ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

視点;ひとりごとです。

2021-03-03 11:22:17 | 日記
今,Eテレ,BSプレミアムの「浮世絵EDO-LIFE 」に凝っています。
本当は,BS4Kの番組のような気がするのですが,
再放送しているのでしょう,きっと。

先日は,「福袋」と称して,BSプレミアムで一挙放送!
少しずつ,楽しんでいます。
「驚き!江戸の算術パワー」では,
検地のシーンもありました。
台形の土地の面積の計算です。
算術があるから,検地できるのです。

Eテレの「NHK高校講座 日本史」
第18回「豊臣秀吉の全国統一」といえば,
戦をして,天下統一!と思いがちですが,
学習のねらいの一つは,
「秀吉が全国統一を行った経済基盤がどのようなものか・・・を理解する。」
です。

そういえば,
先日,BSプレミアムで再放送の
「風雲!大歴史実験「大坂城の巨大石垣を築け・・・」には,
秀吉の石や木材の規格統一や
そのため,材料の石や木材の調達がしやすい,・・・といったことが,話されていました。

これらは,江戸時代につながると・・・。

ここで,古文書を1枚
天正4年(1576年)の別所長治
(三木城主,秀吉に攻められ,(「三木の干し殺し」)天正8年(1580年)自害)
の書状です。
(兵庫県立歴史博物館「歴史工房」展示中?終わった?)

(この古文書には,翻刻文,解説文もあります。)
荘園領主の醍醐寺に今年も年貢を送付すること,
山田荘の件についても善処することなどが書かれています。
そして,
「別所氏が,いまだ荘園領主への年貢を納めるなど
中世的秩序に一定の敬意を払っていたことがうかがえる文書です。」
と書かれていました。


中世から近世とは何か
といえば,オーバーですが,
そんなことを考えました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする