ユニコムかつしかつれづれ日記

NPO法人ユニコムかつしかのパソコン教室活動などのよしなしごとを、そこはかとなくゆるりと書きしるしてまいります

訂正云々・・・なんと読む

2017-01-26 | 日記

 

漢字が読めない安倍首相・・・ネットでそんな情報が広がっています。

24日の国会答弁でのこと。

答弁書には「訂正云々というご指摘はまったくありません」と書いてあったらしい。

 

このくだりを、訂正でんでん・・・と自信満々で読み上げました。

ウソだろう? と思いましたが、Youtube動画ではたしかにそう言っていました。

議場ではマジメに聞いていた人はいなかったらしく、ヤジも飛ばないようでしたが。

 

それにしても、云々をでんでんと読むとはねえ。

伝々に見えた? にしても、でんでんという言葉に違和感がないというのはヘンです。

また、繰り返しそうだから、今度からカナを振ってあげておいてください。

 

それにしても、ここまで答弁書に書かないと喋れない?

読めないことより、わたしにはそのほうがよほど不思議に思えます。

看板の経済成長より、自身の日本語力をもっと成長させてもらわないと。

 

とにかく思い込みの強い人なんでしょうね。

「わたしは立法府の長である」と何度も繰り返し言っています。

「あなたは立法府ではなく行政府の長」と野党議員に注意されても治らなかったとか。

 

かくいうわたしも、三権分立を、ぶんりつ、と読んで疑いませんでした。

「立」の字は「りゅう」と読み、分立はぶんりゅうが本来の読み方。

東大寺建立も、「けんりつ」ではなく、「こんりゅう」と読むのでした。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

洟垂れ爺

2017-01-25 | 日記

 

昨日は立石の事務所で打合せ。

シニア向けのIT講習で、新年度からスマホ講習を始めます。

すでにiPhoneは「暮らしを彩るパソコン教室」で実施しているので、こちらではアンドロイドを。

 

内容については、新小岩のたつみ会場のメンバーがすでに検討済み。

iPhoneと違って、メーカーや機種によってバラツキがあるので、教える側はたいへんです。

が、別のNPOではすでに取り上げているので、ユニコムかつしかで出来ないはずはない。

 

1コースの時間、受講料、設備、環境などを中心に意識合わせ。

昼前には打合せを終えて解散しました。

外へ一歩出ると、身震いしてしまう風の冷たさ、春よ来い、早く来い・・・。

 

寒さの中、自転車を走らせていると、突然、鼻水が出て来ます。

ひと冬前から始まったのですが、これも老化現象の一つなのでしょうか。

日曜日に遊びに来ていた義妹が、「栄養不良かも」と冗談で言っていました。

 

彼女いわく、「昔の子どもが、よく鼻を垂らしていたのは栄養不良が原因なんだって」

戦後の食糧難の時代だから、そうだったのかもね。

今どきは、メタボ子どもは見かけても、洟を垂らした子どもは見かけないし。

 

わたしも昔は洟垂れ小僧の1人、袖で水っ洟をこすりながら遊び呆けていました。

歳をとると子どもに返る、と云いますから、もう子ども返りが始まったのかもしれません。

洟垂れ爺・・・自転車を漕ぎながら洟水専用ハンカチを取り出して拭いています。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネット料金、もっと安く

2017-01-24 | 日記

 

何度末が近くなると区役所関係の打合せが多くなります。

新年度に向けての契約事務処理などのためです。

昨日も障害者教室の来年度計画の打合せがあって、堀切の障害者施設へ。

 

朝、打合せに出るメンバーから、お忘れなく、のメールが入っていました。

もの忘れが多くなってくると、こういうリマインド・メールも有り難いものです。

その必要を感じなかった昔は、余計なお世話だ、と思ったものですが。

 

大寒、気温ひと桁、外へ出る時はマフラーが必須。

晴天でしたが、強い風が吹いているので、ひとしお寒く感じます。

でも、自宅から自転車で5分ほどのところ、こういう時は助かります。

 

着いたのは身体障害の講座がちょうど終わる頃でした。

定員4人、ユニコムかつしかの講師メンバーが1人づつ対応、いずれも女性です。

生徒さんが帰ったあと、区の担当係長とわたしが加わり、総勢6人で打ち合わせ。

 

来年度の予算規模は、今年度と同額。

身体障害、視覚障害、知的障害の区分で、それぞれ年間数コース行います。

希望の多い知的障害コースを増やし、時間帯を分けて1日2コースにする案も。

 

ほかに、タブレットコースも試行したい、というのが区の意向。

受講者持ち込みとなると、どれだけの人が集まるのか、未知数のところがあります。

とはいえ、パソコンに置き換わってゆく流れもあるのでやらないわけにも。

 

こうした中でいつも思うことは、ネット料金がもっと安くならないか、ということ。

ネットを必要とするのは、ほんとうは健常者より障害者や高齢者のはず。

とはいえ、福祉切り捨てに走る今の政権にとても期待はできないし・・・。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

IT・イズ・ザ・ペン

2017-01-23 | 日記

 

ITはInformation Technorogy(情報技術)の頭文字です。

IT革命はアイティーかくめいです。

イットかくめいと読むと、サメの脳ミソと呼ばれますので気をつけましょう。

 

今朝は、アイティーではなくイットの話です。

イットとくれば、イット・イズ・ア・ペン、あるいは、イット・イズ・ザ・ペン。

中学生の英語の習いはじめに出てくる文章です。

 

その英語を教えてくれたのはどんな先生だったか。

たいていの先生はうっすらにしても名前や顔の記憶があります。

ところが英語の先生だけは、名前も顔もまったく思い浮かびません。

 

ずっと気になっているのですが、それはさておき。

先の2つの文章に出てくるアとザ、この使い分けがよくわかりませんでした。

ザは定冠詞、アは不定冠詞、と言われてもちんぷんかんぷんです。

 

もっとも定冠詞とか説明されたのは高校生くらいだったかもしれません。

特定の対象につけるのがザ、一般の対象につけるのがア、くらいの説明だったでしょうか。

例として、ザ・ガールとか、ア・ボーイとか・・・。

 

日本語は冠詞に馴染みが無いのでわかりにくいのかもしれません。

わたしにとっては常にザ・女であり、男はいつでもア・男である・・・これは冗談。

頭の中で考えたものがア、現実の目の前にあるものがザ。

せめて、このくらいの教え方をしてくれたら、英語にももっと興味が持てたかも。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンからITへ

2017-01-22 | 日記

 

シニアのためのゆっくりじっくりパソコン教室。

長い名前の教室ですが、この教室には葛飾区内の3つのNPO団体が関係しています。

1つはユニコムかつしか、あと2つは葛飾アクティブ.comとキッツというNPO法人。

 

葛飾アクティブ.comは、わたしがボランティア活動を始めた時に所属していた団体です。

キッツは、元ユニコムかつしかのメンバーが独立?して、教室の実質的な責任者。

その3つの団体が、共通の教室ちらしを作り始めたのが3年ほど前のことでした。

 

区を交えた協議の席で決まり、最初は言い出しっぺのわたしが作ることに・・・。

そのあと団体が持ち回りで作るはずでしたが、なぜか毎月わたしが作り続けています。

まっ、いいか、30分もあればできることだし・・・これも世のため人のため。

 

2月から、その教室ちらしのタイトルをパソコンからITに変えます。

世の中も、パソコンからスマホやタブレットのモバイル端末へシフトしているからです。

といいながら、ITがシニアからどれほどの認知度を得ているのかは疑問。

 

ユニコムかつしかでは、「暮らしを彩るパソコン教室」もやっています。

こちらは、5年ほど前までの名前が「「暮らしを彩るIT教室」でした。

が、ITではいまいちピンと来ないですね・・・区の担当者の発案でパソコンに変えた経緯が・・・。

 

こちらも合わせるとなると、昔の名前で出ています、になるしなあ。

一昨日、区へ行った時に、その話をして来ようと思って忘れてきたので、今度は忘れずに・・・。

シニアと同じでは芸が無いし、いっそユビキタス教室では? 何ですかそれ、と言われるかも。

趣味ぶろ教室ブログランキング


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする