♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

『FLOWERS』

2010-06-13 | たまには映画でも★
「日本の女性はうつくしい」


まさに、そんな映画でしたね。


すごい女優陣で、ものすごい宣伝しているから
これで内容がどうしようもなかったらどうするんだと思っていたけど
話の中身も良い感じでした。


なんていうか
資生堂のパワーがすごいなってかんじ。



昭和から平成にかけての女性の「美」を
上手に織り込んでいる映画。
資生堂の博物館?にある書籍とか技術とか、駆使されているんだろうな。

ちらりとね、椿の花が押し出されていたりとかさ。。
映画全体が、CMを匂わせるとこはありましたが・・・。



まぁ、そこは抜いたとして
話は面白かったですよ、期待していたよりずっと。


3世代の6人の女性がそれぞれ生きる道を描いたもの。
まず、撮り方というか風景が美しい。


雨にあたるアジサイの花とか
日本海の夕景とか
モノクロの桜並木とか
雪景色の中を走る鉄道とか
夏のホタルと縁側の蚊取り線香とか

まさに日本の美だね。
時代ごとの景色の感じが異なるのもうまかったです。


出てくる女優さんもみんなやっぱりそれぞれきれい。
役柄に合っているの。

竹内結子のホースで水をかけるときのキラキラ感とか
広末涼子のパジャマ姿で「楽しいよぉ」とか言ってる可愛さとか
鈴木京香のタバコを吸ってる凛とした姿とか
蒼井優の白無垢着てお父さんにあいさつする場面とか
仲間由紀恵の分娩室に入る前の切なげなピースとか
田中麗奈の強がって悪口言うくせに、実はすごい好きなんだよな感じとか


同性からでも、ほ~ってなる場面は多々。




愛の形は人それぞれ。
命をつなぐ女性の強さ。


・・・ヒカルJr.に会いたくなりました(笑)


なんつってー。はっはー。



いいですね。
ただ見た目だけではなく、
こころも強くやさしい女性こそ日本のうつくしさであってほしいです。

そして、わたしたちの目の保養になってください。
がんばれ日本の女性たち。

ひとりしずか

2010-06-12 | ひとりごと(-o-)
わたし、どこにいるんだろう?




グリーンだよ。やたら。




原宿の雑踏を抜けて、明治神宮の鳥居をくぐって、


森の方に入ってみたら、道に迷ったぜよ。


神様たのむよ。


ほんとに原宿かと思うほど静かです。

うーん…


人は数人いるから大丈夫だろうけど。

蚊もいるし…









地図発見!

緊急事態発生

2010-06-08 | そうだ、どこか行こう( ・・)b
東京って便利だ。

疲れたから、遠くに行きたいなぁ・・・

って思えば、何の計画を立てなくても、何かしら楽しめる。

そんなわけで

おもいついたらそのあとに(・・・っていう絵本があったなぁ)

夢の理想郷へ・・・。




最近始めた週末朝活。

日曜日は午前中から活動する、というとても消極的な朝活の略。

東海道線で、ガタンゴトン、あっという間。

熱海のひと駅前。神奈川と静岡の境界線。

湯河原でおりる。

疲れたなぁ、また湯河原に行こうか。的な看板が立っている駅。



ガイドも目的もないからとにかく歩く。

有名そうな公園まで3キロ。

歩ける歩ける。ひたすら歩く。まっすぐまっすぐ。

おなかがすいた??まだまだ。きっと公園に何かあるよ。

歩いて歩いてひたすら歩いて、ようやく到着。


日本最大級!という、こぢんまりとした足湯場。

蛍が有名な清流のそば!

明日が月曜日じゃなければ、夜まで残って観察したいところだけど。


腹が減っては、足湯は出来ぬ。

微妙な食堂しかなくて、どこ探してもなくて、

ひともんちゃくの後に、元来た道をひたすら歩く。

無言で歩く。

魚が食いたい、と言いながら歩く。

歩いて歩いて、ようやく着いたは、かわいいかわいい魚屋さん。

2階にお魚定食が食べられる食堂が!!!



迷うことなくそこに決定。

おおあたり。

ほたるいかの酢味噌あえ。

ほたてのバター焼き。

太刀魚の塩焼き。

まぐろ、かんぱち、たい(予想)のお刺身。

カニ汁。

魚尽くし。

ノープランばんざい。



しかし、湯河原に来ているのに温泉に入っていない。

さらに元来た道を戻るのは・・・いやだ。

でもどこに温泉があるのか分からない。

とりあえずケータイ。。。あいもーど検索。

決めた。どこだか分かんないから・・・

秘儀!OLの秘密兵器!

タクシー!!


女の運転手さん。

「あら、あなたたち歩いていたのね。さっき、駅にいたものねぇ。」

麦わら帽子がまずかったか・・・。目立っていたか・・・。

ぶいーんと山を登って、日帰り温泉施設へ。



どぼーん。



ぶくぶくぶくぶく・・・



ぱちゃぱちゃ。



しゃぱしゃぱ。



(※音声でお楽しみください)



いい気持ちでした。

おばちゃんと若い子に気圧されたけど。

洞窟の中に潜って、瞑想してました。

温泉サイコウ。

あと湯上りのコーヒー牛乳。自家焙煎。

まえに箱根に来た時も思ったけれど

意外と日帰り温泉って需要が多いんだなぁ。



次は奥多摩に行ってみたいです。蛍のいるうちに。



帰りの東海道線。

爆睡。

気が付くと、横浜で降りていた。

ノープランで歩く。

歩く。

歩く。

ぱたん。

ぱたん。

・・・・・・・




緊急事態発生緊急事態発生!!!!

いまーじぇんしーいまーじぇんしー!!!!


歩いて歩いて歩いて歩いたもんだから

サンダルが、

さんだるがぁぁあぁ、




スライスされています!!!!



かかとから、ぺらりとはがれた靴底は

もはや、つま先の首の皮一枚でようやくつながっている事態・・・。



これは、靴底落としてきたら恥ずかしいぞ。

っていうか、今、恥ずかしいぞ。

赤い靴はいてた女の子の方が、よっぽどかわいそうじゃないぞ。



所持金でまかなえる靴屋を探して、、、

見つけたのが、クロックス。

ブームの中でも、まったく興味を持っていなかったのに、こんなところで。


緊急事態だし。

ちゃんとしたサンダル買いかえるには、もうちょっとちゃんと探したいし。

このサンダルで、普通の靴屋さんで試着するのは、気が引けるし・・・。


とかなんとか言って

意外とクロックスの靴は、履きやすく

その場で履き替えて帰ってくることになりました。


でもあれ。

なんかチャームをつけなきゃいけないのか的な義務を感じ、

いろいろいろいろ迷って、いったいどうしたらいいものか悩んで、

がちゃがちゃ付けるのも柄ではないし、キャラクターもどうかと思い

1コだけ、控えめに買ってつけてもらいました。





これ、間違ってないかな??

夏だから、ひまわり。

Magic Girl♪(笑)

左足には、葉っぱをつけたい気分でいっぱいです。

意外と愛着。



歩きすぎは危険だな。

次の朝活は、おとなしくお勉強ですね。

うん、でもあれだ。

つまり、

横浜って便利だ。




暇人 All the People

2010-06-03 | ひとりごと(-o-)
定時帰りが続いてます。
ヒマなんす。
昨日はね、朝TSUTAYAにCDを返すために20分早く出たの。

で、その20分を使ってエクセルシオールで朝ご飯。
頭すっきりだね。
しかも電車が遅延したらしく、いつもの時間に乗っていたら遅れていたかも。


これぞ三文の得。

続かないんだけどねー。



一昨日も早く終わったので、さぁ帰るぞ!って意気込んでいるときに、突然の姉からの召集令状。


新橋へ来い!とな。


なんだよー、強引だなーとブツブツ言いながら向かった場所は、えぬ響の室内楽の演奏会場でした。


仕事の後にウィンナーワルツなんて踊れないわい、とか思っていたんだけど、


悔しいことに、ちゃんと聴いちゃったぜ。


だって久しぶりなんだもん♪


いいなぁ、あの駆け引き感…。

モーツァルト党っていう曲が面白かった。
魔笛の序曲を3拍子にしてるんだよね。弦のクインテットで。

楽しい~っ。


んー。
やっぱりテレビ会議とかで、全国各地に散らばったメンバーとアンサンブルしかないかなぁ。

あれ?
音が遅れてるよ?

ってな。


ならいいけど、喧嘩になりかねん(笑)



そんな折、昨日の夜はオケの友達と久しぶりに二人きりでご飯(焼き鳥とビール・笑)を食べました。


なんかねぇ、良かったよね。


話してる内容が、20歳の時から、ちっとも進歩がないけどさ。


仕事仲間はそれなりに仲良いけど、好きなものを根底に、同じ目線で何かを一緒に見てきた人というのは、強いです。精神的に。


最近とみに思います。


こんなやつと仲良くしてくれる奇特な友人は大事にしなければ。
連絡…とるの下手だけど。。



という、いつもと違う日常が続いたために、今日もお仕事たるいっす。


お昼休み、ひとりランチにきちゃいました。
だって天気が良くて、会社の暗い中にいるのもったいない!


だけど久しぶりに取り出したiPod(クラシック専用)で聴いているのは、暗い暗いブラームス(笑)


もうちょいカラッとした曲聴きゃいいもんを。


せっかく連休に仙台から色んな楽譜送ってきたのに、ぜんぜん楽器開いてないや。。


週末って、なんで2日しかないんだろうなぁ…


さぁ、戻らねば!
あと約五時間!