梅干し、上手く赤紫蘇の色に染まってます

毎朝確認とクルクルかめを回してます
↓赤く染まりました

あとは「7/20前後の晴天の3〜4日を選ぶ」というキーワードが好きで(笑)
なんだか「仕事した」「やり遂げた」「職人気分」みたいな気持ちになれます
ままごとな、、私です

去年、その土用の前後で ちゃんと干して上手く出来たー!と、思ったのに
保存のビンに入れて 気がついた時には
白いポツポツが出てて びっくりして、、さよならしたのでした
なので、「職人気分みたい〜」とか ままごと気分で浮かれずに
今年は 基本に戻り 丁寧にやってみます
保存のビンもしっかり消毒したのですが
その後の保存場所がいけなかったのか?
はっ!、、塩分濃度が低かったのか?
とにかく今年は上手く作りたいです
あ!あと、大きめな梅の時はもう一日干すとネットにあったので
今年は大きめにしたので 確認しておきたいと思います

「その後も見守る」それを心がけて 梅干し作り楽しみます
