ATSUー歴女(おばさん?)のひとりごとー

見たこと・聞いたこと・ちょっと調べたこと,気ままに「My 日記」として書いています。

浮世絵:続編。本の紹介

2017-10-28 07:41:49 | 日記 本
読書メーターから2つ

田辺昌子編『カラー版 徹底図解 浮世絵 江戸庶民が愛したメディアアートの歴史・名品・技法』
「読んだ本」というよりは,「見ている本」。
わかりやすいし,何度でも見たい本。
最近,テレビで北斎など浮世絵を扱った番組が多いけど,
「浮世絵ってこうやって作るのか」「こんなのもあるのか」と勉強になります。


大久保純一『カラー版 浮世絵』
岩波新書というと,難しい気がしていましたが,読みやすかったです。
最近,浮世絵関係のテレビ番組を見てから本を読んだからかもしれません。
くすっと笑ってしまう浮世絵師の性格というか・・・。
例えば,役者絵。写楽は「真を描く」から役者の加齢による容姿の衰えまで描いてしまう。
その点豊国は美化して描くから当時は豊国の絵の方が人気があったとか。
風景画では,北斎はコンパスで回転させたような構図,
広重は情緒豊かに描き出すとか。
面白いですね。
鈴木春信と喜多川歌麿,国芳など書きたいことはまだまだありますが,字数が・・別の機会に。


浮世絵全般,作り方などを調べたくて,
稲垣進一『知識ゼロからの浮世絵入門』を図書館で借りました。
買おうと思ったのですが,絶版。
そこでいい本が別にないかと探したけど,
大久保純一『カラー版 浮世絵』も絶版。
図書館で借りました。
やっと見つけたのが,
田辺昌子編『カラー版 徹底図解 浮世絵 江戸庶民が愛したメディアアートの歴史・名品・技法』
これは,私にはちょうどよかったです。

同じく,岩波新書のカラー版
岩切 友里子『カラー版 国芳』をネットで注文。

浮世絵関係のテレビ番組といい,本といい,
すっかりはまっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする