♪楽・楽・楽♪

楽しいことに囲まれて、頑張りすぎず楽に考える、そしていつでも音楽の流れる人生を・・・

よっかめ

2012-06-14 | 日々の出来事 (・ー・)/~~

6月14日(木)

この日はイベント目白押し。

昼間は、たまたま実家の山形に帰省していた友達と会うことに。

おみやげもいただいちゃいました☆

さくらんぼ大好き♪


何しようかー。。。と言って選んだルートは
「るーぷる仙台」乗車(笑)

大学に行ってみよう、という話になってバスに乗ることにしたんだけど、
普通のバスじゃつまんないからと、観光バスへ。

瑞宝殿から博物館、ここで降りればよいものを降りずにそのまま山の上へ。
青葉城址を通り過ぎて再び山へ、理学部工学部を通り、美術館を越して、
川内郵便局の方から、むかしBBQをやった交通公園の近くの河原を過ぎて、
八幡を通過しながら再び美術館へ行き、二高前で下車。

すばらしいね。
文学部のともだちは、山の上に行ったことがなかったようで、新鮮だったみたいです。
私はお友達とのランチやら、実験やらで、工学部も農学部も医学部も良く行ってたからなぁ・・・。
理系のみなさん、学生に戻る機会があれば、文系学生をキャンパスに招待してみてください。

川内北キャンにて、お昼。
4年で卒業した彼女は、あの変わりようも初めて見たのでびっくりだったみたいです。
・・・だよねぇ、しゃれおつになりすぎなんだよーぅ。

で、ラーメン。ふつうの。なつかしいけど、量が一般的な店より多い気がしたよね。

おなかを満たして川内を横切るおさんぽ。
図書館の前を通り、チャリ置き場から文学部棟の裏口へ。
潜り込める授業ないかなーって、教務でシラバス見てみたけど、木曜日ってそうそう。
文学部の教授会かなんかで、授業少ないんだよね。書道しかなかった。。

S先生の日本思想史とか受けたかったな。
さすがに心理学は潜れません、こわくて(笑)
でも、新しい先生が入っていたのが気になった!!

私たちの研究室が入っていた建物を外から見物。
彼女は1階、うちは3階。(たしか)

ぐるーっとまわって、そのまま広瀬通経由で街まで歩いて降りていきました。
ずーっと歩いてキルフェボン。
仙台限定マンゴーとオレンジのタルトを食べて、大満足。

また東京で会おうね~ってことで彼女とはお別れ。


そして同じ日の夜。

2日前にお会いしたマルコちゃんの飼い主さんやうちの姉、ほか何人かで
「なまはげ」が出る秋田料理のお店に行きました。

秋田料理ってさ、うめぇんだこりゃ。

がっこにきりたんぽに、お刺身もおいしい。
それからおいしい日本酒をいっぱい。(名前忘れたなぁ・・・)
あと前飲んで好きだったふきのとうの焼酎をいっぱい。

6月とはいえ寒かったから、鍋にお酒がしみました。。


ちなみにメインイベントはこれ。



ぶれてる。

とっても人のいい青なまはげさんが登場してくれまして、
しばらくおしゃべりしました。
赤なまはげさんにも会いたかったです。


そんな木曜日。


最新の画像もっと見る

post a comment