がどっさり採れました
700g超えです


オオタバコガの幼虫に穴を開けられたのは少しだけで ほとんどは大丈夫でした
排水口ネットが役に立ったようです

1人100g食べるとしても3日間かかります
もうこんなに沢山採れるのは これで終わりかもしれません


畑のナスが雑草で見えなくなりそう!
蒸し暑くて嫌なのですが草むしりしないわけにはいきません

とりあえず大きい草はとりました
ナスは枝が垂れ下がってますが 小さい実は沢山生ってました

草を取ったので実が大きくなってくれるかもしれません
今日採った実2つは丸くて小さくてダメです


すらりときれいな形の実になってほしいので 草むしりは欠かさないようにします
草むしりは辛いのですが・・・

秋どりキュウリがもう採れた

2024-07-13 | キュウリ
6月1日に蒔いた秋どりキュウリ「味一角」が もう採れちゃいました
まだ秋じゃないのに⁈


春に植えた3本がまだ元気で毎日採れてるのに・・・
ますます食べきれなくなりそうです
小さいうちに採って無駄なく食べ切りたいです


去年の7月14日に薬師池公園の蓮を見に行きました
今年も同じ頃に行ってみようと思っていました
明日は雨らしいし今日は曇ってあまり暑くなさそうなので決断しました

しかし残念ながらあまり咲いていませんでした
え~っ⁉ 去年はいっぱい咲いていたと思うんですが・・・




いくつか咲いているのに近寄って





毎年同じように咲くわけじゃないのだとわかりました

一昨日行った不忍池の近くの店の人が 毎年よく咲くわけではないと話してくれたのを思い出しました
なるほど それはそうかもしれませんね

同じ時期に同じ所に行ってみてわかることでした
良い経験になりました




去年蓮と一緒にヤマユリも見ました
去年はヤマユリも花盛りでしたが 今年は・・・


咲いてはいましたが去年よりずっと少なかったです



曇りじゃなくて晴れだったし 思ったより暑かったけれど良い運動にはなりました
お茶屋さんでかき氷を食べて帰ってきました




デパートの富澤商店で 豆を3種類買ってきました
左から 金時豆・うずら豆・とら豆です



外食はせず 帰ってきてから家で遅いお昼を食べました
夕方は草むしりをするつもりでした 雨が降ってきてしまいました

新品種の中玉トマト「華小町」

2024-07-12 | トマト
雨だったのでJAの買い物には車を出してもらいました
初めて見る中玉トマトがありました



華小町ですって
皮が薄くて皮残りが少ないんですって

買ってみました



たしかに皮が口に残りません
良いと思います
また買ってみたいです


じゃがいもにも珍しい品種がありました


3個で700g以上でした
大きくて窪みが少ないので皮が剝きやすいです
味もよかったです

じゃがいもは栽培していません
2人では沢山は必要ないので いろいろな品種を自由に買うのが便利です
今はJAでも品種名を表示してある野菜が多くなったのが良いです



昨日上野で買ったうさぎやのどら焼き すっごく美味しかったです
皮がしっとりふんわりで美味しいんです


ネット画像

賞味期限は買った日の翌日までですが
店の人は「買った日に食べるのが一番美味しいです」と

昨日は5つ買ってきました
姉に1つあげて夫と私は2つずつ

私は昨日いっぺんに2つ食べちゃいました
当日が美味しいって言われたんですから・・・
夕飯のご飯(白飯)は食べられませんでした
それなのに今朝の体重増えてました(笑)

うさぎやのどら焼き東京三大どら焼きの1つなんですって


上野駅で見つけました


近所の団地の人と話したことがあります
集団就職で秋田から出てきたそうです
団地に住むことができて幸運だったと

私と同じくらいの年代の人みたいです
そんな時代もあったんですよね~

上野の不忍池に行ってみました

2024-07-11 | 景色
歌川広重の『名所江戸百景』の中に「上野山内 月のまつ』という絵があります


清水観音堂の下に 枝が輪のように曲がっている松があったんだそうです
広重が見た松はもうありませんが 2013年に同じような枝ぶりの「月の松」が植えられたそうです

是非見てみたいものだと思っていました
どうせ見るなら 観音堂の下に広がる不忍池の蓮の花が咲く頃に行きたいと思っていました

今日は暑くなかったのでチャンス!
上野駅不忍口から出れば5分で清水観音堂

 

輪っかの中に不忍池の弁天堂に続く道と弁天堂の屋根が見えます
弁天堂のある所まで行くと蓮池です



広~い広~い蓮池です
いままで見た蓮池で一番広い池です

「不忍池の蓮を見ずして蓮池を語ることなかれ」と言いたいくらいでした



周囲をぐるっと歩きたかったけれど半分しか歩けませんでした
も一度行って歩いてない所を歩きたいです

うさぎやのどら焼きを買って 藪そばの天ぷらそばを食べて早めに帰りました
夕飯を作るためには4時か4時半には家に帰りたいからです


夕飯はうちで採れた野菜ばっかりでした


もちろんナスは「焼きナス」です

ひどく暑くはなかったけれど 上野まで行けばかなり疲れます
少し前まではもう少し歩けたのですが 疲れやすくなってしまいました
でもなんとか行ってこられて良かったです

今日も片づけ

2024-07-10 | おいしいもの
午前中は体調不良で室内でできることをしました
座っていてできる片付けをしました

ハンカチ・ハンドタオル・手ぬぐい・ランチョンマットなどが 戸棚に突っ込んであってゴチャゴチャ
ず~っと なんとかしなきゃと思っていました


手ぬぐいを買う趣味があります
娘の影響です
娘はハンカチは持たず手ぬぐいを使っています

私はそこまでではありませんが 手ぬぐいが好きです
だいぶたまってました


いつもこういうふうにきちんとしまっておきたいけれど すぐにグチャグチャになっちゃうかもしれません

先日 同じようにスカーフを片付けました
くるくる巻いて引き出しにちゃんと並べて入れたら 使いたいスカーフがすぐに見つかって良い具合

普通の人はみんなこういうふうに片づけているのよね
とにかくだらしない私・・・ですが 少しづつでも片づけます


午後は元気になったので 近所のスーパーには行けました
湿度は高いけれど一昨日みたいに暑くはなかったので歩けました

好きなアイスバーを買いました


乳製品を使ったアイスクリームよりはカロリーが低いので つい食べちゃいます
車でないとアイスは融けちゃいそうですが 保冷バッグにスーパーの氷を入れてくれば10分くらいなら大丈夫です
夏の買物には保冷バッグが必需品です


焼きナス

2024-07-09 | ナス
今日はナスが4つ採れたので 焼きナスにしました
4つあれば2人分のおかずになります

ナスも3本しか植えてありませんし 今年はあまり生長が良くないです
でも暑くなってきたので 少しは生るんじゃないかな~


焼きナスにしたのを 盛岡冷麺に載せました  (盛岡冷麵は無印良品のものです)
やっぱり電子レンジ蒸しナスより美味しいです


盛岡って ず~っと昔家族で一度行っただけです
もう一度行ってみたい所です

昨日ほど暑くなかったので買い物に行きました
ちょっと無駄遣いしました

アフタヌーンティー・リビングの器類が3割引きだったので つい・・・



このお皿は小袋のお煎餅や柿の種を入れるのに良さそう
袋から直接食べるより良いでしょ


お盆の花が咲いてます




なんとか一日が終わります

2024-07-08 | キュウリ
耐えられない暑さになんとか耐えて ようやく夜になりましたが
夜になってもまだ暑いです
2階の西日が当たる私の部屋は37度もありました
早めにエアコンつけて冷やしておきました

午前と午後に出かける用事がありました
どちらも近所だったのですが クラクラするほど暑かったです
辛い一日でした


朝採れたキュウリは6本


大きくし過ぎないうちに採るようにしていますが
夕方水遣りをしていたら もう1本ありました
新鮮なうちに食べたいけれど 7本は食べられません


昨日は友達の誕生日祝いにお寿司屋さんに行きました
お祝いなので普段よりちょっとだけ高いお寿司にしました

なので今日は3食全部 節約メニュー
昼は熱いつけ汁に冷たいうどんです


熱いつけ汁には ナス・タマネギ・ピーマン・油揚げが入ってます
冷たいうどんに熱いつけ汁って案外美味しいんです
野菜もいっぱい摂れるから良いと思います
肉があれば肉を入れるともっとよいのですが

浴衣地は涼しい~

2024-07-07 | 趣味
去年 浴衣地で縫ってあるワンピースを2枚買いました
暑い日は 家では浴衣地ワンピースを着ていると涼しいです
ちょっと外出には向きませんが・・・

洗濯替えに何枚かあった方がよいでので 今年も1枚買いました
安いので気軽に買えます
手作りの衣類を売っている店で買っています


今日は別の店に浴衣地のシャツ(ブラウス?)を買いに行きました
友達がよく行く店だというので一緒に行ってもらいました


簡単な襟もついているので これなら近所の買物くらいなら着て行けます
下は黒かグレーのバルーンパンツが合うかな~?


コロナの頃家で父の着物をほどいて洗ってアイロンをかけて 再利用できるようにしました
去年亡くなった義兄の浴衣も何枚もほどきました

ほどいた浴衣地が沢山あるので何か服を作りたいと思っても 自分では縫えないので 今日行った店で縫ってもらうことにしました
ほどいて洗ってあれば縫う人は助かるそうです


今日はとりあえずワンピースを縫ってもらうように頼んできました
総絞りの浴衣地で縫ってもらうことにしてきました
総絞りだとふわふわしていて体に密着しないから涼しいそうです
どんなワンピースになるか楽しみです

余った浴衣地は その店に寄付します
私が持っていてもなんの役にも立たないから勿体ないです
お店で何か作って売ってもらえば 誰かの役に立つから良いと思います

父や義兄も自分の着物が役に立てば喜ぶと思います
まだほどいてないのが残っているので 猛暑で外出できないときにほどいておこうと思います